またまた更新が滞ってます、すみません。
人生いろいろあって時間がありません。
ただテラリア自体は飽きた訳ではなく、いまだに毎日プレイしています。
むしろそちらに時間を取られてブログを書く時間がなくなっているとも言える状況です。
しかもプレイしている内容があまりブログの記事にならないようなものなので、更新ができにくいんdねすよねえ。
まず今テラリアで何をしているかという事を書きますと、しばらくプレイしてなかったPS3版の方を再開しました。
こちらはなんとアプデ後初プレイだったので、今なんとかVita版に追い付けるように頑張っているんんですが、内容としてはアプデ後のプレイ日記と同じ事なのでブログネタにはならないですんですよ。
そしてVitaの方は、この前パンプキンムーンがやっとファイナルに到達したのでそれを書こうと思っていたんですが、なぜかその後2度とファイナルに行けなくなりました。
1回目がマグレだったんでしょうかね?
これではなかなか記事も書けないし、今回は引きが悪くいまだにコウモリセプターが出てません。
普通はファイナルに到達する位までいけば1個は手に入ると思うので、あとはそれでファイナルまでいけばいいんでしょうけど、今回はそうはいかないのでなかなか難しいです。
そして何回もパンプキンムーンをしているのに疲れて、なぜか今Vita版は新規キャラでプレイ中です。
こちらはなにもアイテム持ち込み無しなので、かなり苦労しています。
もう1週間以上しているのに、昨日やっとハードにした所なのでこちらも先は長いです。
まあこちらは記事にしても面白そうなので、時間ができたらシリーズ記事にするかもです。
ただ今現在はなにしろ時間が全然ないので、シリーズで書いている暇はありません。
とりあえずブログの方は、単体で書ける記事で今まで書いてない部分を書く予定でいます。
まずボスで書いていない、プランテラとゴーレムは書くべきですよね。
あとはアプデ前のNPCの記事と、メカニックについての詳しい記事も書きたい所です。
このあたりは単体記事なので、そのうち時間を作ってなんとかします。
そんな感じなので、もうしばらく更新はお待ちください。
このブログを検索
2014年9月4日木曜日
2014年8月3日日曜日
テラリア ボスのアプデで変わった点
こちらの記事は別記事で書いたように、ボスのアプデで変わった点だけ書いた物です。
さっきの記事でも書きましたが、5月の日にちの物はアプデ前の情報で書いたボス記事なので、ここで変更になった部分だけ書いておきます。
戦い方とかは5月の方の記事を参照してください。
さて本題の、アプデで変わった所なんですが、まず呼び出しアイテムで変わった所があります。
なぜだか知りませんが、敵を倒すとランダムでドロップするようになったんですね。
ハードモードに入ると、どの敵でも落とす可能性があるみたいです。
私が手に入れたのは、きかいのめだま、きかいのワーム、きかいのドクロだけなので、もしかするとその3種類だけしか出ないのかもです。
それでいくと、確率は2500分の1だと海外版のWikiには載っているので、2500体の敵を倒すと、さっき書いた3個のうちどれか1個が手にはいるという計算ですね。
それとこちらは未確認なんですが、まだそのワールドで倒していない敵の物が多く出るという話を聞きました。
確かに出るアイテムに偏りがあるので、どのボスを倒したかは関係しているのかもです。
それと今までのようにアイテムを作って呼び出す方がなんですが、基本的には新しいアイテムでも作れます。
具体的に言うと、鉄のインゴットの代わりに鉛のインゴットでも大丈夫ですし、くさったにくの代わりにせきついでも大丈夫なので、どんなワールドでも作る事ができます。
ただしなぜかオクラム用のあやしいドクロだけは別です。
こちらは前の記事で散々愚痴を書いた気がしますが、あまりに作るのが大変だったので、アプデで少し楽になりました。
必要なアイテム数が下がったからですね。
ひかりとやみよのソウルは10個から5個に減り、アダマンタイトインゴットは20個から10個に減りました。
まだ若干大変ではありますが、まあ楽にはなりました。
せっかくそういう救済措置があったのに、なぜか新鉱石は適用されていないんですね。
アダマンタイトの代替の鉱石はチタニウムなんですが、なぜかこれであやしいドクロが作れないんです。
そしてさっきも書いたように、あやしいドクロはドロップで出るのかどうか不明です。
いちおう海外版のWikiで調べると、あやしいドクロにはドロップの事が書いてないので、やはり出ない仕様なのかもです。
そうなるとハードの鉱石でチタニウムを引いた場合にはオクラムは呼び出せません。
どちらにしてもワールドは何個も作ると思うので、オートセーブをオフにし、祭壇を壊す前にセーブして、好きな方の鉱石を選んでワールドを作ってください。
各1個ずつワールドを持っていれば安心ですからね。
それと呼び出しアイテムとはちょっと違うんですが、前はワールドで1回しか戦えなかったスケルトロンが何回も戦えるようになりました。
スケルトロンも固有のアイテムを落とすようになったので、それの救済措置だと思います。
呼び出すアイテムは、したてやの人形です・・・。
うーん、なぜテラリアではボスの呼び出しが意外とグロっぽいのがあるんでしょうかね?
フレッシュを呼ぶ時のガイドの方もグロっぽかったんですが、今回追加のこちらも同じような感じです。
ただ呼び出す方法は、ガイドの方とは違ってマグマに人形を落としたりはしません。
したてやの人形は装備できるので、装備して仕立屋さんを殴って殺すだけです、あはは。
こちらもかなりひどい方法ですねえ。
マグマとどっちがひどいんでしょうかね?
まあそれを乗り越えればスケルトロンが呼び出せるんですが、うっかりしたてやさんが家にいる時に殴ってしまうと、家の中に直接来てしまうので注意してください。
私は戦い用のフィールドに部屋を作ってあるので、そちらに移動してもらってから殴ってます。
ほかのNPCの事を考えると、その方がいいと思います。
NPCの安否が気にならない方はどちらでもいいんですけどね。
呼び出してアイテムの事については、こんな感じです。
次は落とす物の方です。
アプデ前のボスは、基本ポーションとかハートとかをメインで落とす感じだったので、あまりいい物をドロップするイメージはありませんでした。
重要なアイテムと言えば、クトゥルフのめだまのデモナイト鉱石とかイーターのシャドウスケイルあたりと、ハード後のボスのソウルくらいだった気がします。
スケルトロンに至っては前は固有アイテム無しだったんですからねえ。
それがアプデ後は結構いろいろな物を落とすようになりました。
アプデ後の追加ボスが、いい物を落とすので、その影響なんでしょうね。
新しく追加になったドロップ品はここでは全部は書けないので(まだ手に入れてない物も多いですし)、その辺はWikiでも見てください。
ここでは全体的な話と、特に狙った方がいいアイテムの事だけ書きます。
まず全体的にはトロフィーという物が追加になりました。
普通のモンスターの方もバナーが追加になりましたが、このトロフィーも飾るアイテムで家などに飾れます。
トロフィーは、ほぼ全部のボスとパンプキングが落としますが、なぜかキングスライムだけは落としません。
キングスライムは他のPC版で追加になっているアイテム(ガンやフックなど)も落とさないので、そこがアプデされてないんだと思います。
それとPC版ではあるマスクも、ほとんど来ていないようです。
こちらもなぜかスケルトロンだけ来てるみたいですが、基本的にはないと思ってください。
全体的な物はこんな感じでしょうか?
あとはそれぞれで狙った方がいいアイテムです。
まずハード前のボスはそれほどいい物はないので、収集癖のある方以外は狙う物はほぼ無しです。
ただイーターにペットの呼びだしアイテムがきているので、ペットのトロフィー(PS3の方の)狙いの方はご注意ください。
それとクトゥルフのめだまが双眼鏡というアイテムを落として、結構いいものらしいと聞いたのですが、いまだに未確認なので、ここでは特には書きません。
20体位くらい倒してもダメなので、確率を調べたら0、67%と書いてありました。
そうなると150体とか倒さないと出ない計算になるので、こちらは気長に狩る事にします。
ハード後の方は、結構いい物があります。
まず機械系の3体のボスが、せいなるインゴットという物を落とすようになりました。
これはアプデ前の最強防具たち(ドラゴン、チタン、ゴーストのシリーズ)を作るためにも必要な、ホーリー装備を作るためのアイテムです。
前はホーリー装備を作るには、コバルト、ミスリル、アダマンのそれぞれの装備と機械系のボスのソウルが必要でした。
たとえばホーリーグリーブを作るなら、コバルトレギンス、ミスリルグリーブ、アダマンレギンスが各1個ときょうふのソウル20個という感じになってました。
そしてさらにそれを最強防具の、ドラゴン、チタン、ゴーストのどれかにするのにも、またコバルト、ミスリル、アダマンを使うというかなりアイテムの必要なレシピだったんですよね。
それがアプデ後はホーリー装備はせいなるインゴットだけで作れるようになったので、かなり楽になりました。
機械系のボスをたおす頃はホーリー装備が強いので、楽に作れるようになったのはいい事ですね。
その後のドラゴン、チタン、ゴーストシリーズも多少は作りやすくなりました。
まあアプデ後はもっと強い防具が増えたので、最強のシリーズではなくなりましたけどね。
あとはアプデ後の追加ボスの、プランテラとゴーレムがいい道具を落とします。
プランテラがジ・アックスというハンマアクスを落とすらしいのですが、こちらもまだ手に入れてません。
今の時点では最高のハンマアクスという扱いなので、気にはなるんですがなかなか出ませんね。
こちらも確率が0.5%らしいので、200体倒すのが必要なんでしょうかね?
できれば手に入れたい道具ですね。
それとゴーレムの方は、ピックソーとサンストーンは手に入れた方がいいアイテムですね。
ピックソーは今の時点で最高のツルハシになります。
オノの性能もあるので、厳密にはドラックスになるんでしょうか?
これは唯一ジャングル寺院のブロックを壊せるツルハシなので、ぜひ手に入れてください。
私もセーブ&ロードで、かなり粘って出しました。
確率は12.5%なのですが、運が悪いのか全然出なくて40体位倒しました。
それでもかなり使えるアイテムなので、みなさんも頑張って手に入れてください。
サンストーンの方は、昼の間だけいろいろな能力が上がるアクセサリーです。
ダメージが上がったり、HPの回復が上がったり、掘る速度も上がります。
こちらも使えるアイテムなので、是非手にいれたい物です。
ついでに書きますが、日蝕の時にヴァンパイアから手に入るムーンストーンというアクセサリーもあります。
そちらは夜の間だけ能力が上がります。
あがる能力はどちらも同じみたいです。
さらにこのサンストーンとムーンストーンを合わせて作る、スカイストーンというアクセもあり、これはかなりいい装備です。
パンプキンムーンの時にはあった方がいい装備ですね。
スカイストーンとムーン、サンのストーンは両方つける事も可で能力は重複するので、できれば3個とも手に入れたい所です。
ボスのドロップで手に入れたいアイテムはこんな感じでしょうか。
ここまで書いて気がついたのですが、まだプランテラとゴーレムの記事は書いてないので説明がわかりにくい所もあるかもですが、そのうち記事は書く予定です。
今回も長くなりましたが、ここまでにします。
次がいつ書けるか不明ですが、暇ができたらまた更新していきたいと思います。
ではまた。
さっきの記事でも書きましたが、5月の日にちの物はアプデ前の情報で書いたボス記事なので、ここで変更になった部分だけ書いておきます。
戦い方とかは5月の方の記事を参照してください。
さて本題の、アプデで変わった所なんですが、まず呼び出しアイテムで変わった所があります。
アイテムの作り方自体は、オクラム以外は大体同じなのですが、それ以外の方法でも手に入るようになりました。
ハードモードに入ると、どの敵でも落とす可能性があるみたいです。
私が手に入れたのは、きかいのめだま、きかいのワーム、きかいのドクロだけなので、もしかするとその3種類だけしか出ないのかもです。
それでいくと、確率は2500分の1だと海外版のWikiには載っているので、2500体の敵を倒すと、さっき書いた3個のうちどれか1個が手にはいるという計算ですね。
それとこちらは未確認なんですが、まだそのワールドで倒していない敵の物が多く出るという話を聞きました。
確かに出るアイテムに偏りがあるので、どのボスを倒したかは関係しているのかもです。
それと今までのようにアイテムを作って呼び出す方がなんですが、基本的には新しいアイテムでも作れます。
具体的に言うと、鉄のインゴットの代わりに鉛のインゴットでも大丈夫ですし、くさったにくの代わりにせきついでも大丈夫なので、どんなワールドでも作る事ができます。
ただしなぜかオクラム用のあやしいドクロだけは別です。
こちらは前の記事で散々愚痴を書いた気がしますが、あまりに作るのが大変だったので、アプデで少し楽になりました。
必要なアイテム数が下がったからですね。
ひかりとやみよのソウルは10個から5個に減り、アダマンタイトインゴットは20個から10個に減りました。
まだ若干大変ではありますが、まあ楽にはなりました。
せっかくそういう救済措置があったのに、なぜか新鉱石は適用されていないんですね。
アダマンタイトの代替の鉱石はチタニウムなんですが、なぜかこれであやしいドクロが作れないんです。
そしてさっきも書いたように、あやしいドクロはドロップで出るのかどうか不明です。
いちおう海外版のWikiで調べると、あやしいドクロにはドロップの事が書いてないので、やはり出ない仕様なのかもです。
そうなるとハードの鉱石でチタニウムを引いた場合にはオクラムは呼び出せません。
どちらにしてもワールドは何個も作ると思うので、オートセーブをオフにし、祭壇を壊す前にセーブして、好きな方の鉱石を選んでワールドを作ってください。
各1個ずつワールドを持っていれば安心ですからね。
それと呼び出しアイテムとはちょっと違うんですが、前はワールドで1回しか戦えなかったスケルトロンが何回も戦えるようになりました。
スケルトロンも固有のアイテムを落とすようになったので、それの救済措置だと思います。
呼び出すアイテムは、したてやの人形です・・・。
うーん、なぜテラリアではボスの呼び出しが意外とグロっぽいのがあるんでしょうかね?
フレッシュを呼ぶ時のガイドの方もグロっぽかったんですが、今回追加のこちらも同じような感じです。
ただ呼び出す方法は、ガイドの方とは違ってマグマに人形を落としたりはしません。
したてやの人形は装備できるので、装備して仕立屋さんを殴って殺すだけです、あはは。
こちらもかなりひどい方法ですねえ。
マグマとどっちがひどいんでしょうかね?
まあそれを乗り越えればスケルトロンが呼び出せるんですが、うっかりしたてやさんが家にいる時に殴ってしまうと、家の中に直接来てしまうので注意してください。
私は戦い用のフィールドに部屋を作ってあるので、そちらに移動してもらってから殴ってます。
ほかのNPCの事を考えると、その方がいいと思います。
NPCの安否が気にならない方はどちらでもいいんですけどね。
呼び出してアイテムの事については、こんな感じです。
次は落とす物の方です。
アプデ前のボスは、基本ポーションとかハートとかをメインで落とす感じだったので、あまりいい物をドロップするイメージはありませんでした。
重要なアイテムと言えば、クトゥルフのめだまのデモナイト鉱石とかイーターのシャドウスケイルあたりと、ハード後のボスのソウルくらいだった気がします。
スケルトロンに至っては前は固有アイテム無しだったんですからねえ。
それがアプデ後は結構いろいろな物を落とすようになりました。
アプデ後の追加ボスが、いい物を落とすので、その影響なんでしょうね。
新しく追加になったドロップ品はここでは全部は書けないので(まだ手に入れてない物も多いですし)、その辺はWikiでも見てください。
ここでは全体的な話と、特に狙った方がいいアイテムの事だけ書きます。
まず全体的にはトロフィーという物が追加になりました。
普通のモンスターの方もバナーが追加になりましたが、このトロフィーも飾るアイテムで家などに飾れます。
トロフィーは、ほぼ全部のボスとパンプキングが落としますが、なぜかキングスライムだけは落としません。
キングスライムは他のPC版で追加になっているアイテム(ガンやフックなど)も落とさないので、そこがアプデされてないんだと思います。
それとPC版ではあるマスクも、ほとんど来ていないようです。
こちらもなぜかスケルトロンだけ来てるみたいですが、基本的にはないと思ってください。
全体的な物はこんな感じでしょうか?
あとはそれぞれで狙った方がいいアイテムです。
まずハード前のボスはそれほどいい物はないので、収集癖のある方以外は狙う物はほぼ無しです。
ただイーターにペットの呼びだしアイテムがきているので、ペットのトロフィー(PS3の方の)狙いの方はご注意ください。
それとクトゥルフのめだまが双眼鏡というアイテムを落として、結構いいものらしいと聞いたのですが、いまだに未確認なので、ここでは特には書きません。
20体位くらい倒してもダメなので、確率を調べたら0、67%と書いてありました。
そうなると150体とか倒さないと出ない計算になるので、こちらは気長に狩る事にします。
ハード後の方は、結構いい物があります。
まず機械系の3体のボスが、せいなるインゴットという物を落とすようになりました。
これはアプデ前の最強防具たち(ドラゴン、チタン、ゴーストのシリーズ)を作るためにも必要な、ホーリー装備を作るためのアイテムです。
前はホーリー装備を作るには、コバルト、ミスリル、アダマンのそれぞれの装備と機械系のボスのソウルが必要でした。
たとえばホーリーグリーブを作るなら、コバルトレギンス、ミスリルグリーブ、アダマンレギンスが各1個ときょうふのソウル20個という感じになってました。
そしてさらにそれを最強防具の、ドラゴン、チタン、ゴーストのどれかにするのにも、またコバルト、ミスリル、アダマンを使うというかなりアイテムの必要なレシピだったんですよね。
それがアプデ後はホーリー装備はせいなるインゴットだけで作れるようになったので、かなり楽になりました。
機械系のボスをたおす頃はホーリー装備が強いので、楽に作れるようになったのはいい事ですね。
その後のドラゴン、チタン、ゴーストシリーズも多少は作りやすくなりました。
まあアプデ後はもっと強い防具が増えたので、最強のシリーズではなくなりましたけどね。
あとはアプデ後の追加ボスの、プランテラとゴーレムがいい道具を落とします。
プランテラがジ・アックスというハンマアクスを落とすらしいのですが、こちらもまだ手に入れてません。
今の時点では最高のハンマアクスという扱いなので、気にはなるんですがなかなか出ませんね。
こちらも確率が0.5%らしいので、200体倒すのが必要なんでしょうかね?
できれば手に入れたい道具ですね。
それとゴーレムの方は、ピックソーとサンストーンは手に入れた方がいいアイテムですね。
ピックソーは今の時点で最高のツルハシになります。
オノの性能もあるので、厳密にはドラックスになるんでしょうか?
これは唯一ジャングル寺院のブロックを壊せるツルハシなので、ぜひ手に入れてください。
私もセーブ&ロードで、かなり粘って出しました。
確率は12.5%なのですが、運が悪いのか全然出なくて40体位倒しました。
それでもかなり使えるアイテムなので、みなさんも頑張って手に入れてください。
サンストーンの方は、昼の間だけいろいろな能力が上がるアクセサリーです。
ダメージが上がったり、HPの回復が上がったり、掘る速度も上がります。
こちらも使えるアイテムなので、是非手にいれたい物です。
ついでに書きますが、日蝕の時にヴァンパイアから手に入るムーンストーンというアクセサリーもあります。
そちらは夜の間だけ能力が上がります。
あがる能力はどちらも同じみたいです。
さらにこのサンストーンとムーンストーンを合わせて作る、スカイストーンというアクセもあり、これはかなりいい装備です。
パンプキンムーンの時にはあった方がいい装備ですね。
スカイストーンとムーン、サンのストーンは両方つける事も可で能力は重複するので、できれば3個とも手に入れたい所です。
ボスのドロップで手に入れたいアイテムはこんな感じでしょうか。
ここまで書いて気がついたのですが、まだプランテラとゴーレムの記事は書いてないので説明がわかりにくい所もあるかもですが、そのうち記事は書く予定です。
今回も長くなりましたが、ここまでにします。
次がいつ書けるか不明ですが、暇ができたらまた更新していきたいと思います。
ではまた。
ラベル:
テラリア アップデート後,
テラリア データ
テラリア 今日の更新の説明
どうもみなさんお久しぶりです。
前回更新が2~3日遅れると書いてから、早3週間でしょうか?
まあ人生いろいろあって、なかなか記事の更新ができませんでした、すみません。
テラリア自体は今でも毎日プレイしているので、書くことは結構まだあるんですが、なにしろ時間がありません。
今後も合間をぬって更新はしていく予定ですが、間は結構あくかもです。
さて今日はまず、前から残っていた5月分のボス記事の残りを更新しました。
ハード後のボスの記事なので、ツインズ、プライム、デストロイヤー、オクラムの4個の記事です。
こちらは内容がアプデ前の物なので、5月31日の日にちで更新してあります。
ただSSが足りなくて中にはアプデ後の物を張ったのがあるのですが、気がついても気にしないでください。
そちらは基本的な戦い方とかフィールドの説明とか書いてあります。
興味のある方は右のサイドバーのブログアーカイブで5月をクリックすれば、読めるはずです。
そしてアプデで変わった所はそれぞれの過去記事を書きかえるのは難しいので、あとで別記事で変化した所だけの記事を更新します。
とりあえず変わった点の概要としては、まずアプデ前からいたボスは、今はまだ強さとかが変わった敵はいません。
PC版ではデストロイヤーが強化されているらしいですが、私はPC版はしていないので確認はできてません。
その辺はCS版では変化はないので、強さとか戦い方とかは前に書いた記事のままでも大丈夫だと思います。
そして呼び出しアイテムに多少の変化があったので、それについては別記事で書きます。
あと書く事は落とす物が増えたり変わったりしているので、それですね。
ついでにここでボスの数について書いておきます。
アプデ後のボスは私の認識では、ハード前7体、ハード後6体の合計13体です。
このあたりは前にも書きましたが、スパチュンの公式とはちょっと見解が違うかも(あちらでは全部で15体のはずなんです)ですが、このブログではこれで記事を書いていきます。
私の思うハード前のボスはアプデ前に
クトゥルフのめだま、イーターオブワールド、スケルトロン、ウォールオブフレッシュとキングスライム
の5体がいて、アプデで
クトゥルフののうみそ、クインビー
が増えて、合計7体です。
ハード後は
ツインズ、デストロイヤー、スケルトロンプライム、オクラム
のアプデ前4体に
プランテラ、ゴーレム
が増えて、合計6体。
それを合わせて13体という認識なんですが、皆さんはどうなんでしょう?
公式がカウントしている、あとの2体ってどれなんでしょうね?
まあ数はどうでもいいので、気にしない事にします。
とりあえずこのブログでは私の認識している13体で記事を書いていきますので、そのあたりはご了承ください。
そしてこの後、その13体のうちのアプデ前からいる9体の変化の記事を更新します。
ではまた。
前回更新が2~3日遅れると書いてから、早3週間でしょうか?
まあ人生いろいろあって、なかなか記事の更新ができませんでした、すみません。
テラリア自体は今でも毎日プレイしているので、書くことは結構まだあるんですが、なにしろ時間がありません。
今後も合間をぬって更新はしていく予定ですが、間は結構あくかもです。
さて今日はまず、前から残っていた5月分のボス記事の残りを更新しました。
ハード後のボスの記事なので、ツインズ、プライム、デストロイヤー、オクラムの4個の記事です。
こちらは内容がアプデ前の物なので、5月31日の日にちで更新してあります。
ただSSが足りなくて中にはアプデ後の物を張ったのがあるのですが、気がついても気にしないでください。
そちらは基本的な戦い方とかフィールドの説明とか書いてあります。
興味のある方は右のサイドバーのブログアーカイブで5月をクリックすれば、読めるはずです。
そしてアプデで変わった所はそれぞれの過去記事を書きかえるのは難しいので、あとで別記事で変化した所だけの記事を更新します。
とりあえず変わった点の概要としては、まずアプデ前からいたボスは、今はまだ強さとかが変わった敵はいません。
PC版ではデストロイヤーが強化されているらしいですが、私はPC版はしていないので確認はできてません。
その辺はCS版では変化はないので、強さとか戦い方とかは前に書いた記事のままでも大丈夫だと思います。
そして呼び出しアイテムに多少の変化があったので、それについては別記事で書きます。
あと書く事は落とす物が増えたり変わったりしているので、それですね。
ついでにここでボスの数について書いておきます。
アプデ後のボスは私の認識では、ハード前7体、ハード後6体の合計13体です。
このあたりは前にも書きましたが、スパチュンの公式とはちょっと見解が違うかも(あちらでは全部で15体のはずなんです)ですが、このブログではこれで記事を書いていきます。
私の思うハード前のボスはアプデ前に
クトゥルフのめだま、イーターオブワールド、スケルトロン、ウォールオブフレッシュとキングスライム
の5体がいて、アプデで
クトゥルフののうみそ、クインビー
が増えて、合計7体です。
ハード後は
ツインズ、デストロイヤー、スケルトロンプライム、オクラム
のアプデ前4体に
プランテラ、ゴーレム
が増えて、合計6体。
それを合わせて13体という認識なんですが、皆さんはどうなんでしょう?
公式がカウントしている、あとの2体ってどれなんでしょうね?
まあ数はどうでもいいので、気にしない事にします。
とりあえずこのブログでは私の認識している13体で記事を書いていきますので、そのあたりはご了承ください。
そしてこの後、その13体のうちのアプデ前からいる9体の変化の記事を更新します。
ではまた。
ラベル:
テラリア アップデート後,
テラリア データ
登録:
投稿 (Atom)