このブログを検索

2016年4月24日日曜日

テラリア 3DS版 製品版で気になった事

今回は、とりあえず3DS版をここまでプレイした中で気になった事を書いておきます。


まずは無事に3DS版テラリア発売になってめでたいです。あとはWii U版がいつ出るのかという問題が残るのみですが、発売日未定のまま出ないソフトもあるので、そのあたりはちょっと心配です。
テラリア大好きな私はどうせまた買うと決めているので、できれば発売してもらいたいです。


さて発売になった3DS版テラリアですが、まだあまりプレイする時間が取れてないのですが、いままでとかなり違う仕様になっている所があり、びっくりさせられています。
それとそのせいで別に作っているテラリアだけのブログの方が、公開できない状態になっています。なにしろ初めの方に書いた記事が全部仕様変更になってましたからねえ。

仕方ないのでしばらくは、こちらは普通にテラリア経験者用の記事で、あちらは(仮)をつけてテラリア初心者用の記事で3DS版の説明記事を書いていこうかと考えています。
公開したらこちらで告知しますので、そちらもよろしくです。


そしてここから仕様が変わって気になっている事を箇条書きで書いておきます。
まずは大きな変更点としては

・キャラが作れるのは3人まで
・ワールドも3個まで
・難易度がなくなっている
・ひろさが選べない

などがあります。これを見ただけで経験者からすると、結構びっくりですよね。
キャラ数とワールド数が減っているのは容量的に仕方ないんでしょうが、ワールド3個はちょっと少ないのではないでしょうか?

ただPS系と違ってトロフィーはないので、聖域や魔界のためのワールドは必要ないです。そう考えると3個でもなんとかなるのかもですが、やたらとワールドを作りたがりの私としてはちょっと不満な所です。

そして難易度と広さの選択がなくなっています。これも経験者からするとなんだか違和感がありますが、逆に初心者さんには無い方がいい気もします。難易度も広さも、どっちでもいいといえばどっちでもいいですからね。

ただそのせいで一定の広さになったワールドは、かなり狭いです。Vita版の 「せまい」 より狭い気がします。まだコンパスを手に入れてないのでGPSが作れませんが、作ったら歩いて正確な広さを測ってきます。


そして細かい変更点なんですが

・色素はなくなっている
・ハウジングのメニューがない
・ジャンプできる範囲が少しずれてる
・ツルハシとブロックの置ける射程もずれている
・武器はおそらく全部オート

今の所このあたりが気になってます。
まだ変更点の目玉の 「釣り」 と 「トロッコ」 は試してないので、今回は感想は無しです。

さてさて体験版から気になっていた 「色素」 はやはりなくなっているようです。防具の所に置く場所がないですし、色素の素材も手に入りません。素材は植物を刈っても出ませんし、モンスターもドロップしません。その流れから染色士もこないと推測しています。

しかしNPCの方は、上に書いたようにハウジングのメニュー自体が無くなっているので、あと何人くるのかがわからなくなっています。そのため染色士が来るかどうかだけでなく、どのNPCがくるかの予想もできない状態です。

それ以外にもハウジングのメニュー自体がなくなった事によって、NPCと家関係はかなり不便になっています。いちおうメニューがなくなったかわりに、下の方にアイコンが追加にはなってますができる事は減っています。
3DS版でできる事は 「どのNPCの部屋にするかの指定」 と 「バナーのオン、オフ」 だけです。

「バナー」 とは今回名称が変わったようで、Vita版では 「ルームアイコン」 と呼ばれていた物です。その部屋の持ち主の顔が部屋に出るアレですね。

そしてとても便利だった 「NPCを呼べる部屋になっているかどうかの判定」 はできなくなっています。これがないとかなり辛いと思うんですが、そのあたりは大丈夫なんでしょうか?
確かにあの判定自体もわかりにくかったんですが、何が足りないか等を教えてくれる部分は良かったと思います。

今回はさっき書いたアイコンが明るいか暗いかだけで部屋の判定をしないといけません。その部屋の何が悪いのかは自分で判断するしかないのは、初心者には大変そうですよね。
そうなると家作りの詳しい事はまたあちらのブログにでも書かないとダメそうです。その辺を知りたい方は、しばらくお待ちください。


あとは 「ジャンプ」 と 「ツルハシの届く範囲」 「ブロックの置ける範囲」 あたりが前の仕様とズレているようです。私の体感から推測すると 「仕様は変わっていない」 「複合的な要素の影響で1個ズレている」 という気がしています。この辺は経験者の方は戸惑う点ですが、初心者には関係ないですね。

ズレが一番わかりやすいのは 「ジャンプ」 です。テラリアでは初期状態では 「キャラクターがジャンプできる範囲は自分の身長と同じ」 というルールです。

そのため今までは

自キャラの身長3ブロック + ジャンプできる3ブロック = 6ブロック上の所に乗れる

という事だったはずです。これがあるので家を作る時も 縦6ブロック × 横10ブロック で作れば自分がジャンプで乗れる高さの家が作れました。そのため最初の頃に作る真四角の家は 6×10 の方が多かったと思います。

それがなぜか今回同じジャンプ力なのに 「7ブロック上の所に乗れる」 事があります。しかも必ず乗れる訳ではなく、やり方によって乗れたり乗れなかったりしてます。
たぶん 「1段の段差はジャンプしなくても登れる」 仕様になった事の影響だと思うんですが、この仕様ってVita版では結構前に変わった所なのに、なぜ3DS版だけでこうなっているのかは不明です。

それと同じように 「ツルハシの届く範囲」 と 「ブロックの置ける範囲」 も1個ズレてる感じなんですが、こちらは画面の中でのブロックの大きさがVita版とかなり違うので目の錯覚かも知れません。
それよりこちらの方のズレの問題は 「建築モード」 の時に出ています。普通に仕様なのかもですが、通常画面ではブロックを置けない範囲に 「建築モード」 だと置けたりします。
そのためさっき書いた 6×10 の家にしたいのに、いつのまにか7×10になっていたりして、わかりにくくなっています。

いままでのルールでは初期にブロックの置ける範囲も 「自キャラから3個上まで」 だったので、それを基準に家を作っておけば問題なかったのが 「建築モード」 の導入によって逆にわかりにくくなってしまっています。6段の家に慣れていて、今回もそれで統一したい方はその辺はご注意ください。

あとは体験版でも気になった武器なんですが、どうやら基本的にオートになっているみたいです。まだあまり武器を作ったり拾ったりしてないんですが、ぼくとうもスピアもオートになっていたので、仕様が変わっていると思われます。
そういえばPC版の方でそんな変更があったと聞いた気がするので、そちらの影響なのかもです。
このあたりはまた何かわかったら記事を書くつもりです。

とりあえず今回も長くなってますが、ここまでにします。それぞれの詳しい事は細かく記事を分けて書く事になると思うので、別ブログでする予定です。


2016年4月19日火曜日

テラリア 3DS版 体験版の感想と気になった点

今回は、テラリア3DS版の体験版の感想の記事です。


いよいよ発売日がせまってきましたが、別に作っている方のブログが全然進まないであせってます。
とりあえずこちらの方では3DS版の体験版をプレイしての感想と、気になった点を書く事にします。


まず感想としては 「普通に面白い」 ですね。
まあゲーム内容はいままでのテラリアと同じなので、急につまらなくなったりはしませんね。相変わらず面白いです。

ただ3DSになった事で、操作方法が変わっているのは若干気にはなります。

今までに慣れた方法と違うので多少イライラするのは仕方ないとして、わかりにくい点も多いです。このあたりも今まで通りといえばそうなんですが、チュートリアルが終わっても意味のわからないアイコンがあったり、説明通りにしていてもうまくいかなかったりと、わかりにくさも変わってません。

テラリアに慣れている私でもそうなんですから、初めての方はもっとわからないのではとちょっと不安になります。
ただアイコンのあたりは体験版だけの事かもなので、そのあたりの本当の感想は、製品版待ちという事にします。

そして操作方法で言うと、下の画面で建築モードみたいなのがあるんですが、これは便利ですね。全体が大きく見えるようになりますし、タッチペンで連続してブロックが置けるので、簡単に家が作れるようになっています。特に家の周りを囲むのが楽になり、大型の建築物を作りやすそうです。


逆に今の所悪くなったと思っているのは地図です。コンパスのアイコンをタッチで出るんですが、それが下画面なせいか狭くて発色がよくないです。
それにズームも1段階だけのようで、全体に見づらくなってます。
製品版だともっと何かあるのかもですが、体験版だけで言うとこれは難点ですね。
テラリアの場合、マイクラと違って地図を利用してドット絵を書く事が多いので、地図が見づらくなるのは困りものです。
このあたりは製品版が出たら確認したいと思います。

3DS版の体験版は、前の記事でも書きましたが探索できる場所が少ないので、感想もこれ以上書く事がありません。もうちょっとプレイしてみないとわからない事がいいですからね。製品版をある程度プレイしたら、また感想は書く予定です。


さて次は、気になった点です。

ここから体験版で気になった点を書いていきます。


気になった点を箇条書きにすると

・釣りが実装されている
・トロッコが実装されている
・色素を置く場所がない
・木刀がオート攻撃になっている
・どうのツルハシの射程が長い
・ブロックの置ける射程も長い

こんな感じです。


釣りとトロッコはPVでも出ていますし、体験版でも確認は出来るので、実装されている事は間違いないようです。PS系にはまだ来てない物なので、こちらはうれしい実装です。
しかしその割に、装備の所に色素を置く場所がないんですよね。

確か釣りとトロッコはバージョン1.24からの物で、色素は1.23の物だったと思うんですが、これってどうなってるんでしょうね?
釣りとトロッコのためになにか別の部分を抜いてあるんでしょうか?

このあたりは製品版で確認しないとわかりませんが、とりあえずPC版と同じようにというのは無理なのかもです。


そして他に気になったのは、最初の装備の木刀がオートで攻撃できた事です。これは木刀だけの変化なのか、そして体験版だけなのか製品版もそうなのか不明です。
全部の武器がオートになっている可能性もあるので、こちらは製品版で確認予定です。

あとは射程と書きましたが、ツルハシの掘れる範囲と自分ばブロックを置ける範囲が今までより長くなってますね。ただこれは建築モードにした時だけなのかもです。これはいい点もありますが、逆にわかりにくくなっている点もあるので、変わっているとしたら要注意です。
詳しい理由は製品版でも長くなっていた場合だけ記事を書きますが、ちょっと面倒になっているかもって感じです。


気になった点はこれくらいでしょうか。あとはもう黙って製品版を待った方がいいですね。

もちろん製品版をプレイしたら記事を書きますが、それより先に別の方のブログをある程度作らないといけないので、こちらの方は多少間が開くかもです。

2016年4月16日土曜日

テラリア 3DS版 体験版 まとめ

今回はとりあえず、テラリア3DS版の体験版のまとめ記事です。あとは個人的な感想も書きたいんですが、長くなったので次回にします。


さて今までのテラリアのCS版の体験版は、チュートリアルをそのまま体験版にしています。
そして今回も3DS版のチュートリアルがそのまま体験版になっている様子です。
しかし前回まで書いたように、今までの体験版と3DS版の体験版は内容がかなり違っていました。

PS3、PS4、Vita版は基本的にシステムが同じだったので、操作方法が多少違うだけで、チュートリアルも体験版も同じ物でした。
しかし3DS版は、地図が下画面に出たり、建築しやすいモードにできたりと、システム的に変わっている部分が多いです。
そのためかチュートリアルの内容も多少変化してますし、ワールドは全面的に変わっています。


そこでまずチュートリアル部分についてのまとめです。


・流れは大体前と同じで、動かし方、掘り方、穴に落ちた時の対処法、家の作り方、あたりを体験して終わり
・とりあえず前のようにチュートリアルの途中で進まなくなる事は無くなった模様
・設置してある物が違う


大体こんな感じです。

チュートリアルでする事は前とほぼ同じで、つるはしでブロックを掘ったり、オノで木を切ったりし、最後に家を作って終わりです。まあいわれるままに進めていけば問題は無いです。

そして昔あった 「家を作る前に時間がかかり過ぎると進まなくなる」 というバグ的な物は無くなっている様子なので、安心してください。

あとは掘らせるために用意されている感じの鉱石が変わっています。前は銅鉱石だけが埋まっていた所に、鉄鉱石、銀鉱石、銀鉱石が増えてますが、数が少ないのであまり意味はありません。その後インゴットを作るクエストが追加になっていたので、そのための設置だと思われます。

それとスタート地点の右側になんだか建築物的な物が増えてます。金ブロックなどが埋まっている上に宝箱も置いてあったり、黒曜石レンガのカベが張ってある部分があり、また宝箱が置いてあったりしました。ただ宝箱の中身は大したものでは無かったですし、家にはなっていないので、そのまま活用する事はできません。

なんだか思いつきで作ったようなマップで、相変わらず製作意図のつかみにくいテラリアですが、そんなとりとめのない所が魅力だと私は思っているので、細かい事は気にせず記事を続けます。


さてさて次はワールド全体のまとめです。

・前とは完全に違っているので、前のバージョンの攻略記事は参考にならない
・ワールド内で大地のある部分が少ないので、できる事は少ない
・NPCは来ない
・敵もいない

こちらはこんな感じです。このあたりの内容は前に書いた記事の 「その2」 に詳しく書いた物と同じですね。
いちおうこちらでもざっと書きますが、まずワールド全体はこんな感じで違ってますね。





こちらがいままでの体験版のワールドを




これが今回の体験版のワールドを雑に書いてみた図です。

見たとおりに全然違っていますので、このブログにもありますが過去記事の体験版の攻略記事は参考になりませんのでご注意ください。

そしてこれも見て分かりますが、前は結構探索する部分が多かったんですが、今回は探索できる場所はかなり減っています。
島の部分の広さ自体はあまり変わっていない気がしますが、それ以外の大陸部分が無くなっているので、探索はすぐ終わりますし、できる事も結構減っています。

できる事が減ったのは大地が少ない事より、上に書いた 「敵がいない」 という点が大きいです。

たとえば前のワールドならできた 「ハードモードにする」 「ボスと戦う」 などは今回はできないはずです。
「ハードモードにする」 のは、敵が出てこないので必要なアイテムが入手できず、不可能だと思われます。
「ボスと戦う」 のもダンジョンが無くなっているので、スケルトロンは無理ですし、前はできた召喚アイテムを作って呼ぶ方法も難しいですね。なにしろ敵がいないので、アイテムドロップが無いですからね。

それにNPCもこないため、ボムを買ったりできないですし、メカニックを呼んでワナを作ったりもできません。

こんな感じで、できる事は相当減っています。

まあ前のワールドがチュートリアルの割に好き勝手に出来過ぎたので、今回は普通のチュートリアルになったと考えるのが妥当でしょうか。



そうそう前の記事で書きそびれたので、ここでついでにマグマの部分の下への行き方を一応書いておきます。

まずマグマの下の素材なんですが、前に記事で 「素材が不明」 と書きましたが、壊してみたら 「黒曜石」 でした。マグマの色が反射してわからなかっただけで、普通に今までにもあったブロックでした。

しかし今回はつるはしが 「金のつるはし」 までしか作れないので、つるはしで掘る事はできません。これに穴をあけて下にいくには 「ボム」 を使ってください。

島の真ん中あたりの下の方に金の宝箱があって 「特大のボム」 という名前のアイテムが1個だけ入っています。名前は変わっていますが、いままでの 「ボム」 と同じ物のようです。(見た目と爆風範囲が同じでした)

これで黒曜石を壊すんですが普通に使うと転がってしまって、3段ある黒曜石をうまく壊しきれない事が多いです。そこで先に 「くっつきボム」 にしてください。そうすれば必ず爆風を3段分当てられるので、失敗は無くなります。

「くっつきボム」 用のジェルは、チュートリアルの最初の方でスライムを2回倒すので、その時の物を1個残しておいてください。もし2個ともたいまつにしてしまっていたら、残念ですがマグマの下にはいけません。どうしても行きたい場合はリセットしてやり直してください。

それにしても 「1個だけあるボム」 「最初に1個だけあまるように出るジェル」 というあたりはわざとなんでしょうかね?やはりマグマを壊す為のヒントな感じですよね。テラリア慣れしている方だと簡単なヒントですが、始めたばかりで自力でこれを解いたら、かなりうれしいでしょうね。なかなか良いヒントだと思いますが、どうでしょう。


さてそんな風にマグマを壊しても、前に記事で書きましたが、下には何もありません。全部行けた訳ではありませんが、見る事のできた範囲には何もなかったです。そして前にも書きましたが、下まで落ちてしまうと戻る方法がありません。そんな状態なので、マグマの下に行く意味は無いと考えていいです。


ここまで書いてわかるように3DS版の体験版はできる事が限られているので、島を探索したら終わりです。攻略も必要ない感じですね。もっと楽しみたい方は製品版を買ってくださいという事でしょう。

とりあえず3DS版の体験版の攻略記事は今回で終わりです。製品版の3DS版については、また攻略する必要があったら記事を書きます。
次回は3DS体験版の感想を書きます。

2016年4月12日火曜日

テラリア 3DS版 体験版の話 その3

今回もテラリア3DS版の体験版の話です。

いちおう3回目になるんですが、プレイした内容の記事は今回で終わりにします。
なぜならワールド全体を大体行きつくしてしまったみたいだからです。


また雑な図を載せて説明しますが、前回までに行けていたのが、上の 「島」 と書いた部分と、マグマから上の青い所です。
ここには島以外の大地はありませんでした。




そして今回残っていたマグマの下の 「ここの部分」 と書いた場所に無事にたどり着きました。

結論から言いますと、ここには 何もありません でした。


とりあえずマグマをやっと壊し下へ行ったのですが、そこは何もない空間で、一気に下へ落ちてしまいます。
下へ落ちて行く途中、壁の背景はちゃんとヘルの物に変わっていきましたが、一番下へたどり着いても物は何もなしです。
左右の端まで行ってみましたが、ブロック類も無し、マグマも無し、水も無し、何も無し、という状況です。

そしてここで問題発生です。昔に記事で書いたのですが、一番下の部分ってブロック扱いではないのはご存知でしょうか?

一番下にはマイクラなら岩盤があると思いますが、テラリアに岩盤はありません。あるのは 「キャラクター以外の物は通過させるのに、何故かキャラクターが乗れる部分」 だけです。
これはもちろん壊せません。そしてなぜか、マグマ、水、ブロック、などは全て通過して下に落ちます。でも自分のキャラクターはそこから下に落ちる事はありません。そのため私は 「網」 なんだろうと認識しています。

さてこの 「網」 の何が問題かと言いますと、さっきも書いたようにブロック扱いではないので、足場にする事ができません。
つまりここからブロックを積んで上に戻る事はできないって事です。

普通のワールドなら、他のブロックにフックを引っかけて登る事ができますし、何も無くても魔法の鏡って手があります。
しかし今回、魔法の鏡は発見してませんし、かなりの高さ落ちたんですが間に何もなかったのでフックを引っかける場所がありません。

死んで戻る手も考えましたが、何もないし敵もいないので、死ぬことすらできません。
仕方なくセーブできない体験版をリセットする羽目になりました。

マグマの下へ行ってみたい方はご注意ください。リセットする覚悟が必要です。

私はもう今回の体験版は4回くらいリセットしているので、だんだんやる気がなくなってきました。それに探索できるのは上のSSの 「島」 の部分だけと判明したので、あまりプレイする意味もないですね。

そんな訳で3DS版の体験版のプレイの話は今回で終わりです。次回はここまでの事をもとに3DS版の体験版のまとめと、とりあえず3DS版の感想を書こうと思っています。

あとは製品版が出てから記事を書く事にします。

2016年4月7日木曜日

テラリア 3DS体験版の話 その2

今回もテラリア3DS版の体験版の話です。

そうはいってもいまだに行けてない場所があるので、この前の続きでわかった事だけ書いていきます。

まずは私が確認した事で、いままでと同じ事

・体験版は3DS版のチュートリアル部分
・チュートリアル部分なので、セーブは無し
・マップは固定なので、地形やアイテムは何度プレイしても同じ

この辺は今までのCS版の体験版と同じです。

体験版の最初の方がチュートリアルになっていて、それを終わらせないと自由に探索できないあたりもまったく同じなんですが、チュートリアル部分が多少変わってました。地形や埋めてある鉱石なども違っているのですが、特筆するほどの変化はありません。


それと完全には確認してないんですが、おそらく

・空島はない
・最初のマップの島部分では基本的には死なない

というあたりも同じだと思います。

空島はいままでの体験版ではなかったので、おそらく今回も無いと思います。とりあえず足場を作って行ったあたりにはありませんでした。じゅうりょくのポーションが作れないので、完全に確認するのは面倒なので、とりあえず無しという事にしておきます。
それと島では基本的に死なないのも同じです。今までと同じで、本来なら死ぬ状態でもHP1で生き残る仕様です。死んでしまうのは 「状態異常」 によるHPの減少の時だけになります。そのため 「毒」 「マグマ」 「窒息」 などでは死んでしまうので、そのあたりだけご注意ください。

島の部分以外がどうなのかは、前の体験版がバージョンが上がった時に変更になった所ですよね。それなので是非確認したいんですが、いまだに島部分以外に行けてません。とりあえずヒント的なアイテムは発見したので、これから頑張ってみるつもりです。


そしてはっきりと変わっているのは

・マップ全体の構造
・置いてある宝箱と中身
・NPCが来ない
・敵がでてこない
・ボスが呼べない

というあたりですね。

マップについては文章だと説明しにくいので、雑な絵を書いてみました。





こちらがいままでの体験版のマップの構造です。チュートリアルは島の部分だけで終わるので、それ以外はおまけみたいなものですが、これが意外と探索するのが面白かったんですよね。

最初は島の部分にいるので、左右のどちらかまで足場を作って移動するか、海の下まで足場を作って移動すれば、大陸部分へ行けました。
大陸部分にはちゃんとしたダンジョンがあったりしたので、スケルトロンと戦ったりもできましたね。






そしてこちらが今回のマップの構造です。

見てもらえば一目瞭然で、前とは全然違ってます。そのため前のやり方では攻略はできません。仕様の方も上に書いたようにかなり変わっているので、できない事も増えてます。それに左右には足場を作って行ってみたので、何も無い事は判明しています。前にあった大陸部分はないので、そこからどこかへ進む事もできません。

とりあえずマグマ部分には、島から水を流してつつ落ちて黒曜石を作って乗ってみました。普通にそこまでは行けますが、それ以上どこかにつながる感じではないですね。左右には足場を作って端まで行ってみたので何もない事は判明していますし、上にも何もない様子でした。

あと何かある可能性があるとしたら、やはりマグマの下部分ですよね。

マグマには簡単に乗れるようになるんですが、問題はマグマの下にどれなのか不明なブロックが3段あるって事です。これが今の所マグマの下に行けてない理由です。

マグマのせいで色がはっきりしないので、ブロックの素性がわからないんですが、なんとなく壊せそうな感じはします。

しかしこれが前だったらつるはしをある程度まで強化できたので、それで掘る手があったんですが、今回はその手はむずかしいみたいなんですよね。



上の箇条書きにありますが 「NPCがこない」 事と 「敵がでてこない」 事により 「ボスが呼べない」 状態になっています。ワールドマップを出すとクトゥルフのめだまがグルグル回っている姿は見えるんですが、そこにいっても戦えないようです。

もともと前の体験版でもめだまは条件が足りないので戦えないんですが、ワールドオブイーターを呼べたのでそれでつるはしの強化をしたんですよね。今回は島に不浄になっている部分が見つかってないですし、敵がいないのでアイテムが手に入りません。そうなると金のツルハシどまりなんですよね。もちろん金のツルハシでマグマの下は掘ってみましたが、ダメでした。

そんな感じで体験版の攻略は停滞中なので、今回はこの辺で終わりにします。このあと何かいい手が見つかったり、新しい場所を発見したらまた記事を書きます。


2016年4月4日月曜日

テラリア 3DS体験版の話

お休みしていたブログにせっかく復帰するので、しばらくは3DS版のテラリアの話を書く予定です。

3DS版の発売は4月21日になったようで、ちょっと先ですね。Wii U版も予定されてるようですが、発売日は未定です。私はとにかくテラリア大好きなので、もちろんどちらも買うつもりです。まあ普通はPS系のどれかを持っている方は買わないんでしょうね。

それでもテラリア好きとしては気になる点もあるでしょうから、このブログでは発売までは、とりあえず今配布中の3DS版の体験版の記事を書いていきます。


さてその3DS版の体験版なんですが、おそらく今回もチュートリアルをそのまま配布しているんだろうと思います。今までの体験版がそうでしたからね。しかし今回はいろいろと仕様も違ってますし、なにより体験版のマップが変わっています、ちょっとびっくり。今まではどの体験版も同じマップでしたからねえ。

そのため今までのように、島の部分から初めて、その後横に進んで別の大陸につき、下へ掘り進む、という手段が使えません。片方の端まで行きましたが、大陸がありませんでした。島の真下へは降りられるんですが、何と下が海ではなくマグマに変更されているので、最初は即死ですね。

今は対策をしたので下へ降りられるんですが、下に張ってあるマグマの海(?)の下へは行けてません。今の所突破する方法を思いついてないので、探索できるのは島だけの状態です。

島自体も前とは全然違ってますがあまり広くはないので、探索はすぐに終わる予定です。終わったら、たぶんまとめ記事を書きます。

ブログ的な問題としては3DSではSSが撮れないので、画像は無しだという事ですが、そのあたりは仕方ないですね、どうしても画像があった方がいい場合はVita版のを流用する事にします。

今回はとりあえずここまでです。次回も3DS体験版の話になる予定です。

とりあえず復帰します

長らくお休みしてましたが、とりあえずブログに復帰します。
ただあまり時間が無いのは変わってないので、更新はとびとびになると思います。

それと前から計画していたテラリア専用のブログの方も鋭意製作中なので、更新はそちらがメインになるかもです。

こんな感じですが、これからもよろしくです。