このブログを検索

2016年9月12日月曜日

テラリア 3DS版とVita版のトロッコの違い

今回は予告と違いますが、トロッコの両機種の違いの記事にしました。
そしてまた記事が長くなったので、トロッコ全体についての記事は次回にします。


トロッコは3DS版では最初からあり、PS系ではこの前のアプデで追加になった要素です。
線路を敷いてその上をトロッコに乗って移動できて便利という物です。

そうはいっても言うほどスピードも速くないですし、先に線路を敷いてある部分にしか移動できないので、あまり実用的な物ではありません。
移動手段の少ないマイクラでは意味がありそうですが、テラリアの場合は移動する事だけを考えるならテレポーターを使う方がいいと思います。

まあテラリアではトロッコは、乗ると楽しいって感じの物ですね。

そしてこのトロッコも例によって3DS版とVita版ではちょっと違いがあります。


一番の違いは 「3DS版ではトロッコ自体は無い」 という事ですかね。


Vita版ではトロッコを作るレシピがあり、それに従ってトロッコを作るとアイテムとして持つ事ができます。
しかし3DS版ではトロッコというアイテムは無く、線路を敷いて乗ろうとすると勝手にどこからか湧いて出てきます。
これには結構驚きました。




こんな感じで線路を敷いた所で 「A」 の文字が出たら




「Aボタン」 を押すだけで、トロッコ自体はどこからか湧いて出てきて乗る事ができます。
ちょっとびっくりな仕様ですが、そんな世界なんだなあと思う事ができれば問題ないです。

それなのにVita版ではトロッコというアイテムがあり、レシピもあるので作らないと乗れません。




こちらがトロッコのレシピですね。
鉄のインゴットと木材で作れます。
そしてこのあたりは今はVita版はちゃんとしているので、鉄のインゴットは鉛のインゴットでも大丈夫ですし、木材もどれでも作れるのでご安心ください。


こうして考えると同じテラリア世界でも3DS版とVita版って違う世界なんでしょうかね?
いろいろ疑問がわきますが、あまり気にしないのが吉です。


それと細かい違いとしては 「圧力板レール」 のレシピがちょっと違ってます。



通常のレールは 「トロッコレール」 という名前で、3DS版もVita版も同じレシピで作れます。




しかしこちらの 「圧力板レール」 はちょっとレシピに違いがあります。
上のSSのようにVita版は 「トロッコレール」 と 「圧力板」 で作れるのですが





「圧力板」 にはいろいろ用途によって色が違う物がありますが、このレシピで使う 「圧力板」 は上のSSのようにどの色でも大丈夫です。
同じ 「圧力板」 なら 「トカゲの圧力板」 でもいいようで、なんでもアリな状態です。





それが3DS板になるとレシピは上の物で同じように見えますが、こちらは 「茶色の圧力板」 でしか作る事はできません。
トロッコレールの方は 「鉛のインゴット」 「マホガニー」 などの組み合わせでも作れるので、こちらはまた不具合かもですが、今の時点では 「グレーの圧力板」 では作れなかったので 「茶色」 限定になっているようです。
3DS版で 「圧力板レール」 を作る時はご注意ください。


そうはいってもまた別にトロッコの仕様の記事は書きますが 「圧力板レール」 ってあまり使い道はないんですけどね。

今の所私が見つけた両機種のトロッコの違いはこれだけです。
次回はそのトロッコ全体の仕様の記事にします。

0 件のコメント:

コメントを投稿