このブログを検索

2020年5月12日火曜日

テラリアswitch版のバグの話

今回は前回の記事でかいたようにテラリアのswitch版の事を書きたいのですが、いきなりでアレですがバグの話を短めに書きたいと思います。
switch版は去年の12月に発売になったのですが、その時からワールドの広さが「大」の時にだけ発生するバグがあります。私がそれに気が付いたのは最近なんですが、ネットにも情報が出ていたので初期からあってまだ直っていないという事なんでしょうね。
そのバグは一言でいうと「広さが大のワールドで右端に行くとエラー落ちする」という物です。ネットに出ている情報では「右端の海に行く」事が原因でエラー落ちすると書いている方が何名かいたのですが、正確には「ワールドの右端に行く」事が原因ですね。原因が気になったので、検証しましたが地下でもヘルでも「右端に行く」とエラー落ちします。これについてあまり掘り下げても仕方ないのですが、一応私なりに考えついたエラーの原因を書いておくことにします。
まずテラリアでは最初にワールドを作る時に、広さを選ぶことができます。前は「せまい」「ふつう」「ひろい」という名称でしたが、switch版では「小」「中」「大」という名称に変わっています。多少面積も違っているようですが、そのあたりはまた別の記事にします。

そしてこれが私が適当に作ったワールドの構成の図です。
ワールドができる時は、最初に選択したワールドより大きめの物ができあがり、そこをワールドの大きさに合わせて切り取るような形でマップが作られるようです。昔そのせいでマルチプレイのエラーが出たので、多分あっているはずです。
そのため自キャラが行ける範囲外にもマップがあります。上の図のグレーになっている場所ですね。ゲーム内では、選択したマップ内からそこに行けないように壁のような物が作られているので、多少目に見えますが行く事はできません。

ところが今回はワールドの広さ「大」の時だけ、右端の壁ができていません。壁の数値が間違っているのか、壁自体ができてないのかはわかりませんが、今の時点では右端はどこまでも行けてしまいます。そのため上の図の「ここ」と書いたグレーの部分に行けてしまし、それが原因でエラーが出てソフトが落ちてしまうようです。
これを踏まえてこのバグの対処法は
・直るまでワールドの「大」を作らない
・「大」を作った場合、行ける範囲を確認して、それ以上右に行かない(グレー部分
  に入らなければエラーは出ません)
くらいでしょうか。実もふたもない感じの対処法ですが、これしか思いつきません。
特に「大」でなければいけない理由がない限り、「小」や「中」でもそこそこワールドは大きいですから、作らないのが一番間違いがありません。
もう「大」で作ってしまって、そこそこ攻略してしまっていた場合は、上の図の「ここ」の場所であるグレー部分に入らなければエラー落ちはしないので、直るまではそれで対処してください。
ただテラリアの場合エラー解消は結構時間がかります。場合によって年単位で時間がかかると考えてください。前からテラリアをプレイしていた方達はもう慣れていると思いますが、switch版で初めての方はびっくりすると思いますが、まあそんなゲームなんです。
ついでに書いておきますが、エラーの事を報告するのは発売元のスパイクチュンソフトでいいのですが、エラーを直すのはスパチュンの仕事ではありません。それなのでエラーの事でスパチュンの悪口をいうのはやめた方がいいんじゃないかなと私は思います。
スパチュンは大本を作った会社とローカライズの契約をしているだけの様子なので、エラー報告はその大本の会社に送っているはずです。でも直らないのはどちらかといえばそちらの会社の問題なので、もし文句があるなら大本の会社(Re-Logicでいいはず)の方に言ってください。まあ言っても早く直りはしない気がしますけどね。
そんな感じで今回はこれで終わりです。久しぶりに書いたせいか、時間がやたらとかかった割に、うまく書けていない感じです。ゆっくり復帰していきたい所です。
次回はswitch版をプレイして感じた事を書く予定です。

2020年5月10日日曜日

久しぶりの更新と今後についての考え

どうも皆さんおひさしぶりです。かなり長い間更新してませんでしたが、お元気でしょうか?
世間ではいろいろな事が起きて全国的に大変だと思いますが、このブログの方はそれとは関係なく相変わらずテラリアの事を中心に更新を再開したいと思います。
ただ私ももちろん皆さまと同じで、最近の騒動が生活全般に影響を及ぼしています。そのためどれくらいの頻度で更新できるか不明ですが、できるだけ増やしてはいくつもりです。

しかしながら前に書いたように私のPCが変わったせいなのか、ブログの方のアプデがあったせいなのか、どうもブログの調子が悪いです。こちらとしてはできるだけ頑張りますが、まあ更新が遅かったり、記事が読みにくかったりしたら、全部ブログのせいって事にしておいてください。

さてさて今後のブログの方なんですが、新しいゲームの記事も書きたいのですが、まずは調子を取り戻すためにはテラリアの記事を書くべきな気がします。
それに私はまたまた当然のようにテラリアのswitch版を買いました。合計7本目のテラリアですが、気にしない事にします。記事の方はそちらの方を中心に書いていく予定です。

それにしても長らくブログを放置していたのに、思ったよりテラリアにアプデがあまり来てませんね。最近になってやっとCS版に予告のあった分のアプデがきてましたが、前回の大型アプデから結構間が空いてます。こちらもそのうちプレイしたら記事を書くつもりです。そしてPC版の方は、いよいよテラリア最後の大型アプデとなる「Journey’s End」が来るようです。一応5月16日(どこ時間か不明)らしいので次の土曜日です。こちらは当面PC版だけだと思われるので、私のPCで動くならプレイして記事にします。CS系の方のローカライズはどれくらい時間がかかるのかまったく予想がつかないので、そちらは気長に待つことにします。

とりあえず今回の記事はこの辺にして、次回はswitch版について、ざっとした記事を書く予定です。ではまた。

2018年7月24日火曜日

ブログの調子が悪いです

なかなか更新できなくて、すみません。今回は珍しくテラリアはあまりプレイしてません。まあ他のゲームをしてたんですけどね、あはは。
ただ久しぶりにこちらのブログを更新しようと考えたのに、なんだかブログの調子が悪いです。
書いてない間にグーグルの規約の変更とかあったようで、そのせいかも知れません。とりあえず今回はお試しもかねて、この記事を書いています。
これがうまく更新できたら、またブログを再開したいと思っています。ただ記事の内容は決まってないので、何になるか不明です。