このブログを検索

2017年5月31日水曜日

ポータルナイツ プレイ日記その3

今回はまたポータルナイツのプレイ日記に戻ります。
前に書いたチュートリアルのちょっと詳しい説明です。

チュートリアルでつるはしをクラフトするクエストが出るのですが、まずはそこの説明です。

クラフトはマイクラやテラリアと同じで 「何もなくても作れるもの」 と 「作業台などが必要になるもの」 の2種類があります。


クラフトはこの画面でします。
下のタブの絵柄で大体の分類はわかるかと思います。

左側のツールという字の下にある 「基本クラフト」 というものが作業台なしで作れるものです。
この時点では、石のつるはしやたいまつなど、最低必要なものが作れるようになっています。

つるはしは、丸太2本、石ブロック4個で作れるので、材料を集めて作ります。
基本的に素手でなんでも壊せるようになっているので、適当に木を切って、石らしい色のブロックを壊してください。




さてつるはしが作れたら、次は装備を作るクエストがでます。
私は戦士を選んでいたためか 「従者のレギンス」 を作るように言われたはずです。
(SSがなく記憶があいまいです、すみません)

そうなると作業台が必要になるので、まずは島の中にある上のような廃屋を探します。
これはチュートリアルには必ずあるはずの建物で、ここに作業台があります。



ただチュートリアルのお約束で壊れているんですけどね。


これをXボタンで調べると、丸太4本で直せるという事がわかるので、丸太を集めてきます。
作業台を直すのは、アップグレードの1種になるので、タブは右端のものです。
今後作業台系はここが重要になるので、覚えておくと便利です。

そして治った作業台で装備を作ります。
もしかしたらほかの職業だと違うものを言われているかもですが、指定の物を作ってください。

ここで例の 「綿」 が必要になるんですが、前回の記事を読んだ方なら大丈夫ですよね。
それに実はさっきの廃屋のよこに畑があって、そこにたくさん植わっているんです。
それを集めればすぐに集まります。



職業が戦士だと従者のレギンスだったので、魔法使いだとおそらく見習のレギンスだろうと勝手に予測して説明します。
どっちにしても集めるアイテムは同じなので、あまり問題はないはずです。

上のように最初に作れるレベル制限無しの装備は 「綿の生地」 を使います。
装備によっては他のアイテムも必要になりますが、とりあえず全ての装備に 「綿の生地」 は必要なので、たくさんの 「綿」 を集めないと一式はそろいません。



クエストをこなすだけなら、レギンスだけでいいので綿の生地は2個。
綿の生地1個に綿は4個必要なので、綿8個あれば作れます。

これで装備を作るクエストは終わるので、作ったものは自分で装備しておいて大丈夫です。
あとのほうになれば綿はあまってきますし、自分で畑を作って栽培もできるようになります。
それを考えると、ここで頑張って装備一式そろえてもいいですが、あとで作った方が楽は楽です。

さてさてここでクエストがなくなったと思ったので、ポータルを通ろうとしたら前に書いたようにクエストが残っていたようです。




チュートリアルの間だけだと思うんですが、クエストがある場所には上のようなオレンジの光が出ています。
最後のクエストが 「ポータルを通る」 ことなので、当然ポータルの上にも出ていますね。




ほかに島全体を見てみたら、こちらの廃墟的な建物にクエストが残っていたようです。



一番下まで行ったら、骨の敵がいて、ここにクエストが残っていました。
この骨の敵の 「死の兵士」 のいる先に宝箱があるので、ちょっと強いですが頑張って倒して先に進みましょう。

その先に宝箱があるんですが普通には開けられないので、指示通りに壊して中身をゲットしてください。
テラリアみたいに開けて残った宝箱を回収はできない仕様のようで、ちょっと残念。

その後また指示に従って 「ファストトラベル」 で 「着地パッド」 に戻ってください。
最初の記事で紹介した 「着地パッド」 は、島に初めて来たとき、死んでリスポーンするとき、ファストトラベルで選んだとき、にキャラが出てくる場所になっています。


ファストトラベルはちょっとわかりにくいですが、Yボタンで出るタブの一番右がマップ画面ですが、その下の部分。
上のSSのところにあります。

この画面でXボタンでファストトラベルメニューが出ます。



ファストトラベルは 「拠点の島に戻る」 と 「着地パッドに戻る」 の2択になっています。
最初は拠点の島を指定していないので、上のような画面になっています。

ここでは 「着地パッドに戻る」 でクエスト完了なのですが、このコマンドはうっかりどこかに迷い込んで戻れなくなった時にも便利なので、覚えておいた方がいいです。
それと 「拠点の島」 の方はそのうち記事の中で説明します。

さてさてこれで無事にクエストが全部終わったので



この時に開いたポータルに入って、チュートリアルは終わり。
次回は新しい島の冒険の記事になります。

ポータルナイツ 初めにした方がいい事

今回はプレイ日記ではなく、ポータルナイツをsteamで始めるときの記事です。
そのためPS4版では参考にならないかもなので、そのあたりはご了承ください。


さてsteamでポータルナイツを始めるときは、私が個人的に感じた3個の不便な点があったので、それはできれば初めに解消しておいた方がいいと思います。

まず画面の大きさなんですが、最初の大きさは私のノートパソコンでは大きすぎでした。


自分の好みで、ウインドウ表示で下のタスクバーなどは見える状態にしたかったので、画面オプションでとりあえず1280×600にしています。
もっと大きい方がいい方や全画面がいい方は、そちらにもできますので、そのあたりは自分にあった設定にしてください。

上の画面はゲームを始める前の 「設定」 のところで出ます。


次の不便も、画面オプションで変更すると楽になります。




上の画面でクエストで装備を作るときなどに必要な 「綿」 があるんですが、見つけられますかね?
少なくとも私には難しかったです。

そこでさっきの 「画面オプション」 で



上の画面の 「オブジェクト散布」 をOFFにした方がいいです。
最初は上のようにONになっているので、クリックすると黒くなりOFFになります。




そうするとさっきと同じ場所なんですが、これくらいスッキリ。
綿は上の物で、すぐに見つけられると思います。

この画面になると、残っているものは全部 「取るとアイテムになるもの」 になります。
上の画面の方が情緒はある気がしますが、下の方がゲームを進めるには効率がいいです。
慣れるまではこちらの方をお勧めしておきます。


そして最後の不便はキーボード操作です。


久しぶりにキーボードでゲームをしたので(何十年ぶりって感じです)、なかなか慣れなくて結構困りました。
特に最近のPCゲームはキーボードとマウスの両方を使うので、ちょっと混乱するんですよね。


そこでその辺に転がっていたXbox360のコントローラーをUSBに差し込んでみたら、普通に動きました。
まあWindows上で動いているんですから当たり前なのかもですが、さすがマイクロソフトって感じでした。



そうなると上の操作でできて、安心です。
今後このブログでは上のボタン操作で説明をするので、わからない場合は 「設定」 で出ますので、上の画面で確認してください。

そんなわけで最後の不便の 「キーボード操作が難しい」 はコントローラーで解消です。
同じように操作で困っている方には、コントローラーを買うことをお勧めします。
まあ普通は家の中にXbox360のコントローラーは落ちてないと思いますのでね。

その場合steam用のコントローラーがあるそうなのでそちらを買うか、もう新品はないと思うので中古ゲーム屋さんでXbox360用の物を買ってください。
Xbox360用のコントローラーは、場合によってはワゴンの中にあったりもするので、steamゲームをする方ならお安いのを買っておいて損はないと思います。

これで大体の不便は解消したので、次回はプレイ日記の続きです。

2017年5月30日火曜日

ポータルナイツ プレイ日記その2

今回もポータルナイツのプレイ日記で、その2になります。
前回はキャラとワールドを作ったので、今回からやっと冒険に出ます。


最初の島は 「始まりの丘」 という名前で、チュートリアルの場所だと思われます。
そのため多分ここは全員同じ場所で始まるはずです。


始まるといきなりこんな説明が見られます。
島に着くときは必ずこの 「着地パッド」 に着くようになっています。
ここがキャラのリスポーン地点にもなっているので、上のような説明なんですね。



そして画面はこんな感じで、前回作った私の適当キャラが動いてます。
見た目的にはマイクラやビルダーズっぽいですが、この手のゲームは全部そうなのはまあ仕方ないですよね。




この島にいる間はチュートリアルなためクエストが出ています。
これに従ってやり方を学ぶ感じで、特に困ることはないと思います。

それとみてわかる通り、初期設定ではマイクラと違って基本が上からキャラを見る、いわゆる 「三人称視点」 になっています。
こちらは 「一人称視点」 にも変えられます。
ただ装備によって見た目も変わりますし、外見だけ変える装備もあるようなので、キャラに文句がなければ 「三人称」 の方が見やすい気がします。



チュートリアルの間は、上にもあったように画面左上のほうにクエスト内容が出てます。
こちらでさっき書いた視点を切り替えるやり方も教えてもらえます。

しかしたまに日本語が怪しくて、このクエストでは 「中央マウス」 ってなんだろう?とちょっと悩みました。
まあご想像通りに 「ホイール」 のことだったんですが、これを押すと 「一人称」 「三人称」 を切り替えられます。


さてアイテムの方は、始めたときはこんな感じで、剣、土ブロック、HPを回復する薬、だけ持っています。
そしてこの手のゲームには重要なつるはしは持ってません。

そのあたりはクエストを進めていけば手に入るのですが、ちゃんと説明すると長くなるので、今回はチュートリアルの流れだけ書いて終わりにし、次回内容を詳しく書きます。


チュートリアルは普通に進めていくと


結構すぐに 「ポータル」 というクエストになります。
これが終わると、いよいよ普通の島に行けるわけです。

ポータルは基本的に6個はめ込む場所があるのですが、今回は2個はまっているので自分で作るのは4個だけです。



ストーンを作って空いている場所にはめると、上のようにポータルが作動し、新しい島に行くことができます。

しかしこのあと中に入ろうとしたら 「まだ残っているクエストがある」 という感じのことを言われました。(SSを撮りそびれました)

いちおうチュートリアルでしないといけない事が決まっているようで、それが終わってないと警告が出るようです。
もちろん無視して進むこともできるんですが、初めてなので気になってクエストを探しました。

クエストはその場所に近づかないと出ないようで、行ってない場所があったため今回のように警告が出たようです。

そのあたりも、さっき書いた事と一緒に次回詳しく書きます。

2017年5月28日日曜日

ポータルナイツ プレイ日記その1

今回からとりあえずポータルナイツのプレイ日記を始めてみます。
あまり長く続くようなら別のブログにわけるかもです。

さてそのポータルナイツなんですが、まず私がいまプレイしているのはsteamのもので、最近正式版にアップデートされたらしいです。
そのためか早期版だったものとかなり内容が違うようで、こちらで書くデータは正式版になった後のものとなります。

そして6月29日にPS4でも発売されるわけですが、そのまえに体験版が配信になるようです。
ここで書く内容は、そちらの方とおそらく同じだと思うんですが、そのあたりは確証がとれてないので違っていてもご勘弁ください。

さてさてプレイ日記の方ですね。
ここではsteamの登録方法なども書いてもいいのですが、そのあたりは他に詳しいサイトがあると思うので、そちらをご覧ください。
記事の方はsteamでポータルナイツを買い、インストールもアップデートも終わったあとからになります。


まずゲームを立ち上げるとキャラクター作成です。



こんな感じの画面で作っていきますが、ここで結構いろいろなことが決められます。
髪形とか目の色とか、いちおう声も変えられます。
ゲーム内ではあまり気にならないのですが、戦闘の時の掛け声とかに声がついています。


今回はまあ見本的に適当に作ってます。
目の形とか口なども変えられるのですが、デフォルトなのはタブを切り替えるのが面倒だったからで、本当はもっといろいろ変えられます。


こんな感じで、男性の戦士にしてみました。
(本来は上のところに名前が出ているのですが、消してあります)

その後ワールド作成です。


ここで大きさが選べます。
大きさは 「小さい」 「ふつう」 「大きい」 の3種類で、このあたりがテラリアっぽいですね。
難度の選択はなく、このあとワールドができあがると、ゲームが始められます。

このワールドの大きさなんですが


「ふつう」 にすると、こんな感じの説明なので、どこがどれくらい違うのかは不明です。


「大きい」 ではハードコアな冒険者向けらしいですが、難易度は変わってないはずなので、どのあたりがハードコアなんでしょうか?

そして下に書いてある 「十分なシステム」 とはPCゲームに特有な、必要なマシンパワーの事だと思われます。
ワールドの大きさが変わるだけなので、おそらくここで必要となっているシステムは、メモリかハードディスクの容量などだろうと推測します。

この辺はPS4なら特に問題は起きない部分なので、steamで買うつもりの方だけ参考にしてください。

それと島の数なんですが最初に作った 「小さい」 ワールドでは47個らしかったので、ワールドの大きさでこれが変わるのかと思いましたが


「大きい」 で作ってみましたが、左の47分の0のところが変わってないので、島の数は今のところ47個で固定のようです。
という事は大きさで変わるのは島1個の広さなんだろうと思います。
確かに今プレイしている 「小さい」 は島は結構狭いです。

さてこの 「キャラクター」 と 「ワールド」 の関係なんですが、ここは完全にテラリアと同じになっています。

マイクラの場合は、あまりキャラクターという概念はない気もしますが、いちおうアイテムの受け渡しはできませんし、ワールド間でアイテムの移動もできません。
テラリアはそこは全部できるようになっているのがいい点なんですが、ポータルナイツもそこは全てできます。

キャラクターは何人か作れるのですが、それぞれのキャラで別のキャラのワールドに入ることができます。
ワールドの方も何個か作れますが、移動は自由なのでアイテムを移動することも簡単です。
そのあたりは本当にテラリアって感じですねえ。

そういう意味ではテラリアが好きで3Dに挑戦したい方、あたりにお勧めのゲームなのかもしれません。
逆にマイクラでアイテム移動ができないことが辛かった方、あたりにもお勧めできる気がします。

さてさてまた記事が長くなったので、プレイ日記1回目はこれで終わりにして、次回はちゃんと冒険を始める予定です。

2017年5月27日土曜日

ポータルナイツ 全体的な感想

今回は前回紹介したポータルナイツというゲームの記事です。
まだ始めたばかりなので、いままでに感じた感想など書いていきます。

まずどんなゲームかというと前回書いた中では 「3Dになったテラリア」 が一番近い気がしてきました。
あまりストーリーは無いのでビルダーズっぽくはなく、マイクラよりは敵を倒してアイテムを集めたりする必要があり、やはり感覚としてはテラリア的な気がします。

テラリアと違う点としては、3Dであり、職業があり、レベルがあり、ワールドが細かく分かれている、あたりが大きく違う点ですね。

ポータルナイツという名前は 「複数の島に分断されてしまい、島から島へはポータルを通してしか移動できなくなっている世界」 から来ていて、全体としてはそのポータルを起動したり、敵を倒して通過できるようにしたりする、という感じのストーリーになっています。

そのため島から島へ移動して進めていくゲームになっています。
島によって敵の種類や取れるものが違っていて、テラリアでいう環境がそれぞれの島に分かれている感じですね。
最初の島で粘ってもいいみたいですが、新しい島に進んでいった方が新しい装備が作れたりするので、自分でタイミングを計って移動したほうがいいです。
元の島にも簡単に戻れるので、ガンガンポータルを開く手もありますが、やはり移動先は敵も強いので、そのへんを考えながら進めている最中です。

まだ私は島が3個めで、最初に出る表示では47個島がある様子なので、序盤も序盤って感じでしょうか?
今はまだ全然詰まることはないですが、後の方になると急に敵が強くなるらしいのと、ボスがいるはずなのに、まだあっていません。

ボスはやはり強いんだろうと思うんですが、テラリアと違ってキャラクターにレベルがあるため、普通に考えればレベルを上げていけば倒せそうですよね?
それとも戦闘用フィールドを作るとか工夫が必要になるんでしょうか?
そのあたりは今後に期待です。

それと今いる島にはなぜかポータルが2個あるようなので、一本道ではなく分岐もあるみたいです。
そのあたりがボスに関係しているんでしょうか?
そのあたりはもうちょっと進めてみないとわかりませんね。
とりあえずポータルナイツの記事も続けるようなら、しばらくプレイ日記でも書こうかと考えています。

2017年5月25日木曜日

ポータルナイツ始めました

今回は新しいゲームを始めたので、そちらの記事です。

最近はずっとテラリアのことばかり書いてますが、いちおうこのブログは「私がプレイしている色々なゲームを紹介する」というテーマのブログなんですね。
最初の頃はほかのゲームのことも結構書いていたのに、ここのところはテラリアにはまりすぎて専用ブログみたいになってました。

しかし何年もたってやっとテラリアにも飽きてきたところですし、今後はほかのゲームについても記事を書いていこうかと考えています。

さて私はサンドボックス系のゲームは好きなのですが、昔はあまり種類がありませんでした。
ところが近年のマイクラブームがあったせいか、国産でも海外産でもサンドボックス系のゲームが増えてますよね。

そこで興味の出たサンドボックス系のゲームをプレイして記事を書いていこうと思っている訳なんですが、問題点としては我が家にPS4がないという事です。
いま気になっているPS4のサンドボックス系ゲームとしては 「ハコニワカンパニーワークス」 というものと 「レゴワールド 目指せマスタービルダー」 というものがありますが、こちらはPS4が空から降ってでもこない限りプレイできないので、しばらく保留します。

そうなるとほかの機種でできるものとして考えた結果、steamで買えるものを始めることにしました。
テラリアをプレイしていていつも思っていたのが、いずれはPC版をプレイしようという事でした。
もともとCS版のテラリアは、steamで売っているPC版の一部を移植したものなので、すべての機能をプレイできるのはPC版だけですからねえ。

ただいままではsteamのアカウントも持っていなかったのと、テラリア以外に興味のあるゲームがあまりなかったので後回しにしてました。

今回はせっかくなのでテラリア以外のサンドボックスということで 「ポータルナイツ」 というものを始めることにしました。



見た目はこんな感じのゲームです。
こちらもsteam発のゲームなんですが、6月にPS4でスパイクチュンが発売するそうなので、始めてみました。

スパチュンが売るのは発売元がテラリアと同じ505gamesなので、そのつながりなんでしょうかね?
ただ今回はsteam版も日本語化されているので、PS4で売る意味はあまりない気がしますが、どうなんでしょう?

さてさてそのポータルナイツなんですが、今のところ結構面白いです。
簡単に言うとマイクラとテラリアを合わせたようなゲームというか、ストーリーのないドラクエビルダーズというか、3Dになったテラリアというか、そんな感じのゲームです。

そんなわけでしばらくはテラリアの記事は中止して、ポータルナイツの方を書いていくつもりです。
あまり長く記事をかくようなら別のブログを作るかもですが、当分はそんな感じなのでご了承ください。

2017年5月13日土曜日

テラリア 鍵型のための環境の変え方 その2

今回は前回の続きで鍵型のための環境の変え方、その2です。
環境を変える方法としては、前回書いたようにブロックを手で並べる方法以外に、これを使う方法があります。



これです、今回はこちらの説明になります。

こちらはクリタミネーターという銃のようなものですが、敵を攻撃するのではなく環境を変えるためだけに使うアイテムです。
これを使えればある程度簡単に環境が変えられます。

そして説明文に書いてあるように 「ソリューション」 を使うんですが、これは銃の弾薬と同じ扱いの物ですが攻撃力は無く、環境を変えることだけできます。




こちらが深紅の大地用の弾で、レッドソリューションです。
これを弾薬として撃つと当たった場所が深紅の大地になります。

ソリューションはいろいろ種類があって、深紅用のレッド、不浄用のパープル、聖域用のブルー、そしてなぜかキノコ用のダークブルー、あとはそれらを草原に戻す用のグリーンがあり、全部で5種類です。

このクリタミネーターの良い点は、楽に広い範囲の環境が変えられることです。
弾薬1個で結構な範囲を変えられるので、トロフィーの 「審判の日」 と 「魔界」 を取るときにはあった方がいいアイテムです。
ただ今回の目的の鍵型集めでは、雪原用とジャングル用のソリューションがないのは痛いです。

逆にクリタミネーターの難点は結構いろいろあります。

まずなんといっても本体の値段が高いです。
NPCのスチームパンカーから購入するんですが、値段はびっくりの2プラチナ。
これはほかのアイテムに比べて、ぶっとびの高さを誇っています。
そこまでして手に入れるべきアイテムかと聞かれたら、そうでもないんですけどね。
まあ普段ならお金が有り余ってきたら買っておいてもいいかなってくらいのアイテムです。
あとはさっき書いたトロフィー狙いの時は、多少無理しても買った方がいいでしょう。

さらに難点としては、さっき書いたこれ専用の弾薬であるソリューションが手に入れにくいです。
ダークブルー以外はスチームパンカーから購入するんですが(ダークブルーだけトリュフから購入)条件によって売る物が変化します。
そのためスチームパンカーを聖域の家に移動させる必要があったり、不浄と深紅の両方のソリューションを手に入れるにはワールドを移動したりしないといけなかったりと、ちょっと面倒です。
ついでに書くとソリューションも1個25シルバーという高値なので、こちらも数多く買うにはコインがある程度必要になってきます。


あとは難点というほどではないのですが、当たる範囲がちょっとわかりにくいです。
今回記事のためにVita版で検証してみましたが、真っ直ぐ撃つのが意外と難しいんです。



検証するため上のSSのようにブロックを並べてみました。
縦10ブロックで、上の時点ではまだ横は途中ですが、最終的に100ブロックにしました。
そして上の位置で真っ直ぐに撃ったはずなんですが


結果はこうなりました。
何回か試したんですが、うまく真っ直ぐに撃てた時もあったんですが、毎回真っ直ぐにするのは大変って感じです。

それと今まで射程距離を知らなったんですが、今回検証した結果では、縦は5ブロックで確定、横は大体60ブロックとなりました。
縦5ブロック × 横60ブロック で計算すると、全体で300ブロック分の環境を変えられますね。

300ブロックあれば環境は変わるので、レパス用フィールドの下に石ブロックを上のSSのように並べて横から撃てば、ブロックをちまちま並べるよりは楽です。
ただまあ鍵型を手に入れる方法としては、先に準備としてブロックを並べる必要がありますし、雪原とジャングルの分は手作業で変わらないので、全体的な手間はあまり減ってませんけどね。

とりあえず鍵型集めに関係したクリタミネーターの話はこれくらいです。
次回はクリタミネーターに関係して、聖域、不浄、深紅の侵食の記事を書けたら書く予定です。

2017年5月7日日曜日

テラリア 鍵型のための環境の変え方 その1

またまた更新の間があいてしまって、すみません。
GWっていろいろと用事ができたりして、普段より忙しかったりしますよね。(言い訳)

さて今回は鍵型集めに関係して、今まで書きそびれていた、環境の変え方について書いていきます。
ここでいう 「環境」 とはマイクラやPC版でバイオームと呼ばれているものと同じと考えてください。
本来の意味ではちょっとずれている部分があるんですが、面倒なので日本語版のテラリアでは全部まとめて 「環境」 と呼んでいると思ってください。

さてさてテラリアでは自キャラのいる環境によって、出る敵や落とすアイテムなどいろいろな物が変わります。
環境はワールド生成の時に作られるもので、基本的に高度と場所や一番使われているブロックの種類で決まっていると考えてください。

このブログでは2014年くらいに詳しく記事を書いたのですが、その後 「深紅の大地」 や 「ピラミッド」 「巨大樹」 などが追加になったり 「雪原」 が必ずあるようになったりしたので、多少違ってますね。
本来ならまた記事を書くべきなんですが、環境も機種によって違う点が多く書きにくいテーマなためまだ書いてません。

特に3DS版やスマホ版ではちゃんと高度を測るアイテムがいまのところないため、地下1層、2層あたりが判断しにくい上に、仕様も変わっているようでなんだか1層2層は統合されてしまっている感じになっています。

とりあえず今回は鍵型を集める事が目的の記事なので、レパス用フィールドのところだけ環境を変える方法を書いていきます。

まず環境は通常はワールドを作っているときに勝手に出来上がる物ですが、自分で意図的に作り出すこともできます。
最初にできる時には高度や場所が関係しますが、自分で変える場合にはそこはあまり関係なく、決まった種類のブロックを必要な数だけ並べれば変えることができます。

まれに 「海」 や 「ヘル」 のように場所が限定されている物もありますが、鍵型集めに必要な 「ジャングル」「雪原」「聖域」「不浄」「深紅」 の5種類の大地は簡単に作れます。

方法としては2種類あるのですが、全部説明すると長くなるので、今回は 「その1」 という事でブロックを並べる方法を書き、次回はクリタミネーターを使った方法を紹介します。

まずそのブロックを並べる方法なんですが、理屈としては簡単です。
必要なブロックを普通に並べるだけですが、ちょっと必要な数が多めなのと、各環境によってその数が違うのが面倒な点です。
それと同時に何個かの環境を同時に作ろうとすると、さらにややこしいことになります。

環境は同時に何個も成り立つものなので、自分で作るときには何個も同時に作ると後が楽です。
例外として 「聖域」 と 「不浄」「深紅」 は同時にはできないらしいです。
「不浄」 と 「深紅」 は同時にできるらしいんですが、一応そこだけ注意してください。

そこまでを踏まえて今回は


こんな感じで作りました。
もとは前回までにSSを張ったレパス用のフィールドです。

下には聖域以外の環境を作れば完成なんですが、個人的にジャングルの鍵型はもうあったので除外しました。

環境はそれぞれに必要数が違う上に、3DS版ではまた他の機種と違う数字になっているので、出来上がっているかどうかは実際に並べて背景やBGMで判断してください。

公式的には、雪原は300、不浄、深紅は200が必要なブロック数なんですが、3DS版ではもうちょっと少なくても出来上がるようでした。
不浄、深紅は100、雪原は200くらいの様子です。

そしてそれぞれの環境に使ったブロックなんですが、不浄、深紅は侵食し合わないので、エボンストーンブロック、クリムストーンブロックにしました。
ほかにも使えるブロックはあるんですが、この2種類が集めやすいし並べやすいのでお勧めします。
雪原はこおりブロックなどは侵食されてしまう可能性があるので、雪ブロックを使ってます。

これで放置すること15分。


あっという間に1個でました。
これは結構びっくりです。

驚きすぎてSSを撮る前に拾ってしまったのですが 「こおりついたカギがた」 を入手したのがわかると思います。
3DS版では初入手なので新しいレシピもアンロックされています。

これで雪原の鍵型は集まったので、このあとは下の雪ブロックは取ってしまい、下の 「不浄ゾーン」 と 「深紅ゾーン」 を上にずらします。
そんな感じで、最初は多めの環境にしておいて、鍵型が出たものから減らしていけば狙った鍵型を手に入れやすくなるという作戦です。

そうそうさっき書き忘れましたが今回は作らなかった 「ジャングル」 を作るにはトカゲぞくレンガがお勧めです。
通常だとどろブロックを必要数置き、ジャングル草をはやさないといけないのでちょっと面倒ですが、トカゲぞくレンガなら置くだけで大丈夫です。
入手するにはピックソーがないといけませんが、鍵型を集めるくらいまで進んでいたら持っている方が多いはずなので、あまり問題はないかと思います。
必要数は公式的には80なので、3DS版ならもっと少ないかもです。

それと 「聖域」 もこのあと作る予定なんですが、なぜかこのあと全然鍵型が出なくなって今は他のことをしてしまっているので、まだ作ってません。
一応説明しますと、置くのはパールストーンブロックで数は公式的に100です。

そんな感じで鍵型集めはまだ途中なんですが、環境の変え方の説明はできたはずです。
次回はクリタミネーターを使った方法の説明です。