このブログを検索

2016年8月31日水曜日

テラリア 3DS版とVita版の違いで、びっくりした事

今回はフィッシュロン対策からわかった3DS版とVita版の違いについてです。

予告ではVita版(PS系)フィッシュロンの対策を書く予定だったんですが、いつものように記事が長くなりすぎたので何回かに分けます。

そこで今回は3DS版とVita版の違いを書き、次回からそれによって生じたPS系のフィッシュロン対策の詳しい記事にします。


まずはここまでの流れを書きますと

3DS版のレーザーブレードタイフーンの動きがおかしい → Vita版の方も確認しよう → なぜか同じ対策でフィッシュロンが倒せない → 細かく調べると意外な機種間の違いを発見

という感じですね。

普通に考えたらまだあまりやりこんでない3DS版よりVita版の方が楽に倒せるはずですよね。
装備も集まっているし、操作も慣れてますしね。
ところが実際に戦ってみると、全然楽ではなく、むしろVita版の方が倒しにくい状態でした。

特に大変だったのが 「なぜ倒しにくいのかがわからない」 という点でした。

なにしろ前に書いた3DS版と同じフィールドを作り、同じ武器で戦っているのに、全然倒せないんです。
もし3DS版とVita版がまったく同じ内容だとするとおかしな話です。


とりあえず両機種のざっとみてわかった違いとしては

・フィールドの広さが違う
・フィッシュロンの移動距離が違う
・こちらの武器が与えるダメージが違う

あたりです。


フィールドの広さが違うのは、もともとのワールドの広さを考えたら、まあ当然です。
公式的には3DS版の広さがわかる所がなかったんですが、自分で数えた所によると横は1735ブロックでした。
この数字をもとに考えると、Vita版の 「せまい」 でも、3DS版の2.4倍くらい幅が広い事になります。

そうなると海の部分の広さも違うのは当たり前、それにともなって戦闘用のフィールドも長くなっています。
しかしながらフィールドが広くなれば逃げやすくなるので、逆に倒しにくくなるのも変な話です。
これはフィッシュロン対策のフィールドの作り方には関係しましたが、実質倒しにくい事には関係ないですね。


そうなるとフィッシュロンの移動距離の方が原因としてはありそうです。
こちらもフィールドの広さに関係しているのか、突進してくる時の距離が長い気がします。
これによって3DS版では避けられた 「突進攻撃」 が、Vita版だと避けられない事が多く、それでやられる事も多かったです。


ただそれだけだったら、慣れてくればフィールドが広い分後ろに逃げられるので、あまり変わらないはずなんです。


そこで倒しにくさの一番の原因は 「武器の強さ」 にある事に気がつきました。


いやー、これには個人的にかなりびっくりしました。
なにしろ自分としては 「同じゲーム」 をプレイしているつもりなのに、同じはずの武器が強さが違うんですからね。

普通 「同じ」 ゲームの同じ武器は同じ強さだと思いませんか?
それが予告もなしに強さが違うのは、私としてはありえない気がしましたが、どうなんでしょう。

まあそれは置いておいて、実際何がどれくらい違うかと言いますと





前に張ったこちらのレーザーブレードタイフーンなんですが 「ひでん」 で魔法ダメージが89になっています。
「ひでん」 は攻撃ダメージ10%アップなので、素のダメージ数は81になります。
他の称号もつけてみて計算したので、素のダメージ数は大体間違いないと思います。


これがVita版になると、素の攻撃力は60になっているはずです。

「はず」 というのは、実はいま私のVita版では表示バグが発生していて、見る度に数値が変わったりするので実際の数値がわからないんですよね。


普通に今SSを取ると





こうなってます。
これが正しいとすると 「けんじゃ」 で+15%なので、素の数値は46って事になります。

しかし実際に敵に当てて計算すると攻撃力が違っていますね。
それなのでおそらくで言うと、素の攻撃力は60です。


レーザーブレードタイフーン1個見ても 「3DS版 81」 「PS系 60」 という感じで数値が全然違います。
そして3DS版でフィッシュロンを倒した時は





これを使ったので、ブログでもお勧めしたと思います。

もちろんこちらも機種によって数値が違います。
3DS版は 「こうごうしい」 で+15%という事になっているので、素の攻撃力は65だと思われます。
こちらはPS系では素の攻撃力は48ですからね。


これだけ数値が違えば、倒しにくいのも当然のことだった訳です。

まあこれについて今ここでとやかく言っても仕方ないのですが 「同じゲーム」 なんだったら、数値も同じしておいて欲しかった所です。

もしくは3DS版とスマホ版だけ、マイクラみたいにPEとかつけてもらえば、もうちょっと認識も違っていたと思うんですけどね。


さてまた記事が長くなってますが、文句を言っていても始まらないのでこの 「武器」 とか数値が違う事についてはまた確認してから別に記事を書きます。
そして次回こそ、PS系のフィッシュロン対策の記事にします。

2016年8月27日土曜日

テラリア レーザーブレードタイフーンの3DS版とVita版の違い

今回は3DS版とVita版のレーザーブレードタイフーンの違いについてです。

この前コメントいただいてレーザーブレードタイフーンが追尾をするようになったとの事だったので、とりあえず確認してきました。

しかしながら追尾の確認は取れたんですが、それよりも3DS版とVita版での違いが思ったより大きかったので、そちらを中心に記事を書く事にします。


まずレーザーブレードタイフーンなんですが、これですね。




これはフィッシュロンのドロップ品の一つなんですが、上のSSは前に張った物と同じ物で、手に入れてすぐ撮った物です。
これがなぜかアプデ後に確認したら、こうなってました。




アプデでなぜか称号が 「きょうあく」 から 「ひでん」 に変わってます。
称号はゴブリンに頼んで変える事も出来るんですが、自分でした覚えはありません。

この時点ではレーザーブレードタイフーンは1個しか持ってなかったので、間違いようもないので、普通にアプデで変わったんでしょう。
まあテラリアのアプデでは変な事が起きやすいので、あまり気にしないのが吉です。


問題は 「追尾」 の方なんですが公式のWikiでは 「追尾し、追尾力も強い」 となっているんですが、どうも3DS版ではそうはなってない感じです。





こちらが撃ってみたSSなんですが、PC版とVita版の方をプレイしている方には違和感があると思います。
まず形状が違いますし、追尾の方法も多少違うようですし、追尾力もあまり高くはありません。
ついでに書くと武器のダメージ自体の数値も違うんですよね。


これから考えると 「3DS版とVita版のレーザーブレードタイフーンは、似ているけど違う武器」 と言ってもいいくらいの状態です。




ちなみにこちらがVita版の方の形状です。
武器のスピードが速い分SSが撮りにくいんですが、形はわかりますよね。

こちらの方は説明文に 「マルノコをよびだす」 と書いてあり、形は丸です。
3DS版の方は説明文は 「たいふうをおこす」 となっていて、形は半円ですね。


Vita版の方が3DS版に比べて、スピードが速く、数が多く撃てて、追尾力が高いのですが、ダメージの数値自体は低いです。

どちらにしても強い武器な事は確かなんですが、Vita版の方が連射して数多く当てる系の武器で、3DS版は1発1発を確実に当てていく系の武器と考えた方がいいでしょう。


さて実は前からVita版と3DS版の両方プレイしていて、結構違和感を感じる事が多かったのですが、今回この武器で細かい事を確認していて分かった事があります。
両方プレイしている方で、もうお気づきな方も多いかと思いますが、とりあえず次回記事を書く事にします。

2016年8月6日土曜日

テラリア 3DS版 アプデ内容の説明 その2

今回も前回に引き続き、公式に載っている3DS版のアプデ内容の説明です。
前回は大きめの改善点の方で、今回は 「その他の軽微な変更点」 として載っている方の分です。



・ゲーム全体を通した安定性の改善
 
 これはまあ具体的にどのあたりなのか不明なので、説明は書きません。不安定だった地図の
 動作がよくなっていたので、そのあたりでしょうか?


・「ダンジョン」 の生成アルゴリズムの改善

 こちらもちょっと詳しくは不明ですが 「ダンジョン」 がうまくできあがらない事があったんでしょう
 かね?
 私のワールドでは確認が取れてません。


・「ダンジョン」 内のモンスター出現率の調整

 こちらはおそらく 「ダンジョン」 専用のモンスターの出が悪かったので、出現率が上がったん
 だと思います。
 特に 「ハードダンジョン」 にしてからがちょっと変だったので、そのあたりだと推測します。


・プレイヤーが死亡すると、ボスが必ず消滅するよう仕様変更

 こちらはちょっと辛い改善です。
 今まではボス戦の間に死んでも 「ボス」 が残っていれば復活して続きができた(俗に言うゾンビ
 戦法)のですが、これができなくなりました。
 まあ同じ 「ボス」 のはずなのに、ゾンビ戦法ができるものと、できないものがあったので、統
 一されるのはいい事です。


・「Aボタン」 でオブジェクトにインスタラクトする際、カーソルに近いものから優先してインスタラク
 トするよう仕様変更

 これがまた 「意識高い系の会話」 みたいな文章ですが、大体プログラム関係の用語で
 日本語に直しにくい物をそのまま使うとこんな風になりますよね。
 しかしこのままでは、お子様とかはわかりにくいでしょうから、ここで大雑把に意味を解説します。

 「オブジェクト」 は直訳すると 「物体」 なので、この場合画面内にある、家具、障害物などを
 指しています。
 そして 「インスタラクト」 は 「影響を与える」 という意味の英語なので、ここでは 「何かしら
 の作用をする」 と考えてください。
 
 つまり 「宝箱」 を 「開ける」 事や 「天井」 に 「フックでつかまる」 事などが 「オブジェ
 クト」 に 「インスタラクト」 する事だと考えてください。
 
 その時に前は優先度がわかりにくかったのですが、今回 「カーソル」 に近い物優先となった
 という事です。
 そのため十字ボタンでカーソルを動かせば、自分で狙って作用させられるようになったはずです。
 
 ただこれがあまり変わった感じがしないんですよね。
 宝箱があると結局カーソルを動かしてもフックでつかまれなかったりするし、フック自体の挙動
 がおかしくなった気もしますし、またちょっと不具合の香りがしています。



・アイテムのスタック速度を改善

 こちらのそのままの意味で、アイテムがまとまる時間をおそらく速くしたんだと思います。
 しかしもともとスタック速度が遅いと思ってなかったからかもですが、体感ではあまり変わって
 ない気がします。
 

・クイックスタックの対象からホットバーのアイテムを除外

 これは個人的にうれしい変更点です。
 「クイックスタック」 とは3DS版だと 「宝箱にまとめる」 ボタンの事です。
 
  

 そして 「ホットバー」 とは前回のSSでも書きましたが 「もちもの画面」 の上2段の部分、つまり
 アイテム10個分の部分、の事になります。

 ここは 「アイテムショートカット画面」 と呼ばれる画面で出ている部分で、直接アイテムを使え
 る所ですね。
 そのためここには 「普段かならず持ちあるく物」 を置きます。
 
 それなのに、ここの物も以前は 「まとめる」 ボタンをタッチすると、同じ系列のアイテムがその
 宝箱に入っていると、普段使っているつるはし等も入ってしまっていました。
 それが防げるという事です。

  
・「そうび」 画面からバフをキャンセルできるよう仕様変更
 
 こちらはPS系ではできるのに、3DS版ではできない事にびっくりしていた仕様だったので、ある
 意味当然の変更でしょうか。

 いちおうバフの説明から書きますが、 「バフ」 は 英語の buff からきているゲーム用語で
 そのキャラクターに良い効果を与える物の事です。
 逆に悪い効果だと 「デバフ」 debuff になります。

 テラリアの場合 「デバフ」 は全部時間で治るようにできているので、たまにモンスターによっ
 て毒、盲目、防御力が下がる、などの状態にされる事がありますが、放置しておけば治ります。
 
 しかし 「バフ」 の方は、時間で消える物と時間に関係なく継続して効果が出ている物があり
 ます。
 これをPS系ではキャンセルする事ができたのですが、3DS版では今まではできませんでした。

 そのためなぜか 「バフ」 の中に含まれている 「ミニオン」 などは、キャンセルできなくて困っ
 ていました。
 それが今回のアプデでできるようになったという訳です。


 やりかたとしては



 まずこの装備画面の下のボタンをタッチするか、Yボタンでバフの画面にします。


 




 そしてこのバフの画面の上のボタンをタッチか、Xボタンでキャンセルできます。
 キャンセルされるのは黄色い枠内の物なので、先にタッチで選んでからキャンセルしてください。



・価値のないアイテムでも、NPCに売却できるよう仕様変更

 こちらは前回に少し書きましたが、この仕様のせいで装備を間違って売ってしまう事があった
 のが、今回のアプデで心配なくなりました。
 とりあえずいい変更点だと思います。
 

・地上での釣りに必要な水量の調整 (より小さな水場での釣りが可能に)

 「釣り」 で魚が釣れるかどうかの確率は、釣竿のパワー、釣り餌のパワー、釣り場の水量、の
 3種類によって決まります。
 その 「釣り場の水量」 を調整したという事です。

こちらは個人的に、3DS版のワールドが他のCS版に比べて狭いための措置だろう、と勝手に
 推測しています。
 
 PC版では必ず釣れる水量は300ブロックなのですが、3DS版の狭いワールドで300ブロック
 の水量を集めるのはちょっと大変です。
 そして釣り場は環境によって釣れる魚がかわるため、各地に300ブロックの釣り場を作らない
 とクエストを全部こなせない事になります。
  それは今の3DS版のワールドの狭さでは結構難しいです。
 
 今回の変更はどらくらいがは不明なんですが、とりあえずざっと試した所100ブロックくらいで
 釣れるようになっています。
 これくらいなら各地に釣り場も作れて安心です。
 
 こちらも結構いい変更点です。


・「けんちく」 モードの左側のメニューに、釣り関連のアイテムを追加 (タップで切り替え)

 こちらはかなり地味な変更点ですが 「釣り」 が 「けんちくモード画面」 でできるようになった
 のは、結構便利です。
 それに 「けんちくモード」 のままにしていても 「むしとりあみ」 も使えるようになったので、
 こちらもかなり便利です。
 
 
アプデ告知の説明はこれで終わりです。
次回はアプデで自分で確認した物について書こうと思ってます。

2016年8月1日月曜日

テラリア 3DS版 アプデ内容の説明 その1

今回は前に書いた公式のアプデの内容がわかりにくい物があったので、その話です。
内容としてはまだ未確認の物もあるので、とりあえずざっとした説明だけです。


まずは前回書いた公式の告知の文章をそのまま張り、1個ずつ説明していきます。
長くなるので、前回の記事の上の部分(大きめのアプデ内容)で 「その1」 下の部分(軽微な変更点)で 「その2」 にします。


・新たなイベント 「フロストムーン」 を実装

これはわかりますよね。自分で召喚アイテムを作って起こすタイプのイベントでの 「フロストムーン」 がきました。
おそらく内容はPS系と同じだと思いますが、いちおう確認してから別に記事を書きます。



・キャラクター、ワールドのセーブスロットが3個から6個に拡張
 
 これはそのままの意味で、キャラクターとワールドが3個ずつしか作れなかった物が、6個まで
 作れるようになりました。
 追加の部分の出し方は



ワールドの名前がひどいのは気にしないで上のSSを見て下さい。上の通り右下の+のマーク
 の所をタッチすると新しい枠が出てきます。
 キャラクターの方も同じやり方です。
 

・「もちもの」 スロット10枠追加
 
 これもそのままの意味で、持って歩ける物の数が10個増えてます。

 

 
 上の画面の空き枠が下に10個増えてます。
 今までは上のホットバーと呼ばれる部分の10個を入れて全部で40個だったものが、全部で50
 個持てるようになりました。
 
 これは宝箱に入れられる数が40で、通常はホットバーの物は宝箱に入れない事を考える
 と、宝箱の中身の入れ替えにちょうどいい数字になったという事です。
 PS系だと 「全部のアイテムを宝箱に入れる」 という事ができるのですが、その時に便利なん
 です。しかし3DS版にはその仕様はないので、あまり意味がないのが残念です。
 


・アイテムの自動装備を無効化

 いままでは装備できるアイテムを拾うと、自動的に空きスロットに装備されていましたが、これ
 が無効になりました。
 これは間違って装備を売ってしまった事のある方には朗報だと思います。

 実はこれまで、知らないうちに本命の装備を売ってしまうという不具合のような事が起きてました。
 
 それはこのアイテムの自動装備と、防具を装備するボタンとNPCに物を売るボタンが同じYボタ
 ンな事と、「かちがない」 と表示されている物がNPCに売れない事、の3種類の仕様によって
 起きていた事でした。
 今回自動装備は無効化され、「かちがない」 物もNPCに売れるようになった、事によってその
 不具合はもう起きなくなっています。
 もう起きないので詳細は説明しませんが、とりあえずいい変更点だと思います。


・セーブ時間短縮

 これはそのままの意味です。
 3DS版だけセーブ時間が長かったので、それを改善してくれたようで結構短くなってます。
 これもいい変更点ですね。

 ただ相変わらずオートセーブを切る方法はないので、何かうっかりした時にはすぐにリセット
 (HOMEボタンを押してゲームを終了する)してください。
 特に下に書く 「ゴミばこ」 関係のうっかりしやすさは健在です。


・「ゴミばこ」 の仕様変更

 こちらもたまにうっかり重要アイテムを捨ててしまい、慌ててリセットをした事のある方には
 とりあえずいい変更点です。
 
 しかしこちらは装備の方とは違って、良くなっただけでまだうっかりしやすい仕様はそのままです。
 今回の改善点もふまえて、ついでに詳しく説明します。

 まずうっかりしやすい原因は 「宝箱から取り出す」 ボタンと 「ゴミ箱に入れる」 ボタンが同じ
 位置にあり、同じXボタンだという事です。

  

 こちらが 「たからばこ画面」 という名の画面で、上の位置にあるXボタンのパネルが中身を
 取り出す物です。
 これをタッチするか、Xボタンを押すと中身を取り出せる訳です。

  

 そしてこちらが 「アイテムショートカット画面」 と呼ばれる画面で、上の位置にあるXボタン
 のパネルがゴミ箱にアイテムを捨てる物です。
 これをタッチするか、Xボタンでアイテムを捨てるんですね。

 見て分かる通り、同じ位置、同じボタンなので、画面が変わっている事に気がつかないと、
 うっかり物を捨ててしまいやすいんです。
 私も何回もうっかりしました。
 
 
 そして3DSのゴミ箱の仕様は以前までは 「他の画面に移動する」 「3DSを閉じる」 と自動的
 に中身が無くなってました。

 そうなると
 うっかり大事なアイテムを捨てる → 他の画面に移動 → ゴミ箱の中身が消失
 という流れになってました。

 この仕様が今回のアプデで 「ゴミ箱の中身は最後の物だけ保持する」 ように変わりました。
 そのため上のような流れは防げるようになりました。

 ただまあSSで見て分かる通り、ワナのように間違いやすいボタンの仕様はそのままで、ゴミ箱
 に残るのは 「最後の物だけ」 です。
 つまりうっかりして 「何個も」 「連続して」 捨ててしまった場合は、先に捨てた物は消失します。
  
 そうなったらオートセーブされる前にリセットするしか、取り戻す手はありません。
 そこだけは仕方ないので、くれぐれもご注意ください。
 

 という感じで今回の説明はここまでです。次回は説明のその2です。