このブログを検索

2014年5月31日土曜日

テラリア ボスについて オクラム編

今回でアプデ前のボスについてのシリーズは終わりですね、オクラム編です。

オクラムはCS版にだけ追加されたボスで、いちおうCS版の一番の大ボスという事になります。


PC版のハードで出てくるボスは、ハード前の3種類の上位版の機械系のボスだけだったらしいんですが、なぜかCS版にはオクラムが追加されてます。
そのためいちおうラスボス扱いなんですが、ぶっちゃけあまり強くはないです。


詳しく言うと、強くないというかよくわからないボスという感想が一番ですかね。

他の3体に比べて特徴が薄いですし、攻撃もよくわからない感じですし、なによりどこを狙えばいいのかが不明です。


それなのに最強装備を作るには、このボスを何回も倒さないといけません。
あまり強くない分戦っても楽しくないので、それを何回も繰り返すのはちょっとつまらないです。

さらに何回も呼び出す為にはオクラムの呼び出し用アイテムを何個も作らないといけません。
そのため材料を手に入れないといけない訳ですが、これが結構大変なんですよね。

そのあたりもあって、私はこのボスはあまり好きではありません。


まあボスの好き嫌いを言っていても仕方ないので、そんな事は無かったかのように、ここから詳しく書いていきます。





まず上のSSのようにオクラムを呼び出すのには、他のハードのボスと同じでアイテムを作らないといけません。

これがさっきも書いたように結構大変です。

材料は


・きかいのめだま 2個
・きかいのドクロ 1個
・ひかりのソウル 10個
・やみよのソウル 10個
・アダマンインゴット 20個


です。

見ていただければわかる通り、他のボス用と違って材料が多いです。
しかも他のボス用のアイテム自体も使いますしね。

そしてソウルが各10個なのも、ちょっと大変なのに、アダマンインゴットが20個ですからね。

ふつうのアダマンの鉱石だってなかなか20個集まらないのに、インゴットで20個、つまり鉱石で100個必要なんです。
それも集まりにくいので有名なアダマンをですからね。

とにかくこの呼び出しアイテムを作るのは、手間がかかります。

いちおう救済措置として、オクラムを倒すとアダマン鉱石を落とすんですが、大体10個から20個くらいしか落とさないんですよね。
インゴット換算で2個から4個ですから、多少の助けにしかなりません。


そしてさらに救済措置として、たまにランダムで防具を落とします。
オクラムを倒すとけがれのソウルを落とすのですが、それで作れる装備が1個ランダムで出ます。

具体的には、ドラゴン、チタン、ゴーストの頭、胴、足のどれかが1個落ちる訳です。

これがもうちょっと出てくれれば、倒す回数が抑えられるんですが、これもあまり落としませんね。
しかもランダムなので、かぶったりします。
オクラムを倒す時は、オートセーブを切って、防具が出るまでセーブ&ロードするのがいいかもです。

ただまあ確率は10%くらいらしいので、もし9種類全部をドロップで集めようとしたら90体倒さないといけないので、これも大変です。

ふつうにけがれのソウルを集めつつ、ドロップで補う感じが正解だと思います。



さて本題のオクラムの倒し方なんですが、これがまたちょっとわかりにくいです。





こちらがオクラム本体と、オクラムのしもべです。
こちらのボスも他と同じで、本体を倒せばしもべが残っていても終了になります。


オクラムはツインズのように第1形態と第2形態があって、どちらでもしもべを出して攻撃してきます。



第1ではしもべを出すのと、突進してくる攻撃がメインでたまに赤いビームも出してきます。
ただあまり突進も当たらないし、ビームもそれほど痛くないので、その辺は問題はありません。

どちらかというと第1ではたくさん出してくる、しもべの方が痛いですね。
真っすぐこちらにくるので、近接武器で倒した方が楽です。
ただ倒してもまた無限に出してくるので、ある程度減らしたら本体を狙ってください。

しかしオクラム本体には近接武器はあまり当たらないので、できれば遠距離武器がいいんですよね。
オクラムと戦う時には是非メガシャークを作っておいてください。
デストロイヤーで苦戦するとは思いますが、メガシャークとのろいの弾丸があれば適当に撃っているだけでも倒せますからね。

問題はさっきも書いたように、銃だと、しもべが前にいて本体に弾が当たりにくく近接武器の方がいいのですが、本体だけの時は銃の方がいいという事ですかね。

そのあたりは自分の得意な武器を使うか、持ちかえで戦ってください。思ったよりは防御が低いようで、結構早く第2形態になります。




そしてこちらが第2形態です。
パッと見では区別がつきにくいですが、目が2個あるのが第1、第2になると目は1個になります。






第2形態になると、しもべも出してはきますが、出す回数が減ります。
そのかわりに紫色の真っすぐなビームとカマみたいなビームを撃ってきます。


上のSSのがカマみたいなビームですね。
これと真っすぐなビームは、一度にたくさん撃ってくるので、ちょっと避けにくいです。

こちらもいつものように、円を描くように逃げると避けやすいので、それで対応してください。


あとオクラムで是非書くべき事は、攻撃をどこに当てればいいのかわからないという事です。


最初は、第1位形態の時は目と目の間の緑色の三角形の部分(3個ある)が弱点だと思っていたんですが、よく見ると弱点は下に少しずれているようです。

第2になっても、目に下に緑色の三角は1個あります。
しかしこちらも弱点は、ちょっと下になるみたいなんですよね。

目玉が目立つ割にそこを攻撃しても効きませんし、その下の三角もそこだけ狙うと当たったり当たらなかったりします。
一番いいのは三角のちょっと下を狙う事なんですが、結構難しいです。


仕方ないので、ティソナみたいな当たり判定の長い武器を使うか、メガシャークのような武器を乱射するのが楽だと思います。

さっきも書いたのろいの弾丸だと、当たったらさらにカースフレイム状態にできるので、オクラムの方に狙いの定めにくい敵にはいいですね。

オクラムはとにかくなんだかわかりにくいボスなんですが、HPの割に防御が低いので粘れば結構倒せます。
そして死んでも帰らない(朝まで)ので、すぐそばにベッドを置いて戦えばなんとか倒せると思います。


たぶん倒しにくさで言ったら ツインズ>プライム>デストロイヤー≧オクラム なので、頑張って倒してください。


これでアプデ前のボスの記事は終わりです。
ではまた。






テラリア ボスについて デストロイヤー編

今回もボスシリーズでデストロイヤーについてです。

デストロイヤーはイーターオブワールドの上位ボスです。
ほかのボスに比べてかなり見た目が機械的になっていて、機械系と言われても納得です。

ツインズもプライムもあまり機械的な感じがしませんもんね。


そしてこちらもアイテムで呼び出すパターンになっているので、イーターと違って不浄でなくても呼び出せます。
ただこちらも夜だけしか呼べません。




アイテムを使うと、こんな字が出てやってきます。
イーターの時も思ったんですが、あれだけの長さの敵がくるのって結構時間がかかりますよね。


しかもこのタイプの敵はブロックの中を通ってやってくるので、やっぱり下から来るんでしょうかね?



そう考えて呼んですぐマップを開いてみると




やっぱりとりあえず下からきているようです。
来るのに時間がかかっている割には、すぐ下で湧いているみたいですね。

ただ来るのにブロックを回りつつ上がってくるので、時間がかかるようです。
しかもこのフィールドは本拠地の隣にあって、浸食を避けるために下のブロックを削ってあります。

そのため通れるブロックが少ないので、上がってくるのに時間がかかります。







そのあたりは前にも書いた気がしますが、フィールド内はブロックはほぼ無い状態なのでここにデストロイヤーは上がってこられません。

そこで隣にあるNPC用の家のブロックを使って登って来てもらいます。
そうすると見えない下から来る時も、ほぼ同じ場所に来るので、戦う方としては避けやすくて楽になります。


もちろん隣にいるNPC達は悲惨な事になるので、気になる方は先に引っ越しさせておくか、隣をただの倉庫とかにしておくのがいいとは思います。



さてそのデストロイヤーなんですが、攻撃パターンも倒し方もイータ―と同じような感じですね。

胴体は長いですが、どこにでも当たり判定はあるようなので、狙いは適当でも大丈夫です。
イーターと違うのは、途中で切れはしない事ですね。


イーターは攻撃していると途中で切れて3体とかになった気がしますが、こちらは切れはしません。
HPが減った時の変化は、多分身体の真ん中にある赤い点が消えていくだけだと思います。

あとはたまに胴体からプローブという名の丸い敵が出てきて、ビームを撃ってきます。

これはHPが低いので先に倒してしまった方が邪魔になりません。
ハートを落とす事もあるので、見つけたら先に倒した方がいいでしょう。


戦い方としては、こちらは他のボスと違ってうまく頭さえ避ければあとは近接武器でも攻撃が当たります。
頭の部分が自分を狙ってくるので、それをジャンプなどで避け、残りの胴体部分を隣で切り続ける感じで攻撃します。

自分のHPを回復するのは、他のボスと同じでフィールドにキャンプファイヤーを置き、いのちの石像でハートの出る装置を作っておくといいでしょう。

そして木の足場しかない(奥壁もない)場所には上がってこないので、そのあたりは安全地帯になります。
そのあたりを考えて攻撃していけば、思ったよりは楽に倒せると思います。


装備としては、最初はメガシャークもない訳ですから、ビームサーベルあたりを振り回して倒してください。
間接武器ならいばらのチャクラムか、逆にモンクフレイルみたいな置き系の武器も当たればかなり効きます。

最初でデストロイヤーと戦う時はあまり強い武器がないので、敵との距離に応じて武器を変えて戦うのがいい気がするので、この3種類あたりを駆使して倒してください。


デストロイヤーは何回も倒さないといけない敵なのですが、倒せば倒すほどこちらの武器を強い物に変えていけるので、最初だけ頑張ってください。
あとからはデストロイヤーの落とすソウルで作れる、メガシャークとエクスカリバーやティソナなどで楽に倒せるようになります。



デストロイヤーに関してはこんな感じでしょうか。
次回はオクラムについてです。


ではまた。

テラリア ボスについて スケルトロンプライム編

今回もハードのボスについてで、スケルトロンプライム編です。


スケルトロンプライムはその名の通りに、スケルトロンの上位ボスです。
見た目も同じような感じで、基本的な戦い方も同じような感じで大丈夫です。

ただスケルトロンはダンジョンのボスなのでダンジョンの前以外では戦えませんでしたが、プライムはアイテムで呼び出す方式なのでどこででも戦えます。(呼べるのは夜だけ)

そして最大の違いは、2本だった手が4本になってます。

そのため多少は戦略を考え直さないといけない所もあるので、そのあたりを説明していきます。


前に書いたボス用フィールドの時も書きましたが、あのフィールドはおもにプライム用の物なんです。
プライムの手で爆弾を落としてくる物があるので、その対策用に何段かに分けてあり、爆弾を通過させるために木の足場になっています。



前にも張ったSSですが、この足場が上の方は全部木の足場で、爆弾は全部一番下まで落ちるようにしてあります。
一番下はピエロ対策のダンジョンブロックなので、爆弾で壊れる事もありません。

自分が一番したにさえ行かなければ、爆風にあたる心配はないんです。


ついでに書くと赤い点はキャンプファイヤーなんですが、実際こんなに数は無くてもいいんですが、個人的な趣味で増やしてみました。



そして全体の倒し方としては、前と同じで本体である頭を倒せば終わりになります。
手は無理に倒さなくてもかまいません。


しかしスケルトロンの時には名前もなかった手なのに、プライムになって1本1本に名前がついてます。
それくらい特徴があって強くなっているという事です。


そのためさっきも書いたように、それぞれに対策が必要なんですね。






ここからは1本1本の、手の説明からしていきますね。


まず上の方の手2本が遠距離攻撃系、下の方の手2本が近接攻撃系です。
そして上のSSで、スケルトロン・プライムと名前が出ている部分が、本体で頭の部分になります。

見て分かるように頭と手には別々のHPバーがあります。
戦っている時は忙しくてなかなか見られませんが、この頭の方を0にしたら終わりという事ですね。





手の方なんですが、下の2本は近接攻撃のためこちらを狙って突進してくる感じです。

上のSSがプライムソウの方で、その名の通りにのこぎり型です。
普通にこちらを切ってくる攻撃で、そこそこ痛いです。






そしてこちらが、もう1本の近接攻撃のプライムバイスです。
これもその名の通りに万力型です。

攻撃は挟んでくるというより当ててくる感じですが、こちらも結構痛いです。


全体の動きの問題なのか、私のよけ方なのか不明ですが、個人的はバイスは逃げにくく、ソウは逃げやすい気がします。
そのため本当はソウの方が攻撃力が高いらしいんですが、私としてはソウよりバイスが強いイメージがあります。


どちらにしてもこの2本は突進してくるので、できるだけ逃げるのが吉です。
テラリアのボスは大体、円を描くように逃げると楽に戦えますが、こちらもそれでいいと思います。

そして最初の頃は逃げやすいように、間接武器で戦った方が死ににくいです。

ツインズと同じでメガシャークがいいんですが、もしなければいばらのチャクラムでもなんとかなるかもです。



次は上の2本の手です。





1本ずつのSSが撮れなかったので同時に写っているSSですが、どうしてもアプデ前に撮れなかったのでこちらは実はアプデ後のSSです。

まあパッと見てはわからないと思いますが、防具がちょっと違うのはそんな理由です。


上の手の片方は、プライムレーザーでその名の通りにレーザーを撃ってきます。
聖域にいるロボットとかツインズの片方とか、が撃ってくる物と同じ感じの赤いレーザーですね。


こちらは追尾はしてこないので、さっきも書いた円を描くように逃げる作戦だと当たりにくいです。
当たってもあまり痛くはないですけどね。


そしてもう1本のプライムキャノンですが、こちらが例の爆弾を出してくる手です。
キャノンという名前だと真っすぐにこちらを狙って爆弾を撃ってきそうですが、そうではないですね。

どちらかというと勝手に爆弾を上に撃って落として当ててくる感じです。
そのため普通の場所で戦うと、結構当たって痛いんです。


それでさっき書いたフィールドで対策をする訳ですね。
偉そうに書いてますが、最初は普通に戦って死んでばかりだったのでWikiを見たら対策が書いてあったのでそれをふまえて作ったフィールドなんですよね。

皆さんも困った時にはWikiを見るのをお勧めしておきます。


そしてキャノンは対策をしておけば、ほとんど当たらなくなるので対策は大切ですね。


さて手の説明は終わったので、あとは頭です。
頭だけのSSは無理だったので、SS無しで説明します。



頭の部分は、普通はちょっとこちらに向かってくるくらいの攻撃しかしてきません。
そしてたまにトゲを出して、回転しつつ突進してきます。

これが当たると、とにかく痛いです。
攻撃力が回転時は倍になっているそうですが、かなり痛いです。

さらにそれを回転しつつ当て続けてくるので、うまく逃げないとこれで死にます。

できれば頭が回転している時には近づかない方がいいと思います。


戦い方としては

まずフィールドを作って、円を描くように逃げ、間接武器で遠くから攻撃、頭が回転したら逃げるだけ、回転が終わったらまた間接武器で攻撃、

を繰り返してなんとかするのがいいと思います。


それとフィールドにはHPを回復する物があった方が楽に戦えます。
さっき書いたキャンプファイヤーを置くのもいいですし、いのちの石像でハートを出す装置を作る事ができればかなり楽です。


そしてフィールドのそばにリスポーン地点を作り、死んでもすぐ戻って戦うゾンビ作戦もできるので、そちらも有効な手段です。
ただプライムは夜だけしか戦えないので、倒すのに時間がかかり過ぎて朝になってしまうと帰ってしまうので、そこだけ注意してください。


スケルトロンプライムについては、こんな感じでしょうか。
次回はデストロイヤーについてです。

ではまた。










テラリア ボスについて ツインズ編

今回もボスシリーズの記事で、ツインズ編です。
ここからハードモードのボスの個別の記事になります。

ハードモードのボスは、オクラムを除く3体が通常のボスの上位版という感じになっています。

3体は見た目が大体同じ系統なので、それで判断すると、ツインズはクトゥルフのめだまの上位ボスという事になります。

そしてデストロイヤーがイーターの、スケルトロンプライムは名前から考えてもスケルトロンの上位ボスという事ですね。


そのめだま系のツインズなんですが、これが意外と強いです。
痛いも痛いんですが、なにしろこちらの攻撃を当てにくいので倒すのに時間がかかります。


ハード前のボスだと強さは  フレッシュ>スケルトロン>イーター>めだま  といった感じの順番だと思います。
しかしハード後のボスは   ツインズ>プライム>デストロイヤー≧オクラム  という感じになってる気がします。

もちろんそれぞれの敵用のフィールドを作ったり、装備を整えたりがあるので一概には言えません。
それぞれの方の得意な武器とかによっても変わってくるとは思います。


しかしやはりツインズはダントツで倒しにくいです(強いのとはちょっと違う気がしますが)。

倒しにくいというか面倒というか、とにかくそんなボスなので、記事としては先に書きましたが倒すのは3体ボスの中では後回しでもいいと思います。


まず見た目ですが、こんな感じです。





ちょっと変な構造ですが、いいSSはなかなか撮れないので、これでもまあ写りはいい方だと思います。
ハードモードに入るとボスも強くなるので、SSをゆっくり撮ってる暇はなかなかありませんね。


さてツインズは見た目の通り、クトゥルフのめだまが2体いて糸のような物で繋がっている感じのボスです。

スパズマティズムという名前の方がカースフレイムを撃ってきて、もう1体のレティナイザーという名前の方が普通のビームを撃ってきます。

そしてそれぞれに第2形態があります。
たぶん他のボスと同様に、HPが半分になると形が変わるんだと思います。
攻撃方法自体は形には関係なく、同じ攻撃が激しくなる感じです。


そして第1形態でも攻撃は遠距離でも当たり激しいです。
さらにHPも多いですが、こちらの攻撃が近接だった場合ほぼ当たらないと思ってください。
攻撃が当たらないだけでなく、こちらが近づくと後ろに下がる習性があるので、近づく事もあまりできません。


当然攻撃方法は飛び道具に頼らないと倒せませんね。


幸いハードに入ると、強い武器と防具が手に入るし、ハードのボスは全部こちらから呼び出さないと出てきません。
ゆっくり装備を整えてから倒せばいいと思います。


ハードの飛び道具で一番強いのがメガシャークなので、ツインズもそれで戦えばなんとか倒せると思います。

前に書いた探索の順番でも先にデストロイヤーを倒して、ちからのソウルを手に入れ、メガシャークを作ったあとツインズという順番で書いてます。

その方が楽なので、ぜひそうしてください。


メガシャークを作ったら、弾も用意してください。
弾は、のろいの弾丸かクリスタルの弾丸がお勧めなので、カースフレイムかクリスタルのかけらをたくさん集めてください。

もとになる弾丸の方は武器商人が売っているのを999個ずつ買って作ってください。
全部で2000~3000発くらいあれば余裕だと思います。


そして次は足場を組んでください。
長さはできるだけ長く、できればワールドの端から端までをおすすめします。
そこを撃ちながら逃げるので、かなりの距離が必要になります。




またまた微妙なSSですが、こんな感じで走って逃げながら撃ってます。

スパズマティズムの方はある程度足場を真っすぐに飛んでくるので、先に倒すといいと思います。
メガシャークをカーソルをマニュアルにして固定で撃つとずっと当たりっぱなしになります。

たまにかなり前に出てくるので、その時だけジャンプでよければ第1形態はなんとかなります。

第2形態になったら、カースフレイムが激しくなるので、これもできるだけジャンプでよけましょう。
あとは同じように走りながら撃つだけです。


うまくいけばさきにスパズマティズムを倒せるので、その後レティナイザーを倒しましょう。
こちらはそれほど追いかけてこないので、走って逃げなくても大丈夫です。

その場で円を書くように逃げつつメガシャークで撃ちます。
もしいい近接武器があったら、それで切る手もあります。

近接武器はあたれば結構効くんですが、その分こちらも痛いです。
そのためかなり上手にやらないと死にます。


そこで私は、真ん中あたりに部屋を作って、ベッドを置きました。

さっきの戦術では大体ワールドの真ん中あたりにくる時にスパズマティズムの方を倒せる感じなんですね。
しかしその後レティナイザーで死ぬと、勝手に帰ってしまって討伐失敗になる事も多かったんです。

こちらが死ぬと必ずではないんですが、結構な確率でツインズは帰ってしまいます。

それを回避するには。まだツインズが見えているあたりで急いで復帰すると残る確率が高いです。(それでもたまに帰るので条件がよくわからないんですけどね)

そのために足場のワールドの真ん中あたりで復帰すれば続きが戦える事が多かったです。




SSでみるとなんだかマヌケな感じですが、こんな部屋ですね。
ちょうど初期リスポーン地点の真上あたりに作ってあります。


そして両方に扉があって、さらに扉が開いているのにも理由があります。

戦う前にこの部屋にリスポーン地点を設置、その後扉をあけておく、とここまでにスパズマティズムを倒せて無い場合は、走って逃げながら通過する事ができるからですね。

その後スパズマティズムを倒したら、ここまで走って戻って、このあたりでレティナイザーと戦います。

そうすれば大体はなんとかなると思います。


私が最初に倒した時は、アダマン装備でメガシャーク、のろいの弾丸でなんとかなったので、そんな感じの装備で頑張ってください。


ツインズを倒せれば、おそらく他のボスは倒せるので装備もホーリーに変えられると思います。
そうなれば次にツインズを倒すのが楽になりますから、少しずつでも装備を変えるのがお勧めです。

最終的にはチタンにすると倒しやすいんですが、防御が低いので撃つのがヘタな私はドラゴン装備で戦ってます。

そのあたりは個人的な趣味で考えてください。


ツインズに関してはこんな感じでしょうか。
次回はスケルトロンプライムの記事です。

ではまた。


















テラリア ボスについて ハードモードのボスとソウルの話

今回の記事もボスシリーズなんですが、ちょっと短めにハードモードのボスについて書いておこうと思います。

ハードモードに入るとボスの仕様がちょっと変わるので、そのあたりのお話ですね。


まずハードモードに入るとそれまでと違って、ボスは勝手に出てきません。
こちらから呼び出し用のアイテムを作って呼び出さないと来ません。

それなので、どのタイミングでどのボスを倒すか選べるのがいい点ですね。
アイテム用の材料集めが大変なのが悪い点です。


しかしハードに入ると強い武器や防具があるんですが、これを作るには必ずソウルが必要になります。
それぞれのアイテムで使うソウルが違うので、それに合わせてボスを倒す事が必要なんですね。

後で私の個人的な意見で、役に立つ武器と防具などを書いて、それに必要なソウルも書いておきます。
そこからどのボスを何回倒さないといけないか決まる感じです。



まずソウルの種類なんですが、全部で7種類です。

ひかり、やみよ、つばさのボスに関係ないソウルが3種類、ボスから出るのが、きょうふ、ちから、しかく、けがれの4種類あって合計で7種類ですね。

ひかりとやみよは不浄と聖域の地下で出ます。
倒す敵はどれでもいいので、適当に倒していれば結構集まります。

つばさはワイバーン系の敵が落とします。
この敵はハードに入ると空に出る敵で、ワイバーンとアークワイバーンの2種類がいます。

ハード前だったらハーピーしか出なかったあたりに行けば出ますので、倒してソウルを集めてください。
ただしワイバーンはボスでもないのに、ボスなみに強いので覚悟して戦ってください。

しかもワイバーンはかなりしつこいです。
うっかり空で死ぬとリスポーン地点までついてきて、NPCが悲惨な事になったりもするのでご注意ください。

ここまでがボス以外で手に入るソウルで、出るかどうかはランダムで、1体で1個しか落としません。



残りはボスのソウルです。

ツインズがしかく、デストロイヤーがちから、プライムがきょうふ、オクラムがけがれを落とします。

しかく、ちから、きょうふ、は大体1回ボスを倒すと最低20個くらいは落とすので、1回倒すと武器1個とか作れるようになってます。

ただオクラムだけケチなのかなんなのか、1回で5~6個くらいしか落としません。
1個の防具で20個必要なので、4回とか倒さないとダメな感じです。

そこで作る物を厳選して、優先的に作って、残りはあとでゆっくり揃える感じでいいと思います。



私の個人的な感想で、優先的に作った方がいい物は次の順番です。


ビームサーベル → メガシャーク → エクスカリバー → ホーリー防具セット → ティソナ → ドラゴン防具セット 


あとはこれ以外に、羽とハンドラクスは作った方がいいと思います。

羽はVita版だとようせいのつばさというのがあって、そちらならソウルを使って作らなくても普通に買えるので苦労を考えるとそちらの方がいいと思います。
ドライアドさんがブラッドムーン時だけ売ってくれます。

ただPS3版の方には確認してないのですが、たぶん無いんだと思います。
そうなったら天使か悪魔のどちらかの羽を作らないとダメですね。

羽系はできるだけ早く作った方が後が楽なので、順番としてはメガシャークより先がいいと思います。

ボスを倒さなくても羽は作れますからね。(ワイバーンが辛いけど)


さてここまでの物を全部作るには


羽を作るのに、つばさのソウル 25個、ひかり もしくは やみよ 30個 

ビームサーベルはソウル無し

メガシャーク、エクスカリバーで、ちからのソウル 40個

ホーリー防具セットで、しかくのソウル 20個、ちからのソウル 20個、きょうふのソウル 20個

ティソナで、けがれのソウル 15個

ドラゴン防具セットで、ちからのソウル 40個、けがれのソウル 60個

ハンドラクスで、しかくのソウル 5個、ちからのソウル 5個、きょうふのソウル 5個


が必要になります。


それとボスを呼ぶ時のアイテムには、ひかりとやみよのソウルを使うので、この2種類はかなりの数が必要になります。
思い切って300個とか集めておくと楽だと思います。


今の時点では、その2種類のソウル集めのやり方があるんですが、アップデートでダメになるみたいです。
もしアップデート後もまだ大丈夫なようなら、そのうち紹介しますが、たぶん無理なんでしょうね。


さてまたボスの話に戻りますが、上の数を全部合計すると


つばさのソウル 25個
ひかりのソウル もしくは やみよのソウル 30個
しかくのソウル  25個
ちからのソウル  105個
きょうふのソウル 25個
けがれのソウル  75個

となってます。

これで見て分かる通りやたらとちからのソウルが必要なんですよね。

まあ他の装備も全部作るには、他のソウルを使うんですが、強い武器はちからのソウルを使う物が多いんです。

頑張ってデストロイヤーを何回も倒しましょう。
5~6回で全部揃う計算ですから、なんとかなります。



それとオクラムなんですが、このボスはたまに防具を落とします。
落とすのは、ドラゴン、ゴースト、チタンの今の最強防具のシリーズのどれかを落とすらしいです。

私は運がいいのか悪いのか不明ですが、10回近くオクラムを倒してますが、出たのは2回だけ。
1個はゴーストアーマーで、1個はドラゴンマスクでした。

ドラゴンマスクはもうバグだかなんだかで持っていたのが、とても残念でした。


それを考えると、最強防具を全部揃えるのには、本来 60個×3種類 で180個必要なんですが、そこまではいらないって事ですね。
運がよければオクラムのドロップで揃えられますからね。


そうそうさっき書き忘れましたが、私は基本近接武器で戦うので装備はドラゴンを選んでます。
そのためやたらとちからのソウルが必要になってます。

もちろん銃を使う方はチタン、魔法を使う方はゴーストの装備の方がいいと思います。
その場合は、ちからの必要数が下がり、きょうふ、しかくの必要数が上がると思います。


ただドラゴンの防御力がダントツで一番高いので、どの武器で戦うにしてもドラゴンの方が安心という方もいます。
そのあたりは人それぞれなので、ご自分で考えて揃えてください。


という感じでハードボスとソウルについてはこんな感じです。

もうアップデートの時間がせまっているので、あせって書いてますので誤字とかあったもご勘弁ください。

ではまた。




 




テラリア ボスについて ウォールオブフレッシュ編

今回もボスシリーズで、ウォールオブフレッシュ編です。
これでハード前のボスは全部ですね。


ウォールオブフレッシュは通称肉壁と呼ばれてますが、ヘルのボスです。
このブログでは面倒なので、フレッシュと呼ばせてください。


見た目はこんな感じです。







フレッシュはガイドの人形をマグマに落として召喚するボスです。
ただ他にもちょっとした条件があるためか、召喚がうまくいかない事も多いです。

例によって意味がわからない状態になる事もよくあるので、召喚の時はご注意ください。


そのあたりの話が長くなりそうなので、今回は倒し方より先に召喚の話を書きます。


まず普通に召喚するには、前に書いたヘルの記事に出てくるブードゥーデーモンを倒してガイドの人形を手に入れます。
その人形をヘルでマグマに投げ込めば、ガイドが死んでボスを召喚できますね。


注意点としては

・ヘル以外で人形をマグマに投げ込んでもボスはでません。(ガイドが死ぬだけです)
・ガイドが死んでいる時に人形を投げ込んでもボスは出ません。

の2点がまずあります。


そして召喚されたフレッシュはランダムの場所に出て、左右どちらかに向かって勝手に進むという行動をとります。
戦っている最中にこちらが死んでリスポーン地点に移動しても、フレッシュは帰りません。
その時点ではまだ、左右のどちらかに移動しているだけです。

そのため自分が急いでヘルに戻れば続きを戦う事ができますが、戻らなければそのうち居なくなります。
まだフレッシュが居るかどうかの判定がちょっと難しいので、それによって召喚が変になる事もあります。


フレッシュを呼ぶと自動的に自分が 「恐怖」 の状態異常になります。
防具の所で確認するとわかりやすいです。

これが無くならないうちにまた召喚しようと人形を落としてもボスは出ません。(ガイドは死にます)

しかしこんな感じで2重に召喚すると、変になって、フレッシュが居なくなったはずなのに召喚できなくなったりもします。
このあたりは再現性もあまりないし、意味不明なんですけどね。

それでここでも注意点です

・フレッシュを呼んで途中で死んだ場合、もう1度召喚するためにはちゃんと端まで行かせる事が大切
・端まで行って居なくなったと思っても、音楽がボス用のだったり、恐怖が抜けてなかったら、まだボスは居る扱い
・かなり長く放置してからまた召喚した方が無難
・変になって召喚できなくなったら、一旦ゲームを終わらせる(スリープではなくソフトを終了)


という感じです。

フレッシュは結構しつこくて、見て端から消えて行っても多少外の部分があるせいかまだ「居る扱い」な事が多いです。
そこは慌てずに、確実に居なくなるのを待ちましょう。

それでも召喚できなくなったら、とりあえずソフトを終了して、立ち上げ直すと大抵は大丈夫です。
その時も一応音楽と恐怖の状態はチェックしてください。


次に召喚した時の自分の位置などの注意点です。

・フレッシュが出る位置と向きは完全にランダム
・出た場所にこちらを引っ張っていく
・たまにマグマの中に引っ張られて、出られなくなり死ぬ事がある
・たまにワールドの端や自分の作った足場とフレッシュにはさまれて圧死する事がある
・位置がよくないからと思って魔法の鏡で移動すると爆死する

という事です。


フレッシュを倒すには、マグマに落ちないためと戦いやすいように真っすぐな足場があるといいです。
しかしうまくそこに召喚できるという訳ではない所が面倒です。

かといって魔法の鏡で一旦ヘルの外に出ていい位置に入り直す事もできません。
なぜか爆死するんですよね。



戦い方についてはこれから書きますが、まあフレッシュはとにかく理不尽に死にやすいと思ってください。


まず戦う前に足場は作った方がいいです。
ヘルはとにかくデコボコしている上に、下はマグマな事が多いので足場は大切です。

材料は何でもいいのですが、ハードに入ったあとでは、ヘルより上の環境が影響して植物が生えたりしますので、気になる方は浸食されない物にした方がいいと思います。

そして合間合間に木の足場を入れてください。
これはフレッシュを呼んで引っ張られた場所が足場より下だった時に、足場に乗るための場所になります。

フレッシュは結構な距離引っ張りますから、あちらこちらに木の足場は作っておいた方がいいですね。

そして足場全体はできるだけ長い方がいいです。
特に腕に自信のない方は、ワールドの端から端まで足場を組んだ方がいいと思います。


私のはこんな感じです。

地図でSSを写してもこれ以上広くなりませんが、こんな風にブロックで真っすぐに足場を作ってあります。




ワールドの中央を真下に掘って行って、足場を作ったのですが、ついでにそこにリスポーン用の部屋も作ってあります。
NPCは住めないけどベッドだけおける感じの部屋です。

これで途中で死んでも中央からやり直せるので、どちらに向かっていても安心です。



そしてフレッシュは本体がその名の通り壁のようになっていて、そこから手の様な物がのびています。




撮ったSSが暗かったので画像を加工してみましたが、これなら見えますよね。

このハングリーという奴ですね。
これがプレイヤーを引っ張ってフレッシュの前に連れていく役目をしています。


これはこちらに向かって攻撃してきますが、あまりHPは多くないので邪魔だったら倒してしまいましょう。
倒すとハートを出すので補給にもなります。

ただし数が決まっていて、復活はしないので、全部倒してしまうともう引っ張ってもらえなくなるらしいです。(未確認です)
まあ数なんて数えてる暇はないと思うので、逃げつつ全部倒していいと思います。


あとは口(目なのに口?)からリーチというのを出すらしいです。
出てきた物と戦ってはいるんですが出している所は見てないので、どこから出てるのか知りませんが、口かららしいです。





これの左の方に居る奴です。
こちらも突進してきてちょっと痛いので、とりあえず倒しておいた方がいいです。


そして本体は壁の方なんですが、壁の部分は攻撃しても効果はありません。
効果があるのはめだまの所だけです。

最初に張ったSSに写っている部分で、このSSの真ん中で口のような物を開いている部分ですね。
これが上中下と3個あって、HPは共通なのでどれを攻撃してもかまいません。


そのあたりは武器によって違ってくると思いますが、近接だと足場付近にある中を狙えば大丈夫ですし、飛び道具系なら上を狙ってもいいですね。

お勧めの武器は、近接はこの時点ではあまりいいのがありませんが、まあムラマサかナイトエッジがいいかと思います。


飛び道具系なら、弓のシャランガか魔法のウォーターボルトかデーモンサイスがいいです。
特にデーモンサイスは結構強くていいんですが、ランダムのドロップ品なので、なかなか手に入らないです。
そうなるとヘルで粘ってヘルストーンを集めて、シャランガを作った方が楽だと思います。

シャランガは撃った矢が勝手にゴーストアローにもなりますし、かなりおすすめです。
私も最初はこれでフレッシュを倒しました。
シャランガなら足場のそばの中か、上にカーソルを固定して上を狙ってください。


それと防具ですが、防御力の高さから言うとモルテンがいいんですが、本来は近接武器用なんですよね。
しかもこれも作るにはヘルストーンがたくさん必要です。

シャランガとモルテン装備をセットとなると、どれだけヘルストーンを掘り続けるのかって感じになります。

それを考えるとシャドウ装備あたりで妥協しても平気だと思いますよ。
防御が6減るのは辛いですが、移動速度が上がるので結構強いです。

まあこちらもセットにするには、イーターをもう1度倒さないとダメかもですが。


私の個人的な感想では、思ったよりフレッシュ自体は強くありません。
倒しにくいのは召喚した時出てくる場所とか向きとかランダム要素が多いからだと思います。

それなので、1回で倒せなくても運がよければもっといい条件で戦えるようになるので、同じ装備でも何回かチャレンジしてみると良いと思います。

無理やりにでも倒してしまえば、ハードモードにできますからね。
あとはハードの装備にしてからまた倒すのは楽なので、紋章集めなどはハードにしてからがいいですよ。


とりあえずウォールオブフレッシュの説明はこんな感じでしょうか。

次回からはハードのボスに入る予定です。
早く書かないとアップデートが来てしまいますね、頑張ります。

ではまた。











2014年5月30日金曜日

テラリア ボスについて スケルトロン編

今回もボスシリーズで、スケルトロン編です。
スケルトロンは場所としてはダンジョンのボスになります。


ダンジョンの入り口には老人がいると思いますが、この方が呪われていてダンジョンのボスになってます。
呪いを解くためには夜に話しかけて、戦って倒せばいいだけです。

その後呪いが解けた老人は、仕立屋としてNPCになって家に来ます。


それとは別にダンジョンにはダンジョンガーディアンというのが居ますが、これはボス扱いなのかどうか不明です。

こちらはスケルトロンを倒していないのに、ダンジョン内に入ろうとするとやってきて攻撃されます。
かなり強いので、ほとんどの場合瞬殺されます。
今のままでも倒せる事は倒せるらしいんですが、私には無理でした、あはは。


噂によるとアップデート後には倒すとまれにペットが出るようになるみたいです。
そうなったらなんとか頑張って倒してみたいと思ってます。

ガーディアンを倒すより、普通にスケルトロンを倒す方が楽なので、ダンジョンに入りたい場合はスケルトロンを倒しましょう。



ここから、そのスケルトロンの倒し方です。





こちらの老人に話しかけて戦うんですが、昼は戦えないので選択肢が出ないです。
夜に話しかけると上のSSのようになるので 「のろい」 を選ぶと





こうなってスケルトロンがよびさまされます。

スケルトロンは手が2本と頭でできています。
それぞれがHPが別で、本体は頭になります。




上のSSでは左手のHPはオレンジまで減ってますが、頭はまだ緑ですね。
これは今戦ったSSなので、邪魔だから先に手を落としてから頭を狙ったのでこうなってます。

本体は頭なので、手だけ倒してもダメなのでそこは注意してください。
逆に頭だけ倒せば手が残っていても討伐した事になります。

手はそれほど痛くないんですが、結構邪魔なので余裕がある方は手を先に落としてください。
その方が楽です。

余裕が無い方は手から逃げまくって、頭だけ狙って攻撃してください。



スケルトロンも一応足場系のボスなんですが、自分でいちから足場を組む必要はあまりないかもです。
なぜかというと自力で足場を組むより、ダンジョン入り口の上の部分を使うと楽だからです。


最初から入り口の上がこんな感じになっているので、木の足場で上に登りやすくしておいて





なんでもいいので適当なブロックで平らにし





その上に木の足場を組めば簡易足場の完成です。




これで十分楽になりますよ。


さて戦い方なんですが、スケルトロンの攻撃方法は、手で殴ってくるのと、頭が回りながらで突進してくるのがあります。
この頭の攻撃がかなり痛いです。

頭が突っ込んできたら、逃げつつ上下に移動すると当たりにくいので、さっきの木の足場を駆使して逃げてください。


こちらの攻撃としては、頭に近接武器はかなり辛いので、できるだけ遠くから攻撃できる物を使ってください。
さっきも書いたように先に手だけ近接武器で倒しておくという方法もあります。
その後は飛び道具で頭だけ狙えばいいので、楽にはなります。
腕に自信がある方はこちらがいいかもです。


飛び道具系の武器で一番いいのはイーターの記事でも書いた、いばらのチャクラムです。
しかしこちらはジャングルでかなり粘らないと作れませんね。

あとは材料があれば、スターキャノンを作ってごり押しする手もあるらしいです。
問題は弾になる「おほしさま」を100個集めるのが大変という事でしょうね。

それ以外にスパイクボールが有効という話も聞きましたが、私が使った時にはあまり役には立ちませんでした。

他にはめぼしい武器がないのですが、たぶんハープーンが一番手に入れやすくて、そこそこ使えると思います。

やはりできればいばらのチャクラムが欲しい所ですね。
そう考えると、なんとしてでもジャングルで材料集めを頑張ってください。


スケルトロンについてはこんな感じでしょうか。
次回はウォールオブフレッシュについてです。

ではまた。

















2014年5月27日火曜日

テラリア ボスについて イーターオブワールド編

今回もボスシリーズで、イーターオブワールド編です。


テラリアでは一応それぞれのボスは「○○のボス」という感じで、その場所のボスという扱いらしいです。
それを考えると、こちらはじゃあくな大地のボスですね。

そうなるとクトゥルフのめだまは森林のボスで、スケルトロンがダンジョンのボス、ウォールオブフレッシュがヘルのボスという事なんでしょうかね?

アップデートでクイーンビーというボスがくるみたいですが、これがジャングルのボス扱いなんでしょうか?
そのあたりはなんだかいろいろわからない所も多いですね。

まあ細かい事は気にしないで、こちらはじゃあくな大地のボスです。
名前が長いのでこの後はイーターと書いていきます。


まず見た目はこんな感じです。




やたらと長くて、部位ごとにHPがあるので名前が変な事になってます。



しかも行った後戻ってくると、胴体が重なるので名前も重なってさらに意味のわからない事になってます。
まあこんなボスです。



出る場所はさっきも書いたようにじゃあくな大地だけです。
そのため戦っている間にほかの環境に移動してしまうと帰ってしまうのでご注意ください。

攻撃方法は突進してくるだけですが、体が何個かに分かれていて頭が結構痛いです。
そして胴体を攻撃してHPが減ると分裂するので、これも注意してください。

分裂すると頭が増える事になるので、あちらこちらから突進してくる事になって辛いです。

このボスも足場系のボスで、倒しにくいので作る事を推奨します。





これはさっき適当に作りましたが、まあこんな感じです。

場所としてはじゃあくな大地の一番上に作ってますが、真ん中あたりに空洞があったらそれを平らにする感じの方が本当はいいと思います。




このボスを倒す頃だとまだ羽は無いし、こううんのお守りもないと思うんですよね。
そうなると戦っている間の落下死も気をつけないといけません。
そのために、こんな感じで穴を埋めるように作ってあります。


落下死の対策を考えると、足場をSSのように一番上に作って、そこまでボスを引っ張ってきて上だけで戦うか、下の空洞あたりに足場を作って、その場で戦うかがいいと思います。


それと一番上に足場を作った場合、地下でオーブを壊したら一気に上の足場に行けるようにジャンプできる範囲で木の足場を組んでおくと楽です。
フックもあるなら、それを使って急いで上に行ってください。


そして今気がついたのですが、実は上のSSはちょっと間違ってますね。
今の装備で作ったのでエボンストーンを使ってますが、よく考えるとこのボスを倒す時にはまだエボンストーンは掘れません。


このあたりは辛い所で

エボンストーンを掘るのにはあくむのツルハシが必要 → それを作るのにシャドウスケイルが必要 → シャドウスケイルはイーターが落とす → イーターを倒すのに足場を作りたいけどエボンストーンが掘れない

のループ状態になりがちです。

これを解消するには、ボムかじょうかの粉を使ってください。

足場を作るだけなら、他の場所から石ブロックとか適当に持ってきて、掘らずにへこみを埋めて作ればいいんですが、邪魔な部分を掘れないと足場が作りにくいです。
下の方の空洞だとさらに埋めにくいです。


そこでエボンストーンをボムで壊すか、じょうかの粉で石に変えて掘るかすれば大丈夫です。
イーターを呼ぶのにも、この手を使うと思うのでそれを足場にも活用してください。

イーターの出現条件は 「シャドウオーブを3個壊す」 なので、その時はおそらくボムを使うと思います。
ボムでオーブも壊せますから、うまくいけば一気に壊せますもんね。

ただ足場の時にはボムだと細かく掘る事ができないので、じょうかの粉の方がいいかもです。
ボムは爆破技師から、じょうかの粉はドライアドから、買えるのでお金は多めに用意しましょう。


それとついでに書きますが、ボムはそのまま使うよりくっつきボムにしてから使った方が使いやすいです。
ボムは転がる場所が分かりにくくて、狙った場所が壊せなかったりしますよね。
しかしボムとジェルと合わせて、くっつきボムにすると狙った場所にくっつくのでかなり使いやすいです。

まあうまく投げないと自分の足元について死ぬ事も多いんですけどね、誰の体験談ってまた私の事ですけど。


さてそれより本題の倒し方なんですが、イーターはとにかく長さが長いので貫通する武器が一番いいです。
下から上がってきたら、足場の端から端に移動すると思うので逆方向から貫通する武器で攻撃、近づいたら逃げるを繰り返せばなんとか倒せると思います。


この頃で手に入る貫通する武器は、くさりてっきゅうあたりとヤリとかがあると思います。
ヘルに行ければデーモンサイスとかサンフューリーとかもありますが、まだヘルは辛い時期ですよね。


それを考えて前に書いた探索の順番の記事では、スペースガンを使う予定になってます。
スペースガンがたぶん一番楽に手に入って、使いやすいからです。

ただそこにはかなりのリアルラックが必要かもなので、楽かどうかは運次第ですが。


スペースガンは本来マナを使って攻撃する武器なんですが、メテオ装備をセットにするとマナを消費しなくなります。
つまり打ち放題になるんです。
そして多少ですが貫通する武器なので、イーター向きと言えます。

これだけ聞くととてもおいしい話ですが、そこまで揃えるにはメテオライトがかなり必要になります。
おそらく隕石2個あればなんとかなると思いますが、落ちた場所によっては3個必要かもです。

そこだけが問題でしょうね。


あとは貫通するかどうか忘れちゃったんですが、ハープーンがお勧めかもです。
ゴブリン軍団を先に呼んで、手に入れればいいのでこちらの方が楽なのかな?

まあこちらもゴブリン軍団を倒せる事が条件にはなりますね。
ゴブリン軍団は死んでも逃げないので、とにかく時間をかければ倒せます。

ハープーンは毎回ではないですが、大体1個は落とす事が多いのでなんとかなると思います。


もしくはジャングルで頑張って、いばらのチャクラムをつくるのがいいんですが、こちらも辛いと言えば辛いです。
ジャングルはハード前では結構つらい場所ですからね。

ただいばらのチャクラムさえ作れば、このあとのボスのスケルトロンにもかなり効くので、ここで粘って作っておくといいかもです。


武器はそれぞれの進行の具合と運によって、上に書いたものから選んでください。
戦い方はさっきも書いた、足場の端で攻撃して来たら逃げるという感じです。


イーターの記事はこんな感じですかね。
次回はスケルトロンの記事です。

ではまた。








テラリア ボスについて クトゥルフのめだま編

今回からボスのシリーズで1体ごとの説明です。


まず今回は大体の方が最初に出会うボスの、クトゥルフのめだまですね。

クトゥルフのめだまは確かPVにも出てましたし、テラリアを紹介する記事にも載ってますし、どこかしらで1度は見た事があると思います。


これですね。




こちらは夜にでてくる敵のあくまのめだま系の大きいボスですね。

攻撃も特殊な物はなく、突進してくるだけです。
本体より召喚するクトゥルフのしもべの方が痛くて邪魔です。





この小さい方が思ったより痛いので、できるだけ避けてください。



HPが半分になると第二形態になりますが、そちらも攻撃は突進だけですね。




見た目は中身が無くなって、口のようになってます。
しかし攻撃内容は変わらないし、この形になるとしもべを出さないようなので、かえって楽になってます。

これを倒せば終了です。



結構気軽に書いてますが、最初にこれに出会う頃はあまり強くないと思うので、かなり苦労すると思います。

さらにうまく倒せなくて逃げて行っても、またそのうちやってきます。
このボスは倒さないと出続けるボスなんです。

倒せない時に何回も出てくると、死ぬたびにお金を落として困りますし、何より建築とか探索の邪魔になります。

そこで何回も苦労したくない場合は、このボスの出る条件を満たさないようにしておけば大丈夫です。
このボスの出る条件は3個あるので、それで調節します。
その後自分で倒せそうになってから呼んだ方が楽だと思います。



このボスが出る条件は、NPCが3人以上いる、自分のHPが200以上になる(ハートが10個)、防御の合計値が10以上になる、の3個です。

それではどの条件で調節するかという話なんですが、もう決まってますよね。

まずHPなんですが、初めがハート5個で100からのスタートです。
ライフクリスタルを見つけて増やしていくと最大20個の400まで上がります。
これはボスを倒すのには多い方がいいに決まっているので、この条件は満たしても仕方ありません。

次に防御ですが、これも高い方がいいのでできるだけ数値は大きくしてください。
合計10以上は鉄のセットにあしかせとかで超えてしまうので、こちらも仕方ありません。

そこで調節するのはNPCの数にするのが一番楽で、問題が少ないです。
最初の頃はNPCが少なくても何も困りませんので、安心して調節してください。


そして数の調節も楽です。
NPCは家がないと来ないので、このボスを倒すまでは家の数を2個までにすれば大丈夫です。



さてさて肝心の倒し方なんですが、まあぶっちゃけ後になったらかなり弱いボスだと思うはずです。
しかし最初は確かに辛いですよね。

とりあえず対策としては

・できれば銀か金の装備まで防具を揃える
・自宅のちょっと上に短めに足場を作る
・武器は投げる系の物を用意する

くらいしか思いつきません。

防具はさっき書いたボスの出現時期を調節して、揃えれば大丈夫です。
これでほぼ死なないと思います。

しかし夜のうちに倒さないと逃げてしまうので、強めの武器も欲しい所です。
ただこの頃の近接武器はオートで回るタイプはないんですよね。

そこで回る近接武器としておすすめするのはハンマー系ですね。
銀あたりで良いと思うので、近接の攻撃はこちらでしてください。


そして空を飛ぶボスなので、飛び道具の方が当たりやすいです。
こちらもいばらのチャクラムとかあれば楽勝になるんですが、ジャングルは結構つらいですよね。
せめてブーメランかマジックブーメランを宝箱から引きたい所です。

それも無ければ手裏剣と投げナイフで戦ってください。
手裏剣の方が貫通する分いいかもです。
こちらは宝箱から出なくても、商人が売っているのでNPCの数の調節に問題が無ければ家を1個作って商人を呼んでください。

ただ家を作ったとたんにナースが来る事が多いので、ボスが来るのを覚悟して家を同時に2個作った方が手っ取り早いかもです。


NPCの記事はまたそのうち書きますが、ついでにここでも二人の条件だけ書いておきます。
ナースはHPの最大値が増えていると来るそうです。
ライフクリスタルを見つけて使うとくるという感じでしょうか。

商人の方はお金の所持金額で来ます。
シルバーコインを50以上持っていると来るそうです。

まあ実際にプレイしていると、知らないうちに勝手にくる感じのNPC二人ですね。


おそらく普通にプレイしているとガイドの次にくるのはこのどちらかだと思います。
計画的に呼びたい場合は、銃と弾丸、ボムなど爆発物は宝箱に入れてから家を作ってください。

それらを持っていると、先に武器商人と爆破技師が来てしまう事がありますからね。


あと足場なんですが、それほどの物は必要ありません。
長さもそれほどいりません。
作った方が多少楽かな?程度なので、作らなくても大丈夫です。


という感じでクトゥルフのめだまの記事はこれで終わりです。
次回はイーターオブワールドの記事です。

ではまた。







2014年5月26日月曜日

テラリア ボスについて 戦い用のフィールド編

今回からしばらくはボスについてシリーズの記事になります。

シリーズの最初にあたる今回は 「戦い用のフィールド編」 です。


まず今の時点でのボスは私の認識では8体です。
ただ公式的には11体らしいのですが、詳細は不明です。

ハード前にはクトゥルフのめだま、イーターオブワールド、スケルトロン、ウォールオブフレッシュの4体、ハード後にはツインズ、デストロイヤー、スケルトロンプライム、オクラムがいて、合計8体です。

おそらく公式的には、これにスライムキング、ゴブリン軍団、フロスト軍団を足して11体なんじゃないかと思いますが、正式な発表はないのでわかりません。

とりあえずこのブログでは8体だけをボスと考えて、それを基準に解説していきます。

今回はフィールドの話で、次回からは1体で1記事にします。
そうなるとボスシリーズだけで9回分になるので、書くのが遅いとアップデートが来てしまいますね。

できればここからアップデートまでに書きたい記事を全部終わらせたいので、時間さえあれば一日に何回も更新するかもです。



さてここから本題の戦い用のフィールドの話なんですが、まずは戦い用のフィールドとは一体何かという事からですね。


まずボスを何体も倒した方ならわかると思いますが、テラリアのボスは結構強いです。
強いというか戦いにくいというか、癖がある感じです。

しかしそれを緩和するために、ボス用のフィールドというか戦闘用の舞台というか、を作る人が多いです。

ボスによっては出る場所の決まっている場合もあるので、全部のボスに通用する手ではないですが、作ったら格段に楽になるボスもいるので初心者の方には今回の記事でお勧めしておきます。


この戦闘用のフィールド以外にも、足場を作るだけで楽になるボスもいます。

8体を分類しますと、足場系はクトゥルフのめだま、イーターオブワールド、ウォールオブフレッシュ、ツインズの4体。
フィールド系はデストロイヤー、スケルトロンプライム。オクラムの3体です。

スケルトロンは出る場所が決まっているので、足場は多分必要ないと思います。



足場の方はその名の通り、何でもいいのでブロックで真っすぐの場所を作るだけです。
簡単なので作る事をおすすめします。

クトゥルフのめだまなら自分を狙ってくるので、自宅そばに短めに作るといいですし、イーターの場合はじゃあくな大地の外にはこないので、じゃあくな大地の穴をふさぐように作る感じです。

そのあたりはそれぞれのボスの時に詳しく書きます。


そして今回メインのフィールドの方は、多少条件があります。
条件をこれから詳しく書くんですが、おそらく自分でフィールドを作っている方は皆さんの個性があると思います。
これから書く私のフィールドが絶対的な正解というわけではないので、読者のみなさんは使えそうな所を適当に参考にしてください。


そんな参考になるかどうか不明なフィールドの画像を張るとこんな感じです。




私のフィールドの特徴は、さっきの3体に通用するようにして1ヶ所にまとめたという点と、なぜかNPCに家に隣接しているという点でしょうか。
フィールドはボス別に作っている方も多いみたいですし、大抵はNPCの家とは離れた場所に作りますからねえ。


全体像だとわかりにくいので、ちょっとずらした画像にするとこんな感じです。






まさにNPCの住んでる中庭風な場所に隣接です。
実はこれには訳があるんですが、その辺はまたあとで。


ここからは画像を見つつ解説です。

フィールドの実際の作り方なんですが、さっき書いた3体の中で特にフィールドがあるといいのが、スケルトロンプライムです。
そこでまずはプライム用にフィールドを作って、さらにデストロイヤー向けの部分を作り、あとは全部に活用できる装置などおいてできあがりになります。


プライムにフィールドが必要な理由は、4本の手の中に爆弾を落としてくる奴がいるからです。
普通の地形の場所で戦うと、羽で飛びつつ戦ったとしても必ずどこかのタイミングで地面に降ります。
そこに爆弾がくると、本体か爆風がどうしても当たってしまいますよね。

そこでそれを無効化するために木の足場を使います。
この爆弾が木の足場を通過して下に落ちる事を利用して、爆弾を無効化する作戦です。


この作戦はかなりいいです。
木の足場でフィールドを作るだけで、とても楽になります。


そこでまずフィールドの最低条件は

・場所はどこでもよい
・ある程度広い方が戦いやすい
・木の足場を最低3段は組む

となります。

そして他のボスの事も考えると

・何回も戦う場合の補給や戦闘中のナースによるHP回復を考えると拠点近くがよい
・デストロイヤー対策で、フィールド内の奥壁とブロックは撤去。別に登ってくる用のブロックを作る
・いのちの石像やキャンプファイヤーでHPの回復をはかる

という感じの事もあるといいですよね。



それで出来上がったのがさっきの画像のフィールドです。

最初作った時にはこの3分の1くらいの大きさだったんですが、プライムにかなり苦戦したので改良していくうちにドンドン大きくなりました。
たぶん大きさはこんなになくてもいいと思いますよ。

場所はさっきも書いたようにある程度拠点に近い方がいいと思います。
もしくは死んですぐ復活できるように、ベッドを持って行ってフィールド横でリスポーンするようにする手もあります。

ボスの中には死んでしまうと帰ってしまうのもいるのですが、できるだけすばやくリスポーンすると残ってくれる場合があります。(かなりタイミングが難しいですが)
その手を使うためにベッドをすぐ側においておくのは必要だと思います。

それと回復用にナースの家も側に作っておくといいですよね。
拠点から離れている場合は、ナース用の部屋も作って先に呼んでおくといいと思います。
まあボス戦はバタバタしているので、ナースの回復はおそらく1回使えるかどうかだと思いますけどね。

そうそう、さっきのNPCの部屋と隣接した理由はまず単純に何回もナースの部屋を変えるのが面倒だったからです。
そこで最初は自宅とちょっと離れた場所にあったフィールドを部屋でつなげて中庭風にしました。
中庭みたいにしたのはただ単に趣味です。


そのうちナースだけそちらに部屋があるのも、アレな気がしたので自分のベッド部屋も作りました。
そしてフィールドとの行き来が楽になるように、扉のような仕掛けを作りました。



それが上のSSですね。
見たまんまオンオフのブロックをワイヤーでスイッチに繋いであります。
これでオンにすると壁の代わりになり、オフにすると通れるので扉の代わりになります。

それとNPCの部屋に隣接したもう1個の理由がデストロイヤーを倒しやすいからです。
こちらは別にNPCは居なくていいんですが、ブロックが必要なんです。


さっき書いたフィールドの条件で 「奥壁とブロックを撤去」 というのがあったと思いますが、これはデストロイヤー対策です。

デストロイヤーはブロックの中を通って登ってくるタイプの敵なので、ブロックが無ければ登ってきません。
それを利用して、出てくる場所を固定して攻撃を当てやすくするためなんです。


最初に張ったSSのフィールドはプライムだと真ん中あたりで、上がったり下がったりして戦います。
しかしあれだけだとデストロイヤーはフィールドの下までしか登ってこられません。
そこで横にブロックをまとめて積んでおくと、そこを伝って登ってくるので出現場所がわかりやすいんですよね。

最初にフィールドを作った時には、ナースの部屋と自分のベッド部屋を伝ってきてました。
ナースは悲惨な目に合いましたが、倒しやすかったんです。

そこでもう面倒なのでNPCの部屋にフィールドを繋げてしまえば、2体用のフィールドを兼ねられるという事でこんな形になってます。
もちろんこのまま戦うとNPC達は悲惨な事になるので、気になる時は左の部屋の方に避難させます。
ナースだけは固定の部屋ですけどね。


しかしさっきも書きましたが、ナースでの回復は戦闘中はバタバタしているのでなかなかうまくいかない事も多いです。
ナース自体が死んでたりしますしね。


そこでナースよりも回復に役に立つのはいのちの石像です。
こちらは見つかるかどうかの運が左右しますが、見つけたら是非ハートの出る装置を作ってください。
有ると無いとでは大違いですからね。
私はこれを作ってからはボス戦で死んで逃げられる事はほぼ無くなりました。


ハートの出る装置とはこんな感じの物です。
上の方のSSでフィールドの左上の方にある奴です。





構造は単純にいのちの石像をタイマーとワイヤーでつなぐだけです。
私はスイッチのオンオフがわかりやすいので、となりのスイッチも繋いでますが、これは無くても大丈夫です。

いのちの石像はワイヤーと繋ぐとスイッチオンした時にハートを1個出します。
続けて出す場合はタイマーに繋ぐと10秒に1回出ます。
タイマーの方は1、3、5秒と時間を選べるんですが、石像の方の仕様が10秒に1回なのでタイマーはどれを使っても効果は同じになるのでご注意ください。

それと最大3個までしか出るようにできないので、4個以上繋ぐ時は工夫した方がいいと思います。
ハートを取ると次のを出すので、上の方に3個、下の方に3個繋いでおけば、移動の間に出る事が多いので、上下に逃げつつどちらのハートも取る事ができるようになります。
そのあたりはご自分で作ってみて、体感してください。

まあそれほどいのちの石像が集まるかどうかの方が問題なんですが。


フィールドについての説明はこんな感じでしょうかね?
そうそう、これ以外に床にメテオライトを敷いて、無敵のようにボスを倒すフィールドの作り方もあるんですが、私は1回作ったのですが、活用してないので壊してしまいました。
それなのでここで紹介はできません。


なんだか楽になり過ぎてつまらないからです。
そちらの方はたぶんどこか他のサイトで紹介しているでしょうから、そちらを検索してください。
どうしてもここで知りたいというコメントがあったら、また作ってみてもいいですが、まあそんな事は無いですよね。


さて今回の記事はこれで終わりです、あとわかりにくい点はそれぞれのボスの個別の記事で補足するとしましょう。

ではまた。









2014年5月20日火曜日

テラリア 探索の順番 ハードモードに入ったあと編

今回は前回の続きで、ハードモードに入ってからの話です。

こちらも先に表を張って、あとでざっと説明を書きます。




















ハードモードに入ってからは、ざっとこんな感じでしょうか。
前にも書きましたが、私は基本的に近接武器を使うパターンだったので、エクスカリバーを優先にしてますが、メガシャークが先でもいいと思います。

メガシャークは飛び道具系の武器では最強だと思うので、苦手でない方はこちら優先で作ってください。
特に次のボスのツインズは真っすぐ飛んでくる敵なので、メガシャークはかなり効きますからねえ。


その場合表には載せてませんが、近接武器としてはエクスカリバーの代わりにビームサーベルを作った方がいいです。
材料があつまりやすいので作りやすい割に、オートで回るタイプなので使い勝手がいいです。


このあたりで問題があるとしたら、強い武器を作るのにちからのソウルがたくさん必要になるってことでしょうね。
いちおうハードのボスの中ではデストロイヤーが一番弱いはずなんですが、最初はかなり苦労しました。


それなのに、エクスカリバーで20個、メガシャークで20個、さらに表には書いてませんがライトディスクも5個作りたい所なのでそちらには25個必要になりますね。
それを全部作るにはデストロイヤーだけ3回も4回も倒さないといけません。

慣れてくるし武器も変わるので、楽にはなってくるんですがやはり飽きますよね。
まあこのあたりまでくると順番も適当で大丈夫になっているので、その辺は個人の好きで進めてください。


表の途中で魔法のハープを作っているのは、オクラムに効きやすいと噂に聞いたからです。
ただまあ実際に効きやすいかどうかはちょっと不明です。

今はティソナ1本で結構簡単に倒せますし、使ってませんが一応表には載せました。


そして最後の所なんですが、オクラムを倒したあとは今は別に次のボスはいませんし、しないといけない事はもうありません。

とりあえずトロフィーを取ることと、今後のアップデートを考えてドラゴン、チタン、ゴーストの3装備を作るように書いておきました。

ぶっちゃけ今のままならこの3個は作る必要はあまりありません。

そしてアップデートがきたら、多分今より強い防具もあると思うので、あとからはいらなくなるかもです。
ただまあアップデート後の敵は強いらしいので、いちおう作っておくといいかもって程度だと考えてください。


この3種類防具を作るには、かなりの回数オクラムを倒さないといけないので、結構面倒です。
アップデートまでする事のない方だけ頑張って作ってください。


という感じで今回はここまでです。

次回はまだ決めてないんですが、鉱石か防具の説明あたりにすると思います。

ではまた。



2014年5月19日月曜日

テラリア 探索の順番 ハードモードに入るまで編

また少し更新が遅れてますね、すみません。
ただ今回は記事を書けないのではなく、書き続けているのですがうまくまとまらなくて公開できない状態です。

とりあえず試行錯誤した結果、順番の記事はエクセルの表にしました。
これだけでは意味がわかりにくいので、下に解説をつけました。

そして案の定また長くなったので 「ハードモードに入るまで」 と 「ハードモードに入った後」 の2回の記事になってます。

そして前にも書いたように、防具やアクセ、鉱石などまだ記事を書いてない物も多いの、その辺は後々記事にしてリンクを張っていく予定です。























さてこれがそのエクセルの表なんですが、ブログのデザインの関係でこれ以上大きくできません。
とりあえず読みにくいとは思いますが、これでご勘弁ください。

この表だけ読む時はクリックで元の大きさになるはずなので、それで読んでください。



まずは上の表の解説です。

ここまで順番の記事が書きにくかった原因が、テラリアは同時進行でいろいろな事を進めるゲームなので、フローチャートのような書き方がむずかしかったからです。

最初は ○○ → △△ → みたいに書きたかったんですが、これではやたらと長くなっている上に、ボス、環境、鉱石でそれぞれにする事が入り混じって意味がわかりにくかったんですよね。

そこで上の並行して進める表にする事にしました。

時系列としては上から下に進めていく感じで、今回は一番下がウォールオブフレッシュを倒してハードモードに入る所までです。

次回がハードモードに入ってからオクラムまでにします。



そして表の一番左が 「家、環境、などの行動」 という見出しになってます。
ここはできればしておきたい家の作る順番(この辺はするかどうかは自由ですが、NPCを全部出す予定で書いてあります)と、環境の探索する順番を書きました。


隣の 「ボス」 はその見出しそのままに、ボスを倒すタイミングが書いてあります。
一応イーターの方を先に倒してますが、スケルトロンとはどちらが先でもかまいません。
手に入った材料によって、武器が変わるのでそれで順番が変わるからです。

あとはプレイヤーの腕や戦い方によっても変わってきますね。
詳しくは別にボスだけの記事を書く予定なので、そちらで解説します。


次は 「鉱石、材料、アクセ」 です。
ここはその時に狙って集めたい鉱石と材料、そしてできれば手に入れておきたいアクセサリーを書いてあります。

鉱石はともかく材料とアクセは運が絡んでいるので、この通りにはいかないと思いますが、あったほうが確実に探索が楽になる物だけ書いてあります。

あとになればどれも複数手に入ると思うので、慌てなくてもいいんですけどね。


その隣が 「道具」 です。
鉱石や材料が集まったら作った方がいい道具を書いてあります。
今回の表は 「私の思う一番最短で効率のよい順番」 を書いてあるので、最低限の物しか書いてありません。
もちろん普通に進めるならこれ以外の物も作った方が探索は楽です。

ただ銅鉱石や鉄鉱石はあとから数が必要になるので、できるだけ残しておいた方がいいんです。
そのためこの表では、銅と鉄の装備と武器、道具は一切作ってません。

特に鉄鉱石はつかまりフックとかバケツとかにも使うので、最初の頃は道具にはしない方がいいかもです。

こちらもあとからあまってくるので、あまり気にしなくてもいいです。


そしてその隣は 「防具」 です。
こちらも鉱石と材料が集まったら作った方がいい装備を書いてあります。

こちらは材料の関係でこの通りにはなかなか行かないと思うので、先に集まった物で作ればいいと思います。

特に金装備がセットで作れれば防御力は16になるので、ジャングルやネクロの装備は無くても大丈夫です。

メテオ装備はスペースガンとセットで使うとイーターが倒しやすいので、それを考えて書いてあります。
まあこれは完全に隕石の落下数に左右されるので、運次第と考えてください。


そして最後が武器です。

私が魔法武器と銃と弓が苦手なので、あまり書いてありません。
普通に近接武器で戦う事前提の表です。

しかし実際にはボスはほとんどが近接武器では倒しにくいので、一応イーターはスペースガン、スケルトロンはいばらのチャクラム、ウォールオブフレッシュはシャランガで倒す予定の表にしてあります。

最初の頃はどれを使ってもボスは倒しにくいと思いますが、粘ればなんとかなる事が多いので粘ってください。


とりあえず表の説明はこんな感じです。
ある程度進めていくと上の表の意味はわかってもらえると思うんですが、初心者だとどうなんでしょう?
ちょっと不安ですが、まあ今回はこれで終わりです。

次回はハードモードに入ってから編です。

ではまた。




2014年5月17日土曜日

やっぱりアップデートの発表来ましたね

みなさんこんにちは、元気にテラリアしてますか?

この前記事に書いた気がしますが、やっぱり私がグズグズしている間に、アップデートが近づいてきてしまいましたね。


公式には載ってないみたいですが、ファミ通ドットコムの方にアップデートの日にちが発表になってました。

ついでにリンクを張っておきますね  その記事は →  こちら   です。


この記事によるとアップデートは6月2日で、PS3とVitaの両方同時にくるようですね。

あと大体2週間くらいですかね、楽しみだなあ。


NPCは8人増えて、ボスも4体追加、アイテムなんて1200種類も増えるみたいです。
これはかなり遊べそうで期待できそうです。


ただこのブログ的な問題は私の今のデータの記事も終わっていないって事ですね、あはは。


いちおう今後のこのブログの予定としては、できるだけ2週間以内に今のデータの記事を終わらせて、その後しばらくはプレイ日記にしようと考えてます。

ある程度の探索がすんだら、また情報をまとめた記事に戻します。


そうなるとやはり1項目1記事で書いた方が、アップデート後は楽ですかね?
もしかしたら当分の間、ブログの記事の書き方がいろいろ変化するかもですが、どうするか悩んでいるんだと思っておいてください。


そんな感じで今回は終わりです。

ではまた。


テラリア 進め方の順番 ちょっとした説明 

今回は前々から書こうと予定していた、テラリアの探索の順番などについての記事です。

この記事のために環境の記事を書いたのですが、それが長くなりすぎて目的を見失っている状態でしたね、あはは。

まあ初心者の方とかこれからプレイしようかと考えている方には多少は役に立つ記事だっただろうと前向きに考えておきます。


さて今回の記事で一番書きたいのは、テラリアのおすすめの進め方です。

テラリアには明確なストーリーは無いので、始めたばかりの頃は次にどうすればいいのかと悩む事も多いと思います。


もちろん好き勝手にしていいのがテラリア最大の魅力なので、どう進めても問題はありません。
今回の記事はあくまでも、私が勝手におすすめするだけです。
私の進め方はまったく無視してプレイしても、全然問題はありません。

テラリアは何をしても詰まる事のないゲームなので、そのあたりは安心してください。


ただ最初の頃は特に、どうしたらいいか途方に暮れる事もあると思うので、もし次にどこにいくか悩んでいる方がいたら参考にしてもらえるといいかな?っていう感じです。


まずテラリアの場合、マイクラとは違ってモンスターが多いです。
スポーンブロックがある訳でもないですし、湧きを完全になくす事もできません。

そして条件が整うとボスがでます。
ボスは倒さないと逃げてしまうので、気にしなくてもいいんですが、クトゥルフのめだまとかは放置でもまた出てくると思います。(ちょっと記憶があやふやです)


そのあたりを考えると、まずは家をちゃんと作って自分とNPCの安全を確保するのが、重要です。
その後は探索の範囲を広げつつ、鉱石や材料を集め、防具と武器を強くします。

自分自身のレベルが上がる事がないので、武器と防具でレベル上げの代わりにする感じで、進めていきます。

そしてその武器や防具の材料によって、次に探索する環境が決まる感じになります。




そんな感じでここまで記事を書いたのですが、ちょっと困った事に気がつきました。

探索の順番を考えるには、環境以外に武器と防具の記事や鉱石の記事も必要になりますね。
前回までに環境の記事は終わっているのでいいのですが、武器や防具、鉱石の事はほとんど記事にしてませんよね。


そうかと言ってこれからまた武器、防具、鉱石と記事を書いていくとすると、10回分くらいになると思うんですよね。


仕方がないので、今回は上に書いた進め方の順番の説明だけで記事を終わりにして、次回は具体的な順番を書く事にします。


まだ説明の記事を書いていない所は、その後記事を書いてリンクでつなげるか、別に目次を作るとかして、日にちに関係なく読めるようにするつもりです。

でもあれですよね、リンクでつなげるなら最初からブログではなくWikiとか使っておいた方が見やすかったですよね。
それにブログだとページがあまり多いのは変な気もしますが、情報としては1項目で1ページの方がリンクで飛んだあと読みやすいですよねえ。


まあそのあたりはどうするか後で考えます。
とりあえず次回は具体的な順番の話だけ書きます。

ではまた。





2014年5月16日金曜日

テラリア 環境について メテオ編

今回も一応環境についてなんですが、ちょっと変則ですがメテオ編になります。


メテオとは普通の環境だった場所に隕石が落ちてきて、周りが変化してできる環境です。
普通にワールドを作った時には無い環境ですね。

メテオライトを全部取ってしまうと元の環境に戻ります。
あとからでも自分でメテオライトを敷き詰めると、この環境を作り出す事ができます。


メテオの状態になる条件が 「メテオライトが50以上有る事」 なので、自分でメテオライトを50個以上敷き詰めるだけで簡単にこの環境は作れますね。


その利用法はまた今度書くとして、今回は隕石が落ちてくる方のメテオの話です。




ジャングルの地下近くに落ちた時の画像なので、ちょっと暗めですがこんな感じになります。

ある程度ひろい場所に落ちると、上のようにいかにも隕石が落ちた跡のようにメテオライトが散らばっています。
このメテオライトはそこにあったブロックが変化した物なので、そこに最初にあったブロックの数は減っています。
それとすこしえぐれた感じになるので、そこだけ穴があいた感じに見えます。


しかし落ちた場所によっては、ほとんどえぐれる事もなく、メテオライトにもあまり変化しない事が
あります。
たとえば浮島の端の方に落ちた時や、自分で横一直線に足場を組んでいて、そこに落ちた場合ですね。
その時はかなり数が少なくメテオライトになって、50個を超えてないので環境の変化はありません。





具体的な環境の変化としては、まずはBGMが変わります。
たぶんメテオ専用の曲ですね。

そして上の画像のようにメテオヘッドという、ここだけに出る敵がやってきます。
上のSSを撮って下のSSを撮る間にも、もうメテオヘッドが増えてます。

この敵はそれほど固くは無いのですが、数が多いのと画面外から突然現れて、こちらを追いかけてくるので逃げにくいです。
当たるとたまに炎がこちらに移って熱いので、気をつけましょう。

とりあえずメテオライトを集める時は、これを倒しつつ掘っていきましょう。


それとメテオライトはヘルストーンと同じで、特定のアクセ(黒曜石のドクロか黒曜石の盾)を装備してないと暑さでHPが減るのでこちらも要注意です。






さっきの画像が見づらいと思っていたら、その後すぐにまた隕石が降ってきました、ラッキーですね。

今度は地表近くの砂漠でした。
今度の方が見やすいですかね?


見て分かるように、普通の敵のあくまのめだまと、ここだけに出る敵のメテオヘッドがこちらに向かってきています。
このあたりを倒しつつメテオライトを掘らないといけないので、最初の頃は結構苦労します。

しかもメテオライトの数を50個より下にしないと環境はもとに戻らないので、放置していてもそこの側は危険地帯になります。

メテオライトからそれなりの防具も作れるので、何回も死ぬかもですが、できるだけ早めに掘った方がいいでしょう。





今回は余裕があったので、ついでに地図の方の画像も載せておきます。
上のが全体的な地図です。
まだ探索の終わっていないワールドだったので、黒い所がありますが気にしないでください。


慣れてくるとすぐにわかるんですが、肌色のようになっている所が隕石が落ちた場所です。




アップにするとここですね。


「隕石が落下した」というメッセージが出たら、地図で上のような色で、へこんでいる場所を探してください。

もし地図でみつからないなら、不浄の穴の中と、浮島と、海の中を探してください。
地図でわからない場合はほとんどが、その3ヶ所にあります。



そしてここまで書いて気がついたのですが、隕石の落下の条件を書いてませんね。
これは書いた方がいいですよね?

まあ何も知らずに条件を満たしていて、突然メッセージが出て右往左往するのも楽しいですけどね。
もちろんこれも私の体験談です。

最初の頃はそういう意味では楽しかったです。
なにも予備知識を入れないで探索したので、メテオの事もまったく知りませんでしたからねえ。

メッセージを見て探しに行って、喜んで掘っていたらなんだかHPが減っていて 「なんだ、なんだ?」 とかなってる間に死んだりして、面白かったです。
効率という点ではまったく劣ってましたけどね。


とりあえずこの先に隕石の落ちる条件を書いておきますので、知りたい方だけ読んでください。








条件は上の画像の物体が関係しています。


これはじゃあくな大地にたまにある、シャドーオーブですね。
じゃあくな大地にしかなくて、数はランダムだと思いますが、大体6個以上は常にあると思います。


これはハンマーで簡単に壊せるのですが、3個壊すとじゃあくな大地のボスが出てくるので注意してください。

隕石は1個壊しただけで落ちてくる可能性が出てくるので、隕石狙いなら1個だけ壊しましょう。


1個目を壊すとマスケット銃が手に入ります。(たぶん1個目は固定でマスケット銃)
そしてその日の夜に50%の確率で隕石が落ちます。

その日の夜に落ちなくても、その後はかなり低い確率で隕石は落ちてきます。
シャドーオーブを壊してすぐに落ちてこなくても、普通に探索していればいつかは落ちてくるので慌てなくてもいいと思います。

どうしてもすぐに落としたい場合は、セーブ&ロードか別のワールドを作ってオーブを壊すのが手だと思います。
ただどこのタイミングで抽選しているのか不明なので、セーブ&ロードは難しいかもです。
私が個人的に思うには、抽選のタイミングは夜になる瞬間だと考えてます。
しかしオーブを壊した瞬間という可能性もあるので、そのあたりはご自分で試してみてください。


今回の記事はこんな感じです。

これでやっと環境についてのシリーズは終わりです。
次回は探索する順番の記事にして、その後、鉱石についてとかボスについてとかを書く予定です。


あまりグズグズしているとPS3やVitaにもアップデートが来てしまうかもなので、ちょっと焦ってます。
まだ大丈夫だと思いますけどね。

それなのでこれからは更新を増やそうと思ってます。

ではまた。






2014年5月13日火曜日

テラリア 環境について 浮島編

今回も環境についての記事で、浮島編です。

浮島と書きましたが、環境という意味では空が正しいと思いますが、陸地が浮島しかないのでそちらの説明になります。


空はワールド全体の上の部分で音楽が変わるあたりから上の事で、せまいだと大体100mから一番上までの事です。


途中まではある程度明るい空の色なのですが、上に行くに従って色が黒くなり、一番上の方は真っ黒の中に星が輝いてます。
上の方はほとんど宇宙の状態なんでしょうか?
多少重力も減っているようで、ジャンプした時に上に行く距離が上がり、おりる時もゆっくりとした感じになります。


この環境には通常の陸地はありません。
その代わり浮かんでいる感じで島の様なものがたまにあります。
これを私は浮島と呼んでいます。

元の英語がFloating Islands なので、訳としては合ってますよね。
人によっては空島とか天空の島とか呼んでいるようですが、同じ物を指しています。


この島のワールド内の数は、せまいだと数は1~3の間でランダムのはずですが、私は大体いつも3個あります。

ワールドの大きさによって、ふつうで最大5個、ひろいで最大6個らしいですが、こちらは未確認です。




浮島は地図でみるとこんな感じになっています。
これは結構下の方の高度なので、下の大地との距離がせまいですが、もっと上空にある場合も多いです。




上のSSの島に乗ってみました。
こんな感じで、レンガに囲まれて宝箱が置いてあります。


1個の島には必ず1個の宝箱があって、必ずレンガで囲まれていて、必ずカギがかかってます。
レンガの色は金銀銅がランダムで出るようですね。

もちろん私はこれらのレンガと壁は、全部解体して持って帰ってます。
建築に使えますからね。


肝心の宝箱なんですが、カギがかかっているので地上でカギを手に入れてから来るといいですね。
金のカギは使うと無くなるので、浮島用に3個は用意しておきましょう。


浮島自体は森林と同じような素材でできていて、ちょっと鉱石が多めにあります。
出てくる敵は画面に飛んでますが、ハーピーです。

通常の時はハーピーだけ、ハードモードに入るとそれ以外にワイバーンとアークワイバーンが出てきます。


ハーピーも結構強い敵なんですが、ワイバーンはさらに強いです。
その上長い距離追いかけてくるので、うっかり浮島で死ぬとリスポーンしたあとでもついてきていたりします。
そうなると本拠地の中をワイバーンがグルグル回ってしまうので、NPCは悲惨な事になりがちです。

ハードで浮島に行く時はそのあたりは注意してください。


浮島には他には何もないので、あまり行く意味はないのですが、宝箱の中には結構貴重なアイテムがあるのでそれを手に入れるまでは頑張りたい所です。

島自体がワールド全体で3個しかないので、もし欲しいアイテムが出なかったら別のワールドで探してください。
中身はランダムなので、出ない事もよくあります。


そのアイテムなんですが、絶対欲しいのは「幸運のお守り」というアクセサリーです。
これがあれば落下のダメージが無くなるので、どんな高さから落ちても安心です。

次にあった方がいいのは「赤色ふうせん」ですね。
こちらはジャンプ力が上がります。

最初の頃はこのあたりのアクセは有ると無いとでは大違いなので、できるだけ早めに手に入れたいです。
後の方になると羽を手に入れると思うので、そうなるといらなくなるんですけどね。



さてこの浮島の探し方なんですが、羽があれば一番楽なんですが、少なくともハードモードに入らないと羽はどれも手に入らないのでそれよりは先に浮島に行きたいですよね。

そうなると何か武器を使う手と、ポーションを使う手のどちらかで探すしかないです。


武器を使う手の方は下から撃って弾が跳ね返ってくるかどうかで判断します。

撃ったら長距離飛んで、跳弾する物でできるので、ウォーターボルトがいいですね。
あとどの銃でも、弾をメテオショットにすれば跳弾するようです。

これを下から真上に撃って跳ね返ってこなかったら、少し場所を移動してまた撃つ、を繰り返します。
跳ね返ってきた場所の真上に浮島があるという事ですね。


この手は私はウォーターボルトでは探す事が出来ましたが、メテオショットは弾を作るのが大変過ぎで無理でした。

あとはスペースガンで撃って、音で判断する事もできるらしいです。
これは私はうまくいきませんでしたが、音に敏感な方ならできるかもです。



そう考えるとポーションを使う手の方が万人向けだと思います。

使うのは重力のポーションです。
これを使うと一定時間重力を操れるようになります。

操れるのは重力だけなので、上に向かってレバーを入れるとさかさまになった自キャラが空に向かって落ちて行きます。
これで一番上に当たると落下死するので、注意してください。

落ちている途中で下にレバーを入れると、普通の向きになって下に落ちてきます。

これを使ってある程度の高度をずっと上がったり下がったりして、浮島を探します。
せまいなら3本もあれば全体を探す事ができます。

ただとにかく落下死しやすい薬なので、使う前に「瓶詰めのくも」などの2段ジャンプのできるアクセを装備しておいて、落ちる寸前にジャンプして回避してください。



浮島についてはこんな感じですかね。
もし探し方とか質問があったらコメントに書いてください。


という感じで今日はここまでです。
次回はメテオ編です。

ではまた。


2014年5月12日月曜日

テラリア 環境について ヘル編

またまた更新が遅れてますね、すみません。
最近いろいろ忙しい上に、微妙に風邪をひいてます。

とりあえずしばらくはできるだけ更新はしますが、体調次第という感じでお願いします。


さて今回の記事も環境についてで、ヘル編です。


ヘルとはワールドの一番下の部分の環境の名前で、私はヘルと呼んでますが、他にも地獄とか地下世界とか呼ばれています。
英語名は The Underworld らしいので、おそらく地下世界が一番正しい訳だと思います

ただまあ見た目的にも敵の名前的にも地獄またはヘルの方があってる感じの場所ですけどね。

ここでは面倒なので名称はヘルで書いていきます。





ヘルはワールドを掘っていくと最後にたどりつく場所で、とにかくマグマだらけの場所です。
見た目はこんな感じですね。


ここは大体はいブロックとヘルストーンでできていて、マグマが大量にあります。
あとは上のSSにも写ってますが、ライフクリスタルが多めにあります。




そしてなぜかヘルのあちらこちらに建物(?)があります。
もとはちゃんとしたビルだったような感じの廃墟みたいなもので、上のSSは黒曜石レンガでできています。
他にヘルストーンレンガでできているのもありますね。


これはヘルを整地する時には役に立ちますが、そうでない時は撤去してレンガと壁を集めてもいいですよね。
ヘルストーンの方はなぜか壁は壊しても自分の手元に残りませんが、黒曜石の方はレンガも壁も集められるので建築する時に使えます。




それとヘルにはたまに上のSSにあるシャドウチェストがあります。
ちょっと色がわかりにくいですが、地上に持って帰るとわかりますが青い宝箱です。

これは必ずカギがかかってますが、中にはちょっと強い武器などが入ってます。
シャドウチェスト用のカギはダンジョンで手に入る、シャドウキーです。
こちらは金のカギと違って使っても無くならないので、1個見つければ十分ですね。




あとヘルにある物と言えば、こちら。
じごくのかまどです。

これは取るのがちょっと大変ですが、あとで必要になるので1個は手に入れて本拠地に持って帰りましょう。

かまどは最初に自分で作れるのを使い、その後これにバージョンアップして、最後はアダマンかまどを作ります。
そうしないと後の方の鉱石が製錬できませんからね。


ついでに書いておきますと、通常のワールドで手に入る鉱石はかまどで精錬してインゴットにできます。
ただヘルストーンインゴットだけは普通のかまどでは製錬できません。
そこで必要なのがこのじごくのかまどなんです。

そしてその後ハードモードで新しく出てくる鉱石の中で、アダマンタイトを製錬するのにはアダマンかまどが必要になります。
それを作る時にもじごくのかまどが必要になります。

それを考えるとハードモードになる前に1個は手に入れておいた方があとあと楽だと思います。

このじごくのかまどなんですが、いちおう取るのにはメテオハンマアクス以上のハンマーが必要という事になってますが、実は下の部分を壊すと手に入ってしまいます。

上のSSだと下が黒曜石レンガでできているので、そこをドリルで壊します。
そうすると上に乗っている物はそのまま残るので、それを拾いましょう。
その方がメテオハンマアクスを作るより断然早い時期に手に入れる事ができますよ。



さて話をヘルにもどしますが、こちらで出る敵は、ヘルバット、ファイヤインプ、ボーンサーペント、ラーバスライム、デーモン、アークデーモン、ブードゥーデーモンなどがいます。

ここで一番問題なのが、ブードゥーデーモンですね。





このモンスターですね。
普通のデーモンと同じ色なんですが、足で何かをぶら下げているのが特徴です。
ぱっと見ではデーモンと区別がつきにくいので注意してください。


この足でぶら下げているのが、例のガイドの人形です。

ほとんどの方がご存じだと思いますが、これはNPCのガイドにそっくりな人形という事になってまして、これをマグマの中に落とすとNPCのガイドは死んで、ヘルにボスであるウォールオブフレッシュが召喚されます。

通常はブードゥーデーモンを倒した時に人形を拾って集めておくと、あとでボスを倒す時に便利なので、拾っておくと良いと思います。
そしていちおう装備品なので、防具の所で装備するとNPCのガイドを殴れるようになるので、ちょっと面白いです。

まあ私はそれほどガイドに恨みもないので、あまり愉快なアイテムではないですけどね。


問題はこの人形がたまに勝手にマグマに落ちるという事ですね。
そうなると予想外のタイミングでボス戦になりますし、最初の頃だと死んでしまうと思います。

さらにウォールオブフレッシュの場合は、強制的に場所の移動もさせられますし、ボスを倒すか、ボスがどちらかの端にいくまで戦闘終了にならないので、結構面倒な事になります。


ヘルに行けるような強さになったら、まずは直接マグマに自分も人形も落ちないように足場を組むといいと思います。

その後ボス戦の時も足場は役に立ちます。
ウォールオブフレッシュはランダムな位置に出現して、その後どちらかの方向に進んで行きます。
それを端に行くまでに倒さないといけないので、真っすぐな足場をヘルの端から端まで作っておくと戦いやすいんですね。


まあそのあたりはボス用の記事で書く予定なんですが、このペースだといつになるか不明です、すみませんね。


あとはヘルの特徴で書き忘れていたのが、ヘルストーンについてです。

これは普通の鉱石なんですが、ちょっと特徴があって、まず普通に触ると痛いです。
熱い石という設定らしく、それを無効にするアクセサリー(黒曜石のドクロか黒曜石の盾)をつけないと触るだけで(石の上に乗るなど)HPが減ります。

ヘルはマグマとヘルストーンだらけなので、マグマに落ちても痛いですし、ヘルストーンに乗っても痛いです。
かなり死にやすい場所なので、注意してください。

さらにこのヘルストーンはドリルで取るとマグマを少量出します。
出たマグマは下に流れていくので、建物の中なんかで採集すると下の方がマグマだらけになります。
そして下から掘ったら自分に直接当たってかなり痛いです。

ヘルストーンを集める時はそのあたりを考えて掘ってください。
こちらはヘルストーンの熱さを無効にするアクセでも防げませんからね。

そのあたりを防ぐにはようがんむこうポーションを飲むしか手がありません。
こちらはアクセと違って時間制限がありますが、ヘルを探索する時はできるだけたくさん作って持っていくといいでしょう。

これを飲んでいる時の注意点は、マグマが痛くなくてもずっともぐっていると酸欠で死ぬ事ですかね。
ポーションを飲んでマグマに入ると、マグマは水と同じ扱いになるのでもぐっていると酸欠になります。
こちらは水に入っている時と同じように、定期的に外に出て酸素を吸ってください。


とりあえずヘルの話はこんな感じでしょうか。

次回は浮島編になると思います。
ではまた。