このブログを検索

2017年4月19日水曜日

テラリア 特殊な宝箱の中身

今回は前回紹介した、ダンジョン内にある特殊な宝箱の中身についてです。

特殊な宝箱には何個かアイテムが入ってますが、ここでしか手に入らない武器が必ず1個入っています。
その武器はそれぞれの宝箱の種類によって違ってますが、どれもこれも結構強いです。
それがあるので鍵型を集めるのが流行するわけです。

前回宝箱自体の説明は終わっているので、今回はその中身の武器について、順番に紹介していきます。

まず 「ジャングルのたからばこ」 からは、このピラニアガンが出ます。



ガンという名前なんですが、弾を使わない間接系の武器になります。
撃つと、ピラニアが発射されて敵に食いつきボタンを押している間は何回もかみつくという、ちょっと変わった攻撃をします。

1回の攻撃力は38なのですが、何回もかみつくため合計では結構なダメージを与えられます。


次は 「こおりついたたからばこ」 で、フロストヒドラのつえが出ます。


これが5種類の中では一番使いにくい武器かもですが、攻撃力はミニオンダメージが116というかなり大きな数字になっています。

ミニオン武器とは何かを召喚する武器のことで、普通はバフ扱いになり召喚したものは自キャラについてきます。
しかしこれはちょっと他と違って、固定砲台型というもので置き魔法のようにして使います。



文章だとわかりにくいのでSSを張っておきます。
杖を使うとこんな感じでフロストヒドラが出て、その場に固定され、前方の敵に反応して口から氷を打ち出して攻撃してくれます。

通常のミニオン武器と違って、装備を変えても出る数は1体だけと決まっていますし、出ているのは60秒だけなので、あまり強くはないかもしれません。


さて次は 「せいなる大地のたからばこ」 で、出るのはレインボーガンです。


今までのと違ってコンディションが 「けんじゃの」 になっているのは私がつけたからで、たぶん宝箱から出たときはどれにもコンディションは付いてないと思います。

「けんじゃの」 ではダメージが+15%のはずですが、上のSSだと16%になっているので、それで計算すると素の攻撃力は40くらいのようです。

こちらは魔法武器ですが、フロストヒドラのつえと同じ感じで置き魔法です。


こちらもわかりにくいのでSSを張りました。
こんな感じでまっすぐ進んだ後虹のように曲がるという軌跡を描きます。

置き魔法なので撃った場所に固定されますが、敵がいた場合何回でもヒットするので、ダネージ量40でも合計ではかなりの数字が出せます。
たくさんの敵が襲ってくる襲撃系とボス戦ではかなり使える武器なので、パンプキンムーンなどで活躍するはずです。


さて次は 「じゃあくな大地のたからばこ」 です。
出るのはコラプタージャベリンですね。


これも自分でコンディションの 「こうごうしい」 をつけてます。
逆算すると素の攻撃力は74くらいだと思われます。
こちらもかなり変わった動きの武器なんですが、SSを撮ってもわかりにくかったのでここには張りません。

仕方ないので文章で説明しますが、まあご自分で使ってもらうのが一番わかりやすいんですけどね。

とりあえず種類としては近接武器なんですが、使うと槍のような物が発射されます。
説明によると 「小さいイーター」 が発射されているそうです。
「小さいイーター」 が何なのかは不明です。

その 「小さいイーター」 である弾は、そのまま敵に当ててもいいんですが、反射させた方が便利です。
弾はブロック類にあたると分裂し、敵を軽く追尾する状態になります。
そのためブロックで囲った中で壁に向かって撃っておくと、何個も弾が反射したまま残っているのでボス戦などでもかなり有効です。

あとは狭い場所で雑魚的が多くて邪魔な時はとても便利です。
ただ広い場所では使いにくいのが難点でしょうか。

さて最後は 「しんくの大地のたからばこ」 で、出るのはヴァンパイアナイフです。


こちらも現役で使っているためコンディションの 「あくまの」 を付けてあります。
計算すると素の攻撃力は33になります。

数字だけ見ると弱そうですが、個人的には5種類の中で一番便利なのはこれな気がします。
これもちょっと不思議な近接武器で、1回使うとダガーが何個も飛び出していき扇状に広がって進みます。


見てもらった方がわかりやすいですが、こんな風になります。
大体飛ぶダガーは4~6本くらいみたいですね。

いったいどこが 「近接」 なのかという疑問は誰もが持つ所ですが、テラリア世界ではよくあることなので気にしないのが一番です。

そしてそのダガーが敵に当たるとライフを吸い取ります。
吸う量はあまり多くはありませんが、連射できるため合計値はかなりのものになります。
戦いが長引くボス戦などでは心強い機能ですよね。

ただ貫通はしないのと敵が多数だと当たりにくくなるため、普段使うのはちょっと難しい武器かもです。


さてさてこれで5種類の武器の説明は終わりですが、全体的に強い武器ばかりなのが分かると思います。
鍵型集めもテンプルのカギ集めも大変ではあるんですが、プランテラを倒せるようになったら、是非入手することをお勧めしておきます。

順番としては 「ヴァンパイアナイフ」 「コラプタージャベリン」 のどちらからを手に入れて、プランテラを倒しやすくしてから残りの3個を集めれば楽だと思います。
まあ鍵型の方が集めるのが大変ですけどね。


そうそうここまで書きそびれてましたが、鍵型集めのワナの下にそれぞれの環境のブロックを置けば1ヶ所で全部の鍵型が集められます。
そのあたりは別記事にした方がいいようなので、次回書くことにします。

2017年4月16日日曜日

テラリア 特殊な宝箱について

今回は前回書いた鍵型についてと、それに関連して特殊な宝箱について、もうちょっと詳しく記事にします。

まず前回のようにして手に入れた鍵型は、テンプルのカギや各種ソウルとクラフトして、特殊なカギにします。
そしてダンジョン内にある特殊な宝箱を開けるわけです。

鍵型は5種類あり、それぞれの特殊な宝箱に対応しています。
特殊な宝箱は全種類ダンジョン内にありますが、深紅の大地の物と邪悪な大地のものは、そのワールドにある方のものだけが設置されるので、常に4種類になります。



ダンジョン内のSSを取るのが面倒だったので、カギで開けた後ダンジョンから持って帰ったあとの宝箱のSSを張っておきます。
特殊とはいっても宝箱なので、中身を取ってしまえば持って帰れます。

そうそう中身のことはまた長くなるので、次回に詳しく書きますが、同じ種類の宝箱からは同じものが出ます。
そのため中身が2個以上欲しい場合以外は、1個開ければいいという事になります。

上のSSでもジャングルの宝箱だけ2個ありますが、あとは1個開けただけなのが分かると思います。
そう考えると鍵型は確かにレアなアイテムではありますが、数集める必要はないものですね。

さてさて特殊な宝箱は5種類で上のSSの左から

「ジャングルのたからばこ」 「こおりついたたからばこ」 「せいなる大地のたからばこ」 「じゃあくな大地のたからばこ」 「しんくの大地のたからばこ」

となっています。

SSの宝箱の上にあるのが、それぞれの宝箱に対応した鍵型です。
鍵型が合計では思ったより数があって自分でもびっくりだったんですが、これはVita版の物なのでそれなりに長くプレイしていれば勝手に集まるって事でしょうかね。
しかしさっきも書いた「鍵を作る」以外には使い道はないですし、宝の持ち腐れ状態ですね。

ジャングルのものが多いのは、プランテラ用のフィールドを作っている間に勝手に集まったようですし、じゃあくな大地のが少ないのはなぜか深紅の大地を引きやすかったからだと思われます。

ただ確かに出る確率は低く、ほかの機種ではまだ全然集まってない感じです。
中身はとても強い武器なので一刻も早く欲しい場合は、前回書いたような罠を作るのがいいのかもです。

さて今回はここまでにして、次回は特殊な宝箱の中身についてです。


2017年4月13日木曜日

テラリア レパスを使った鍵型集め

今回は前回の続きでレパス関係の記事です。
とはいっても記事を書いている間にイースター期間は終わったようで、もうわざわいのウサギは出てこなくなりました。
もしどうしてもレパス用にたまごがほしい場合は自己責任で本体の時間をずらしてください。

さて今回は、前回記事で紹介したレパス用フィールドを少し変えて鍵型を集める話です。


とりあえず本題に入る前に鍵型集めのことをざっと解説しておきます。

鍵型とは特別な鍵を作るための材料で、かなり出る確率の低いアイテムです。(0.04%らしいです)
それを使ってできあがる特別な鍵はダンジョン内にある宝箱を開けるのに使います。

ダンジョン内には、ジャングル、雪原、聖域、不浄、深紅、の5種類の環境の名前の付いた特別な宝箱があり、それぞれ 「ジャングルのカギ」 「こおりついたカギ」 「せいなる大地のカギ」 「じゃあくな大地のカギ」 「しんくの大地のカギ」 のカギが必要になります。


上のSSはジャングルで手に入った鍵型から 「ジャングルのカギ」 を作ろうとしている画面です。
材料は、それぞれの環境で入手した鍵型、テンプルのカギ、あとはソウルが3種類必要です。


これを使うとダンジョンにある、この色のジャングルのたからばこを開けることができます。
それぞれの宝箱には、貴重でとても強い武器が必ず入っているため、鍵型はぜひ集めたいアイテムなわけです。
そして1回使うとなくなるので、もし2個目を開けるならまた鍵型が必要になりため、同じ武器を何個か持つためには鍵型は重要なんですね。

その割にさっき書いたように出てくる確率はかなり低いです。
そこで鍵型を集めるために仕掛けを作ったりすることが流行るわけです。


さてさてここからはその鍵型をレパスで集める方法です。

鍵型はそれぞれに合った環境ならどの敵でも落とします。(一部例外の敵あり)
しかし出る確率が低いため短時間ではドロップしません。
そのためある程度敵が湧き続けて倒し続けられる状況を作って、1時間とか放置しておくのが定番になっています。

そこでレパスならボス本体を倒さない限りずっとわざわいのウサギを産み続けてくれるので、それを利用して鍵型を集めるという作戦です。


これがそのために作り替えたフィールドです。
今回はレパスはマグマに落とさず、わざわいのウサギだけ落とすためにマグマのちょっと上に木の足場を渡しておきます。

これで前回の記事と同じ場所でレパスを呼ぶと、レパスは足場に引っかかり、あとから産まれたわざわいのウサギだけ下に落ちます。
あとはフィールドの下に自分のキャラを動かして、まわりを適当にブロックなどで囲み、放置するだけでなんとかなるはずです。
「はず」 と書いたのは実はまだこのフィールドを作っただけで、実際に出るのを確認はしてないからですが、たぶん大丈夫だと思います。

確認は3DS版でしている最中ですが、個人的はできればスマホ版の方で同じものを作って鍵型を集めたいので、そちらを進めるのが優先になっています。
ただスマホの方はやっとフレッシュを倒せそうになっているあたりなので、まだ時間がかかるかもです。

確認が取れたらまた記事をかくつもりです。
次回は今回の記事を書いたついでにダンジョンの宝箱の中身について書こうかと思っています。

2017年4月10日月曜日

テラリア ボスについて レパス編 その2

今回は前回の続きで、レパス向けの戦闘用フィールドの話です。

前回書いたようにレパスを倒すのにも戦闘用フィールドを使って戦うと楽です。
しかし昔詳しく説明した、いつもの戦闘用フィールドではダメでした。


これがずっと前にこのブログに張った戦闘用フィールドの画面で、たぶんPS3版の物だと思います。
今は別機種でも全部これを改良したものを使っていますが、やはりボス戦、特にハードモード後の機械系のボス戦にはこれがあると便利です。


その戦闘用フィールドなんですが、3DS版だとこんな感じのものを作ってあります。

ある程度の広さの部分を、ブロックと奥壁を全撤去し、その後まわりをレンガなどで囲い、途中に下から上に逃げる時ために等間隔で木の足場を並べてあります。
SSで赤く見えている置いてある物はキャンプファイヤーで、HPの回復を早めるために置いてあります。

3DS版のほうの下にあるのは、マグマの罠で襲撃イベントなどの時に使う部分です。
ボスはマグマが効かない物が多いので、ボス戦ではここはあまり使ってません。
しかしレパスにはマグマが有効なので、今回はこの罠の部分にレパスを落としてHPを削る作戦だったんです。

しかしこれがレパスにはうまく作用しません。
ボスのレパスは動きがキャラクターを追いかけてくるタイプではないので、木の足場を通過して下に降りてきてくれないんです。
わざわいのウサギは降りてくるんですけどねえ。



そこで別の場所にこんな感じで、レパス用フィールドを作りました。
下の石ブロックはワイヤーでオンオフできる物で、真ん中のスイッチでオン、オフします。
自分はスイッチの上の方にある木の足場に乗って呼び出し、レパスが下の石ブロックに乗ったらスイッチでマグマに落とすという手です。

しかしレパスが全然思った場所に湧かないんですよね。
噂には聞いていたんですが、他のボスをアイテムで呼び出した時とはまったく違う湧き方をします。
そのせいでこのフィールドでもマグマに落とすのは大変でした。



上で呼んだのにこんなフィールド外に湧かれても、全然ですからね。
そして3DS版の場合、呼び出した真下の結構下あたりに湧くことが多かったです。


そこでこれくらいの高さで呼び出したら、なんとか下のマグマに落とせました。
それでも何回かやり直しているので、思ったように呼び出すのは難しいです。


マグマに落としてしまえば、あとは簡単。
上のSSでわかるように3DS版ではマグマで47ダメージを与えられるので、あとは自分は適当にいばらのチャクラムを投げていてもいいし、上で見ていても平気な感じです。

この作戦で一番いいのは卵も勝手に壊れることですね。
小型の物も大型の物も、マグマのダメージでうさぎやボスが産まれる前に壊れてしまいます。

そしてここまで苦労して倒したレパスなんですが、あまり倒す意味はありませんね。

いちおうドロップ品として、このオスタラのブーツと



このエッグキャノンがあるんですが


どちらも大したアイテムではありません。

ブーツの方はジャンプ力が上がるアイテムです。
たしかに効果は高く思ったより上まで跳べるようになりますが、テラリアでジャンプ力が必要な場面はあまりない気がします。

そしてエッグキャノンは見ての通りの銃です。
面白いことに普通の弾丸を撃つと、たまごになって発射されます。
たまごは手に当たると壊れ、たまに鳥が出てきたりします。
どちらかというと面白アイテムでしょうか。

あとは他にもドロップ品があると公式Wikiには書いてあるんですが(ウサギのかぶりもの、忍者防具、力のソウル)いまだに出てこないです。
低確率なので回数をこなせば出るかもしれませんが、もしかしたら3DS版には未実装かもしれません。

まあ他のドロップ品は他の入手方法があるので、レパスから出なくても平気ですね。
ウサギのかぶりものはわざわいのウサギから結構出ますし、忍者防具もスライムキングからの方が楽だと思います。
力のソウルはもちろんデストロイヤーから集めた方がいいです。

さてさてレパスの攻略の話はこんなもので終わりです。
ただ前回書いた 「レパス用のフィールドを鍵型集めに流用する」 話も書きたいのですが、長くなるのでそちらだけ別記事にします。

2017年4月8日土曜日

テラリア ボスについて レパス編 その1

今回は3DS版とスマホ版だけにいるボスのレパスの攻略記事です。

前回までにざっとした説明を書いたレパスですが、こちらはハードモードになっていなくても呼び出せますが、その割には普通に戦うと思ったよりも強いです。

レパス自体は直接こちらを狙って攻撃をしてくるタイプではなく、スライムのようにジャンプしながら体当たりをしてきます。
そのためよけていればやられる事はなく、1体なら倒すのはそれほど大変ではありません。
ただレパスは途中でやたらと卵を産むのですが、これが厄介なんですね。

レパスの産む卵は小型の物と大型の物があり、小型の物からはわざわいのウサギが、たまに産む大型の物からはボスと同じレパスが産まれます。
そのため装備が弱いとあっという間にレパスに囲まれてしまう訳です。



これはこの前も張ったSSですが、この時点でもうレパスは4体出てますね。

レパスは最大で5体までですが1体でも倒すとまた大型の卵を産むので、倒す速度が遅いと常にレパスが5体いる状況がエンドレスになります。
そうなるとたとえこちらがやられてしまわなくても、レパスも倒せない事になり収拾がつきません。

ここからはそうならないための対策です。
まずレパスの産んだ卵は孵化する前に壊せるので、うまく大型の物を壊しつつレパス本体に攻撃を当て続けるようにします。
あとは実際それほど強いわけではないので、ある程度の強さの武器を用意すればなんとかなります。

いまの私のスマホ版では一番強い武器はいばらのチャクラムで、攻撃力25です。
これでは全然攻撃力が足りず、上のSSの状態になります。
そしてHPは最大20000らしいですし、そのあたりから推定すると、強さランクしては大体フレッシュとデストロイヤーの間くらいになると思います。

それくらいの強さという事は、ハードモードでそこそこの武器(攻撃力は50以上くらい)を手に入れるだけで、思ったよりは簡単に倒せます。
その時は上に書いたように卵を壊しつつ攻撃するだけで大丈夫だと思います。

あとはいつものように戦闘用フィールドも活用するとさらに楽になります。
そして場合によってはハードモードに入る前でも戦闘用フィールドに頼れば倒せると思います。

ただ普段の戦闘用フィールドは今回はちょっと難点があって使えません。
レパス用は別に作った方がいいです。
ついでにちょっと変えれば鍵型集め用にも活用できるので、そちらを考えている方は作った方がいいですね。

次はその戦闘用フィールドの説明だったんですが、また長くなったので次回に分けます。
ということで次回はレパス編その2にします。