このブログを検索

2015年7月31日金曜日

テラリア 全掘りを始める前の準備

今回からは予告通りに 「ワールド全掘り」 の記事です。


実は全掘り自体は結構ながい期間かかっているのですが、ブログの方はプレイ日記のような感じで書いていきます。
それといろいろあってブログの書き方自体が、これから多少変わっていくと思いますが、あまり気にしないでいただけると助かります。



さてさて、気軽に始めた 「全掘り」 なんですが、本来は先に準備をした方がよかったと感じる事も多かったです。
始めてする事だったので、どんな感じで進めればいいか、よくわかってなかったのんですよね。


それなので内容は、結構行き当たりばったりな感じですが、プレイ日記なのでいいですよね。



まず確認のために先に書いておきますが、今回の私の全掘りの目的は 「全部でどれくらいのブロックがあるか調べる」 事です。
そのためには、掘った物を全てどこかに取っておいて、最後に集計をする必要があります。


普段なら、手に入ったアイテムを他のワールドに運んだり、いらない物は捨てたりしますが、今回はそうはいきません。
仕方がないので、全掘りするワールド内に倉庫を作りました。
そこで全掘りをする前の準備として 「他のワールドから持ってきた物で、倉庫を設置」 が必要でした。


もちろんただ全掘りする方はいらない行為ですが、実際いろいろな事を考えると、自分の家くらいは作って置いて、最後に壊すようにした方が効率はいいと思います。



倉庫に使う材料も現地調達する訳にはいかない(数がわからなくなる)ので、全部本拠地ワールドから運んで設置、その後の拡張に備えて、混ざらないように備蓄しておきます。







これが今の全掘り用の倉庫です。
最初に作ったのが小さくて、2回増築しています。

宝箱も足りなくなって、途中で足しました。

最初に持ち込んだ金の宝箱は100個。
それで足りなくてまた100個追加しました。

今は大体150個使ってますが、掘りの方は60~70%終わっているので、200個で足りる予定です。






そうそう、結構苦労して全体の写真も作りましたので、載せておきます。
まあ半分以上掘れていると思います。


それにしてもこれを作るのが思ったより大変だったんですよ。
VitaでSSを撮ると、1部しか撮れないので、連続でそれを撮って、切って張って作りました。
そのため多少ずれが出てますが、目をつぶってください。


それでわかったのが、VitaのSSは全体マップの大体24分の1だと言う事です。
高さが3分の1よりは多く撮れるのと、横に足場を組んであるのを目安に張れるので、縦はまあ張りやすかったです。


しかし横の方は、幅は全体の7分の1くらいは撮れるのですが、あとで張る事を考えると特徴のある地形を重ねて撮らないといけないのが、辛いです。
そのため横は8枚から10枚とって張ってあります。

横も何か足場があったらもうちょっと楽だったと思います。
もうないと思いますが、もし全掘りに次回があったら横も足場を組みます。


まあそんな事はさておき、今回はここで終わりにします。
次回は準備が終わった後の話です。


ではまた。










2015年7月29日水曜日

ワールド全掘りに挑戦しています

どうもみなさんお久しぶりです。
なかなかブログの更新ができてませんが、お元気でしょうか?


さて久しぶりの更新なんですが、最近はテラリアの方はアプデもなく、あまり目新しい事はありません。
私はこの前はチュートリアルをしていて(アプデ後はしてなかったので)、今回からはその記事にする予定だったんですが、いろいろあって別のテーマで書く事にします。



実はチュートリアル後にしている事は 「ワールドの全掘り」 です。

説明しなくてもわかるとは思いますが 「ワールドの全掘り」 とは 「作ったワールド内にある物を全部撤去するプレイ」 の事ですね。


まあ、これはした事のある方もいらっしゃるとは思いますが、結構時間がかかって、大変な割に、何にもならない感じの行為です、あはは。


普通はドット絵を書くための場所を確保するとか、どれくらい時間がかかるか測ってみるとか、の目的でするみたいですね。
私は 「全部でどれくらいの数のブロックがあるか調べたい」 という目的でしています。


最初は 「掘っていくだけなんだから、それほど大変じゃないだろう」 と言う感じで軽い気持ちで始めたんですが、プレイしていくうちにいろいろと問題が発生して、大変です。


今現在60~70%くらいは終わった所で、まだ終わってはいないんですが、しばらくはこちらのプレイ日記の様な感じで書いていくつもりです。

最初に考えていた 「掘るだけ」 というようにはいかなかったので、いろいろ発生した問題を1個ずつ記事にしますね。



という事で次回からよろしくお願いします。
ではまた。