このブログを検索

2015年11月3日火曜日

テラリアとマイクラの具体的な違い 視点の話

今回も 「テラリアとマイクラの具体的な違い」 シリーズで、プレイしている時の視点の話です。


テラリアはよく「アリの巣みたい」と言われますが、確かにそんな感じですね。
本来なら3Dの世界をすっぱり切って横から見ている形です。


そして自分自身の姿が見えている視点でプレイします。





テラリアはこんな感じ。

上のSSはちょっと古い物なのでブロックの色とか違いってますが、まあ視点は同じなのでいいですよね。

自分の分身であるプレイヤーの全体像が見えている状態で、掘る時も建築の時もこの視点です。
いわゆる 「3人称視点」 という物ですかね?

自分もNPCも全体像が見えていて、左右の状況はわかるのですが、2Dなので奥の状態はわかりません。



それに比べてマイクラは基本1人称視点なので、自分の姿は見えません。




右側にちょっと自分の手が出てますが、それ以外は見えてませんね。

テラリアと違って、マイクラは視点を切り替える事もできるので、自分の姿を見ながらプレイもできなくもないです。








こんな感じに切り替えできるので、これならテラリア的な感じでプレイできます。
ついでに書くと、切り替えはVita版だと十字キーの上です。


しかしこれがなぜかやたらとプレイしにくいんですね。
自分の身体で前が見えにくくなるので、どこを掘っているのかとか、どこにブロックを置いているのかとか、が判断しにくくなります。

画面を回せばいいんですが、やはりちょっとやりにくいです。
そのためほとんどの方は最初の方の視点でプレイしていると思います。


ちなみになぜか前から見た視点というのもあります。




こちらですね。

この顔の前の十字マークは消せないんでしょうかね?
私には消し方はわかりませんでした。


それにしても、この視点ではまったくプレイできない気がするんですが、どうなんでしょう?
衣装を変えたりしたら、この視点でSSを撮ったりもするかもですが、それ以外の時は使わない気がします。
使い道を知っている方がいましたら、コメントで教えてください。




なにしろマイクラは前はほんのちょっとプレイしただけでしたし、今回もまだあまり深くプレイしてないので、わからない事だらけです。


視点についてはあまり書く事もなかったので、これで終わりです。


次回は地図についての予定です。
ではまた。



0 件のコメント:

コメントを投稿