今回も初心者向けの記事で「家について」です。
しかし前にも書きましたが家については記事が長くなったので、とりあえず2個の記事に分ける事にしました。
家についてはいろいろ書く事が多いんですよ。
そこで今回は家の基本と、ベッドを置ける条件で1個の記事。
次回がNPCが住める条件で1個の記事にするつもりです。
さてテラリアではいろいろ悩む事がありますが、その中でも家は特に意味不明な状態が起こりやすいです。
それなのにボス敵が出る条件にNPCの数が関係していたりするので無視するわけにもいきません。
それにテラリアの楽しみの1つには建築があると思うので、とりあえず家の基本を知らないとダメな所もありますよね。
まあドット絵とかを書くならあまり関係ないんですけどね。
そこで今回はまず 「家」 についてわかっている基本ルールを書いていきます。
まずテラリアの中で 「家」 と呼ばれているのは、普通の感覚で言う 「部屋」 1個の事です。
これはチュートリアルで「家」を作らされたので、大体おわかりかと思います。
6×10以上の面積があれば基本「家」になります。
そして「家」には実は2段階あって、私が「自分用の家」と呼んでいるベッドのおける条件が第1段階。
そして私が「本当の家」と呼んでいる、NPCの住める方が第2段階で、条件が多少違います。
今回は基本的な家の作り方と、自分用の家の説明になります。
今回このブログに始めて画像をいれてみましたが、どうでしょう?うまくいってますかね?
前にコメントでVitaでSSを取る方法は教えてもらったのですが、PCにコピーして加工するのは今練習中なんですよね。
そのうちうまくなると思うので、長い目でみてください。
上のSSは自分用の家の見本です。
これはマップの端の方にジャングルがあったので、そちらを探索するために作った家です。
探索が終わったら、撤去か放置になるのでいい加減につくってありますが、これで十分ですね。
こちらを見ながら家の基本を説明します。
まず家の条件の 6×10 の面積なんですが、面積が60以上になれば家になるみたいです。
そう考えると 8×8 とかの家でもいいはずなんですが、ほとんどの人は縦6で家を作ると思います。
その理由は自分の腕で届く範囲が縦6だからですね。
家を作る時は私は大抵マニュアルモードでブロックを置いています。
その方がきれいにできるからです。
そうすると自動的にブロックを上における最大範囲が縦に6個になるので、縦6×10の家を作る事になります。
もちろんオートモードで作ったり、木の足場を使ったり、ジャンプして作ったりすれば縦6以上の家も簡単にできますが、まあ実用的な意味はないですね。
私も他の意図があったりデザインのために、それ以外の高さの物も作りますが、その場合は木の足場を使うと楽です。
それとついでに書くとNPCを住まわせる方の家の場合、条件がいろいろうるさいです。
その為に私は最初から 6×12 で家を作ってます。
そうしておくとあとあと楽です。
そのあたりは次回の記事で詳しく書きますが、まあそんな感じです。
次に家の材料ですが、周りは木材やブロックやレンガ、を使います。
奥には奥壁をきっちり張ってください。
そして扉が最低1個、必要ですね。
材料は基本的はどれで作ってもいいのですが、ハードモードに入る時には2つ注意が必要です。
1つ目はまわりの環境ですね。
ハードに入ると不浄と聖域が一気に増えて、さらにドンドン増加していきます。
NPCは不浄の大地とその近くには暮らせないので、注意です。
自分用の家は関係ないので、今回は詳しくは書きません。
2つ目はピエロです。
ハードモードのブラッドムーンの夜だけたまに出るレアモンスターなんですが、こちらはなぜか爆弾を投げて攻撃してきます。
威力は通常のボムと同じだと思いますが、こちらの家に向かって投げてくるのでうっかりするとNPCの家が壊れたりします。
上のSSの家ももしボムを投げられたら、全壊だと思います。
そのためハードにする前に、その辺の対策は必要です。
その辺も次回の記事に書きます。
あとは自分用の家は注意点はほぼないです。
面積が60以上あって、まわりが囲われていて、扉が最低1個あって、奥壁さえあれば自分用の家は完成です。
机、椅子、照明は条件的には必要ありません。
あとはベッドを置いて、○ボタンでリスポーン場所を設定するだけです。
これでマップの中心以外でリスポーンできるようになります。
私は初めの頃は自宅から下に掘って行き、そこに家を作って少しずつ探索していきました。
自分はまわりの環境に関係なく家を建てられるので、不浄でもヘルでも大丈夫です。
ただ地下1層に行くと先に奥壁があったりするので、注意してください。
これは全部取り払ってから、自分で作った方の壁に張りかえてください。
取りはらえない場合はある程度上の方から取らないとダメかもです。
このあたりの奥壁は端からでないと壊せないので、1層に入ったばかりのあたりから下に壊していかないと無理な場合もあります。
どこかに切れている場所があったら、そこから壊せるのでいろいろ探してください。
ただ地下も2層に入ると、奥壁はなくなり黒っぽい石のついた壁の絵柄に変わります。
そうなれば楽になります。
ここから下は基本的には最初から奥壁はないので、そのまま壁が張れるはずです。
ヘル(地獄)も同じですね。
たまに建物の残骸みたいな物のがあって、そこは黒曜石の壁とかはってありますが、そこ以外は壁はないので気にしなくて大丈夫です。
さて自分用の家についてはこんな感じでしょうか?
文章だけだとわかりにくいかもですが、自分で家を作ってみるとわかると思います。
次回はNPC用の家の説明の予定です。
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿