このブログを検索

2017年12月19日火曜日

テラリア クリスマスイベント始まってます

最近とても忙しく、なかなかブログを書けませんが、ちゃんとテラリアは進めています。今は特にPC版を進めているので、CS版にはない事が多く、結構楽しいです。

さて世間ではクリスマスシーズンに入ってますが、テラリアもちゃんとクリスマスイベントが始まっています。そこで今回は毎年書いてはいますが、またクリスマスイベントの記事です。

クリスマスイベントはハロウィンと同じで、期間限定のイベントです。期間は前はCS版では12月15日~12月31日でした。ハロウィンはCS版の中でも期間が違ったりしたので、今回も多少前後するかもですが、まあ大体この期間だと思われます。PC版は15日~31日で間違いないようです。

イベントの内容はハロウィンと同じで、それほどすごい事は起きませんね。ワールド全体が多少クリスマス仕様になったり、特別なアイテムが手に入ったりするくらいです。
それと誰なのかはご想像つくとは思いますが、この時期しか居られないNPCが一人やってきます。

さてここから詳しく説明していきます。

まずクリスマス仕様の方は、スライムにリボンがかかったり、ハートとスターの見た目が変わったりする程度で、あまり変化はないですね。

次に特別なアイテムなんですが、これはCS版では 「プレゼントボックス」 と呼ばれている物で、モンスターなら誰でも落とします。(石像で出るモンスターでは出ないらしいです)確率も13分の1で結構高いので、すぐにたくさん集まります。

それを開くと中からいろいろなクリスマスっぽいアイテムが出てきます。限定の武器やフックなんかがあります。
その中にハードモードでしか出ない 「スノーグローブ」 という物があって、これはちょっと重要アイテムです。
これはさっき書いたNPCを呼ぶために必要で、ハードモードになっているワールドで使うとフロストレギオン(CS版ではフロストぐんだん襲撃)というイベントがおきます。

このイベントをクリアすると、この方がやってきます。



PC版で撮ったせいか、ちょっと画質が悪いんですがサンタクロースですね。

今PC版でスクリーンショットを撮る練習をしているんですが、方法が1種類のCS版と違ってPCではいろいろなやり方がありすぎて逆に迷っている状態です。上のSSが一番簡単に撮れるやり方で撮った物なんですが、あまり画質がよくないんですよね。SSについてはもうちょっと研究する予定です。

さて上のサンタクロースなんですが、こちらは普通にアイテムを売ってくれるNPCです。


売っているのは、クリスマスツリー関係の物がほとんどですね。メインのツリー自体もここでそこそこ大きいのが手に入ります。それを設置したあと、飾りをつけていく感じになっています。

ここにあるアイテムは、ここでしか手に入らないので欲しいものは期間中に全部買っておいた方がいいです。
そうしないと来年まで待つか、本体の日にちを変えるしか手がなくなるので、結構面倒です。まあ言ってしまえばただの飾り物なので、無くても困る事はないですけどね。

むしろ多少使えそうなアイテムはプレゼントボックスの方から出るので、そちらを集める方が探索などには役にたちます。
プレゼントボックスから出るアイテムについては、書けたら後日詳しい記事を書きたいところですが、忙しいので予定は未定という感じです。

とりあえず今回はこんな感じで終わりです。次回年内に書けたら、プレゼントボックスの方の記事を書きます。

2017年11月20日月曜日

テラリア PC版を始めてみました


またまた更新ができてませんが、相変わらずテラリアは続けています。
しかも記事のタイトルに書きましたが、ちょっと前からついに6機種目のPC版を始めています。

テラリアはPC版から派生して、全部で7機種で出ているゲームなので、あと1機種でコンプリートになります。ここまでくるともういっそ最後の機種の分も買って、全制覇してもいいかなという気がしてます、あはは。
もちろん中身は同じゲームなので、あまり意味はありませんけどね。


さてさてそのPC版なんですが、テラリアはもとがPCのゲームなせいか、変な書き方かも知れませんが「本家」を体験している気になります。
CS版にない機能も多いですし、画像が綺麗だったり、水やマグマの動き方が違ったりと、差が結構ありますね。

CS版との違いもそのうち記事にしたいのですが、なにしろ違いが多すぎてどれから書いたらいいか悩みどころです。
それに前にも書きましたが、CS版と一口に言っても 「PS系&Wii U版」 と 「3DS版&スマホ版」 では結構違いがあるんですよね。
そのためPC版と比較するにしても、別々に比較しないといけない訳です。

まあ今の時点ではPC版がまだ序盤なので、比較がどうこう言う段階ではありません。
PC版がある程度進んだら、また比較記事を書きます。

その時に問題があるとすれば 「PC版を英語でプレイしている」 事です。
英語はあまり得意ではないのですが、公式で日本語化はされていないので仕方なくそのままプレイしています。MODでなんとかできるようなんですが、公式の物ではないため動かなくなったりするのがイヤで入れてません。
そのせいで慣れているはずのテラリアなのに、いろいろ理解するのに時間がかかったりしています。

たとえば武器の攻撃速度あたりは、もう面倒なので表を作っておいて、それで判断しています。

番号英語日本語
1Very Slowとてもおそい
2Slowおそい
3Averageふつう
4Fastはやい
5Very Fastとてもはやい
6Insanely Fastすごくはやい

人に見せるために作っていないので、ちょっと見づらいですが、攻撃速度はこんな感じになっています。私が見落としていなければ、6段階に分かれています。
このあたりの内容は、もうちょっと表が色々な種類の物が出来上がったら、手直しして比較記事に載せる予定です。

とりあえず今回はこのくらいです。次回はできれば今まで途中だった攻略記事の続きを書きたいと思っています。

2017年10月17日火曜日

テラリア 今年もハロウィンの話

なかなか更新ができてませんが、とりあえず今回はテラリアのイベントの話です。

毎年この時期になるとテラリア世界ではハロウィンイベントが起きています。内容は毎年同じなので、特に書くことはないです。ただ今年初ハロウィンという方もいるでしょうから、去年と同じように別のサイトで書いた記事を張り付けておきます。

別のサイトで書いたものなので、ちょっと字が小さいですがご勘弁ください。
そして今年はちょっとだけ注意があるので、コピー記事のあとに書いておきます。


-------------------------------ここからコピー記事です--------------------------------

ハロウィンは期間限定のイベントで、毎年10月20日から11月10日までのイベントです。
期間中に起きる変化は以下の物があります。

1・一部のモンスターの見た目が変化する
2・ハロウィン期間だけの特別なモンスターが出現する
3・回復用のハートとスターの見た目が変化する
4・タネを植えなくても草の上にパンプキンが生える
5・まれに特別なアイテムをモンスターがドロップする
6・NPCが特別な衣装を販売する
7・モンスターがお楽しみ袋をランダムで落とす

次に、それぞれの内容で確認のとれた物を中心に説明します。

1・見た目が変化するモンスターは

・スライムがうさぎに、うさぎがスライムに変化
・ヒーローのような衣装のゾンビ
・宇宙飛行士のような衣装のスケルトン
・カラスのような衣装の悪魔のめだま

などを確認

2・特別なモンスターは

・ゆうれい
・ホッピングジャック

を確認

3・回復用ハートとスターの見た目は

敵がたまに落とす回復用のハート(体力)とスター(マナ)の見た目が変化します。
ハートは棒付きキャンディー、スターはカップケーキになっているようです。

4・タネを植えなくてもパンプキンが生える

普段はパンプキンはタネを買って植えると生えてくる植物です。
しかしこれがハロウィン期間だけ、タネを植えてなくても生えてきます。

生える場所は森林などにある土に生えている草の上だけのようです。
自然に生えるのを多くしたい場合は、土に草が生えた場所を増やして放置しておくといいでしょう。

そしてハロウィン期間だけ、パンプキンからペット召喚アイテムが出るはずです。(未確認)
トロフィーには関係ないアイテムですが、この時期しか出ないので手に入れた方がいいかもです。

5、まれに特別なアイテムをモンスターがドロップする

こちらは 爪つきグローブ と ちぬられたマチェーテ というアイテムが出ました。
どの敵からでも出る様子ですが、確率は0.05%だそうなので、出は悪いみたいです。
こちらは彫像から出る敵でも、メテオヘッドからでも出るらしいので、そちらで集めた方が楽かもです。

6、NPCが特別な衣装を販売する

NPCはクリスマスのように新しいNPCが来るわけではなく、普段からいるNPCの販売する物が変わるだけです。
ハロウィン仕様の感じの衣装が多いです。

7、モンスターがお楽しみ袋を落とす

お楽しみ袋も特別なアイテムと同じで、どのモンスターでも落とすはずです。
こちらは特別なアイテムよりは確率が高く、1.25%だそうですが、思ったより出る気がします。

中身の内訳は、衣装が19セット、絵画が5枚、あとはフック、たまご、ふこうをよぶけだまが各1個で、全部で27種類です。

-----------------------------コピー記事はここまで-----------------------------------


実はちょっとコピー記事の内容も手を加えてありますが、大した変化ではないので気にしないでください。

しかしさっき書いた 「ちょっとした注意」 の方は、プレイしている機種によっては重要かもしれません。
コピー記事にあるように今までは 「10月20日から11月10日」 となっていたハロウィン期間なんですが、これが機種によって違っている様子です。

私が確認したものでは、3DS版、スマホ版が始まっていて、Vita版、PC版はまだ始まっていません。
ここから考えると、PS3版、PS4版、Wii U版は基本的にVita版と同じ扱いなので、例年通り20日からだと予想できます。

そして3DS版とスマホ版はいつ始まっていつ終わるのか不明なんですが、いままでのパターンでは、こちらの2機種はイベント期間が全体に長く設定されている様子なので、おそらく他機種より先に始まって、後におわるのではないかと思われます。
ただこれは完全に個人的な考えなので、イベントを逃したくない方は、早めにプレイした方がいいです。

しかしぶっちゃけテラリアの季節イベントは、あまり重要なアイテムなどは少なく、是非プレイしないといけない点ってあまりないんですよね。
ハロウィンなら、NPCから限定衣装を買って、あとは敵を倒してお楽しみ袋をある程度集める事を目標にしておけばOKです。
お楽しみ袋は結構出やすいですし、あとからでも開けられるので、200~300個くらい集めておけば大体全種類のアイテムは出ると思います。

さてこれくらいで今回の記事は終わりなんですが、次回の内容で困っています。
毎年作りかかっているハロウィンアイテムの表を今年こそ完成させたいのですが、いろいろあって忙しいんです。
もしできあがったらこちらで記事にします。ダメだったら別に何か記事を考えます。

2017年8月4日金曜日

ピクトロジカ≒ ミッションの話

今回もピクトロジカ≒の記事でミッションについてです。
これで大体ピクトロジカ≒の事は書き終わった気がするので、いちおう最後の記事になる予定です。

さてミッションとはピクロスの方と、クエストの方の両方のある課題のような物の事をいいます。


上のSSだとステージピクトロジカの方は、これと示した物です。
内容は 「10分以内にクリア」 となっています。
これに成功するとスターが1個もらえて、メモリアのレベルを上げることに使えます。


そして上と同じメモリアのクルルは、クエストの方ではミッションが3個に増えています。
内容も 「女性のみのパーティ」 「ロッド装備のみ」 「4人以下のパーティ」 とややこしくなっていますね。
後の方になると大変なミッションも増えてきますが、スターの数も2個になっていたりして、お得にはなっています。

ミッションが何個もある場合は、1回でクリアしなくても大丈夫です。
1回目にクリアできた物があったら、その分のスターがもらえてクリアしたことになるので、他の条件はまたチャレンジすればいいという形になっています。
上の条件もそれぞれ結構大変なので、3回に分けてクリアした方が楽です。

しかしながらミッションの問題点としては、どうすればその条件に合っているのかわかりにくい事があります。
わからないとクリアもできないので、今回は判定方法を書いておきます。

ミッションのパターンとしては

・○人以下
・装備が◇◇のみ
・FF●シリーズのメモリアのみ
・女性、または、男性のみ

でパーティを組んでクエストを終わらせる、という形が多いです。

○人以下は条件はわかりやすいですね。
しかしメモリアを育てていないと意外とクリアできないので、そのクエストの敵に合わせたメモリアを育ててください。

次の 「装備が◇◇のみ」 と 「FF●シリーズ」 はパッと見ただけで判別するのは難しいです。
ただこの2個はちゃんと確認する方法があるので、そちらを使って確認してください。


装備の方は、上のメモリアのステータス画面に出ています。
これで確認してからミッションに挑めば大丈夫ですね。

ちなみにバッツは 「騎士剣」 という装備で 「剣」 とは違うので、ご注意ください。


そして作品名の方も、上のメモリアの図鑑の方で確認できます。
ミッションの 「FF●シリーズ」 というのは、上の 「ファイナルファンタジー●」を略した名称なので、バッツなら 「FFⅤ」 のメモリアという事になります。


上の 「装備」 と 「作品名」 を確認するときは、メニューの上の画面から進んでください。
「装備」 はメモリアの所のステータス画面で 「作品名」 はコレクションの所から行ける、図鑑で確認できます。

そしてミッションの一番の問題は 「女性、男性」 を確認する手段が見つからない事です。
スマホ版の方ではちょっと裏技的な方法で確認できたのですが、3DS版の方ではそれはできません。
他に何か確認方法があるのかもですが、今のところ私には発見できていません。

仕方ないので、大体は見た目で判断する訳なんですが


この方あたりは見た目ではわかりにくいですよねえ。
しかしこちらは紹介文に 「男の子」 とわざわざ書いてあるので 「男性」 と判断できます。

こんな風に全員の紹介に書いてあればいいのですが


こちらの方も見た目では判断できないのに、紹介には性別は書いてません。
多分元のFFⅥの時に言及されていないんだと思われます。

そうなるとピクトロジカ≒の中だけでも、どっちに分類したかを書いて欲しかったところですね。

このあたりはもうどうしようもないので、ミッションをするときは、見た目で判断できる方か、紹介に性別の書いてある方に絞って使うしかないでしょう。

ミッションについてはこんな感じです。
後の方になると 「メメントオーバーを500%にする」 とか難しい物も出てきますが、大体のミッションは上に書いた事でクリアできるはずです。

また何かあったら記事にするかもですが、一応これでピクトロジカ≒の記事は終わりになります。

次回からは別のゲームの記事にしたいと思っています。

2017年8月1日火曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 プレミアムスキルの話

今回もピクトロジカ≒のクエストの戦い方の記事で、プレミアムスキルについてです。

プレミアムスキルもスキルと同じで全メモリアが持っている技です。
大体は一番大きなダメージを与えられ、演出もちょっと派手なものが出る、いわゆる必殺技的な物です。
そのため1ターンには1人しか発動できないようになっています。

発動するには、アビリティと同じでチャージが必要です。
チャージはピクロスを解き終わった時にされ、早く解いた方が多めに貯まります。
このあたりはチュートリアルで説明があったと思います。


上のSSはチャージ前の物で、それぞれのプレミアムスキル用のバーがありますね。
チャージが貯まった時には、戦闘中にサインが出るんですが、結構見落としがちです。

そこで貯まっているかを確認する時には、上のSSで示している◇の形の部分を見てください。
上の部分がグレーの時は、まだ貯まっていない状態で


こちらのように◇の所に色がついたら、貯まっているという事になります。
そしてそれぞれの色は使うときのメメントの色になっているので、そちらもご注意ください。


プレミアムスキルも使うときはメメントをそれに合わせないと出せません。
上のエーコなら、色が赤で剣のマークなので 「力」 メメントで


こっちのバッツは、 色が緑で杖のマークなので 「知恵」 のメメントで出せます。

ただプレミアムスキルは通常のスキルと違って、1ターンに1人しか出せないので、メモリアの間でメメントを揃えたりはしなくても大丈夫です。

技を出すときはスキルと同じ要領で
右側をタッチ → メニューから使いたいものを選択 → Aボタンで決定
という流れで出せます。


こちらがバッツのプレミアムスキルの 「ボコ」 を出した時の画像です。
説明では 「敵単体に連続物理攻撃の小ダメージ」 となっていますが、実際は 「バッツの相棒であるチョコボのボコが出てきて、敵を何回も蹴る」 という感じの演出が見られます。

「小ダメージ」 となっていますが、レベルが最小の時でも1発で500、最高まで上がると1発700のダメージが出ます。
それを3~4発は出している感じなので、結構合計ダメージ数は多いと思います。

他のプレミアムスキルも、面白い演出が見られますし、何より強力技ばかりなので、ドンドン使っていきたいところです。

ただ問題があるとすると、なぜか同じプレミアムバーでも、1回に貯まる量が違います。
バッツの 「ボコ」 は今使っているメモリアの中では一番貯まりやすいので、3Wave目がボスでも貯まっている事が多いのですが、シャントットの 「ブチ切れ」 は貯まるのが遅く、3Waveではまだって感じになっています。

どっちにしてもプレミアムスキルは1ターンに1人なので、貯まったら順番に出していく方法がいいかもです。

さてこれでスキル系の説明は終わりです。
次回はたぶんミッションの事になると思います。

2017年7月31日月曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 スキルの話

今回もピクトロジカ≒のクエストの戦い方で、スキルについてです。

スキルは前回説明したアビリティと違って、メモリア全員が持っている技です。
そしてスキルはアビリティと違って、こちらが使うタイミングを選ぶ事はできず、自動で発動する技です。


発動する条件はそれぞれ違うのですが、戦い始めたときに発動する準備は終わっているため、戦闘の最初に上のSSのように名前だけ出ます。
上のSSでは 1番上のバッツは 「乱れ撃ち」 2番目のガラフは 「ためる」 というスキルを持っているという感じになっています。



そしてずっと例えに使っているエーコですが、前と同じSSですが 「ホーリー」 というスキルが使えます。

SSに書いてある説明でわかるように 「ホーリー」 は 「ブレイク中」 で 「リメントオーバー200%以上」 の時に発動する技です。
条件としては他に 「祈りメメント」 で攻撃する事が必要です。
その条件がそろうと 「リメントオーバー100%ごと」 に発動します。
そのため条件によって回数は変わってきます。


リメントオーバーは新しい用語なので、前に張ったのと同じSSですが、これで説明します。
リメントオーバーとは 「ブレイク中に上がっていく数字」 の事で、上のSSの右下にある物ですね。
単位は%になっています。
メメントが祈りで上の数字が200%以上になったあとにエーコに攻撃の順番が来ると、物理攻撃はせずに 「ホーリー」 という技が出ます。

それと 「リメントオーバー100%ごとに発動」 がちょっと意味が私にもわかっていないんですが、どうやら 「1ターンには1回」 「200%以上で発動」 という条件らしく 「300%以上」 で2回目のホーリーが発動する様子です。

なかなかリメントオーバー300%にはならないので、確認する事が難しいのですが、200~299%の間では2回目は発動しない事は確認できています。
いろいろ工夫をするとリメントオーバーは500%を超えられるみたいなので、そのうち確認できたらまた記事を書きます。


さてさて今度は他のメモリアのスキルについても書いていきますが、スキルは結構種類が多いので、全部は書ききれません。
そこで今回はパーティを組む時のスキルの注意点だけ書いておきます。

まずバッツのスキルなんですが


上にあるように 「乱れ撃ち」 というものです。
こちらは 「自分が一番初めの攻撃を行う」 というのが発動の条件です。

この条件は、ピクロスを解くときにちょっと気を付けておけば簡単にクリアできますよね。
そういう意味では、ホーリーに比べると楽に発動でき、毎ターン出すことも可能です。
その割に攻撃回数が2~4回になるので、結構強い技なんですよね。
このあたりのスキルはできるだけ使っておきたいものです。

しかし問題が多少あって、こちらの


ライトニングのスキルの 「居合い抜き」 も結構強いスキルですし、これを持っているメモリアは他にもいます。

ただ上の説明でわかるように、こちらの発動条件が 「自分が最初に出撃する」 ことなんです。
そうなるとさっきのバッツの 「乱れ撃ち」 と条件がかぶっているため、両方を同じターンで発動することはできません。

この2人を同時にパーティを入れると、スキルの面では損している感じになるので、そのあたりは注意が必要です。


そのあたりを考えると、バッツまたはライトニングとは、ガラフあたりが組んでも損のないパーティになります。
ガラフの 「ためる」 は 「自分が一番最後の攻撃をする」 が条件なので、こちらもピクロスを解くときに気を付ければ発動できます。

こんな風にスキルにはいろいろな発動条件があるので、パーティを組む時に考慮するとより強いパーティになります。
そのあたりはご自分でいろいろ試してみると楽しいと思います。

スキルについてはこんなものでしょうか。
次回はプレミアムスキルについてです。

2017年7月30日日曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 アビリティの話

今回もピクトロジカ≒の記事で、アビリティについてです。

今回からは、前回書いた物理以外の技の説明を詳しくしていきます。
まずはアビリティからですね。

アビリティはメモリアによって、持っていたりいなかったりします。


このエーコはアビリティが2個ありますが


こちらのバッツはアビリティはなしです。

アビリティは基本魔法の攻撃なので、魔法の適応が高いメモリアにはアビリティがあり、低めのメモリアにはありません。


各メモリアのステータス画面で、上のところを見てもらうと魔法の適応がわかるようになっています。
左から 「白魔法」 「黒魔法」 「召喚魔法」 の適応で、標準数字が100です。

数字が100で標準という事は、適応が1倍という事なので、適応が低いといえます。
上のバッツは全部数字が標準なので、どの魔法にも適応はないと解釈していいです。


しかしエーコの場合 「白魔法が170」 「黒魔法が100」 「召喚魔法が480」 なので、白魔法の適応1・7倍、召喚魔法の適応が4・8倍ある事になります。

魔法の威力は左上の方の 「知性」 の数字(レベル最大のエーコは476です)に関係しているんですが、その上に各魔法の適応の倍率も関係してきます。
これでわかるように、エーコの場合 「フェンリル」 のアビリティが特に威力が高くなる計算です。

こんな感じで、魔法適応が高くないメモリアはアビリティ無しで、適応が高いメモリアにはアビリティがあるようになっています。

そしてアビリティはチャージが終わると発動できます。
チャージは各アビリティによって必要数が違い、 「ピクロスのマスを塗った数」 の分がされるようになっています。


上のSSでわかるように、エーコの場合はフェンリル+2にはチャージは100必要で、ケアルラは49必要です。

クエストの盤面は5×5なので、仮に全マスを塗れる問題だったら、チャージは25できます。
さらに2回連続で全マス塗れる問題だったとすると、2ターン目の途中でケアルラは発動できる計算になります。
しかし強力な召喚魔法のフェンリル+2の時は、最低4ターンかかるという事になります。

実際には全マス塗れる問題は少ないので、ケアルラで3~4ターン、フェンリルは5~6ターンかかると思われます。

そしてチャージが終わったあとの、発動のタイミングとしては 「そのメモリアが出撃していない状態」 の時だけになります。

出撃していない状態とは 「ピクロスのそのメモリアの段をまだ塗っていない時」 と 「ピクロスのそのメモリアの段をミスった時」 になります。


上のSSのように1段目は塗ってあっても 「エーコの段」 と書いてあるところはまだ塗っていません。
この状態ならチャージがすんでいるアビリティを使えるわけです。

使えるタイミングは、全員分塗り終わって物理攻撃を始める前なら、どのタイミングでも発動することができます。
そのメモリア段のピクロスを塗っていなかった場合は、その後ちゃんと正解すれば物理攻撃もしてくれます。



発動するときの流れとしては

「ケアルラ」 を使うなら、まず下画面の右側をタッチし、上のSSのようなメニューを出し、ここで使いたい 「ケアルラ」 を選択。


上画面に説明が出るので、それで効果を確認して


下画面をタッチかAボタンで、発動するという流れですね。

さて本来ならここからアビリティの内容について書きたかったんですが、また長くなっているので、それはスキルとプレミアムスキルの記事が終わったあとに、ミッションに絡めて書くことにします。

次回は 「スキル」 についてです。

2017年7月29日土曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 スキルなど全般の話

今回もピクトロジカ≒のクエストの戦い方で、スキルなど全体的な事についてです。
前回までは通常の物理系の攻撃の話でしたが、今回から魔法系を含む攻撃の話です。

クエストの戦いの基本は 「ピクロスを解いて敵に攻撃する」 訳ですが、これだけだと物理攻撃しかしません。
そこでこちらとしては、それ以外の技を使う事も必要になります。

物理攻撃以外の技には 「アビリティ」 「スキル」 「プレミアムスキル」 の3種類があり、このあたりはチュートリアルでも教えてくれています。

今回はその3種類の違いなどをざっと書いておき、次回から各技の細かい説明をします。


まずは 「アビリティ」 です。


アビリティはメモリアによって、持っていたりいなかったりします。
大体物理攻撃系のキャラは持っていなくて、魔法系キャラが持っている感じです。

上のSSのエーコは、召喚魔法の 「フェンリル+2」 と 回復魔法の 「ケアルラ」 を持っていますが、これはレベルを最大まで上げたためアビリティのランクも上がっているためです。
最初は 「フェンリル」 と 「ケアル」 でした。

アビリティは 「ピクロスの正解を塗った数」 でチャージして発動することができる技です。

次に 「スキル」 です。


スキルはメモリア全員が持っている技で、エーコは 「ホーリー」 ですね。
こちらは各メモリアで発動条件が違うので、説明文を読んで使ってください。

最後に 「プレミアムスキル」 です。


こちらは 「プレミアムバーがチャージされたら」 発動できる技です。
プレミアムバーはピクロスを解き終わったらチャージされます。
解く速さによってチャージされる量が違うので、できるだけ早く正確に解くと貯まりやすいです。

そしてプレミアムスキルもメモリア全員が持っていますが、発動するメメントが違うので、使うときはご注意ください。
プレミアムバーがタブと同じ色で色分けされているんで、それを見れば判断できます。

エーコの場合 「聖なる守護神」 で 「力メメント」 にして使います。
どんな効果かは説明文に書いてあります。

こんな感じで同じメモリアでも、物理以外に3種類の技が使える訳です。

ただ注意が必要なのは、それぞれが使えるタイミングです。
プレミアムスキルは、かなり攻撃力の高い大技が多いのですが、バーが貯まってすぐには使えません。
使えるのはターンの最初、それも 「ピクロスを塗る前」 で 「アビリティを使う前」 にしか発動できないようです。
そしてそのターンには1人しか使う事ができません。
同じメメントで出せるプレミアムスキルでも、1ターンで2人分は発動できないので、こちらにも注意です。

その点スキルは条件を満たすと自動で発動しますし、アビリティはそのメモリアが出撃していなければいつでも出せます。

そのあたりの違いを把握して、ターンの始めにどの技を使うか考えてから、ピクロスを解き始めた方が戦いやすいと思います。

今回はこんな感じで終わりにして、次回からそれぞれについて細かく説明します。

2017年7月27日木曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 敵の攻撃の話

今回もピクトロジカ≒のクエストの戦い方で、敵の攻撃についてです。

前にメメントの説明のところでちょっと書きましたが 「次の敵の攻撃」 を多少予測する方法です。

ピクトロジカ≒の敵は、それぞれの特性を生かした攻撃をしてきます。

もちろん敵はFFシリーズから流用されている訳なので、見ただけでどんな攻撃か予想がつく方もいると思います。
しかし私はプレイしていないシリーズも結構あるので、全部の敵の特性を想像するのは難しいです。

そこでピクトロジカ≒では 「次に何かしていくる」 事だけは予測できるようになっています。


上のSSのように、たまに横に数字が出ている敵がいると思いますが、これが 「次に何か特徴的な事をしてくる」 までのターン数になっています。
上の場合、数字の周りの色が 「赤」で 「剣」 が描かれていて、数字が 「2」 なので 「何か攻撃系の事を2ターン後にしてくる」 という事を表しています。

何をしていくるかは敵によって違いますし、同じ敵でも違う魔法を打ってきたりするので、完全に予想はできません。
しかし大体は強めの物理攻撃か、強力な魔法攻撃などをしていることが多いので、この場合の2ターン後はメメントを 「守り」 にしておくと全滅しにくくなるはずです。

1回でも攻撃を受ければ、その後の予想は立てやすくなるので、1回目をしのげば一安心です。



次に敵の横の数字には、上のSSのように 「黄色」 で 「楯」 が描かれている物もあります。
こちらは数字が 「1」 なので、1ターン後に 「防御系」 の事をしてくるという意味になります。

防御系は大体は 「シェル系」 か 「プロテス系」 という魔法をかけてきます。

シェル系は魔法防御、プロテス系は物理防御を上げる魔法です。
この場合はターン前にはすることは無く、敵が防御をしてから次のターンにどちらで攻撃するかを考えれば大丈夫です。

その攻撃を選ぶには、前に書いたスキルやアビリティなどを使う必要があります。
そのあたりは次回から書いていきます。

2017年7月26日水曜日

ピクトロジカ≒ クエストの戦い方 メメントとブレイクの話

今回もピクトロジカ≒のクエストの時の戦い方についての記事で、メメントについてとブレイクについてです。



前回の記事に続いて、今回もクエストの戦い方なんですが、まずは下にあるタブの説明です。
こちらはチュートリアルでも紹介されているはずですが、メメントを表しています。

メメントは攻撃するときにどれを重視するかという感じの物で、メモリアの出撃前に変えておく物です。

「力」 は通常の攻撃を重視 「知恵」 が魔法攻撃を重視 「守り」 は防御力を重視です。
「祈り」 は回復重視の物なので、これにしておくとターンの始めにHPが少し回復し、その後普通に攻撃もしてくれます。
それと回復魔法を使った時の威力も上がります。

そうそうここでの説明の 「通常の攻撃力」 は、スキル以外の剣などの武器で殴った時の物だと考えてください。

メメントによって通常の攻撃力と防御力も変わるので、そのあたりは考えて変えていった方が楽に戦えます。

ただ通常の攻撃力は 力 > 知恵 > 祈り > 守り の順に少しずつ違っていることが確認できるんですが、防御力の方は確認が取りにくいです。
個人的に確認した範囲では 守り > 力 = 知恵 = 祈り なのかなって感じです。

これが当たっていた場合には、結構 「知恵」 と 「祈り」 が強いです。
最近ではある程度敵が強くなったら、ずっと 「祈り」 のままで戦ってますが、案外うまくいきますよ。

逆に一気に敵を倒せそうなら 「力」 を、敵の強く攻撃が来るときには 「守り」 を選ぶといいです。
敵の攻撃の予測については、次回説明する予定です。

それとさっき 「メメントはメモリアの出撃前に変える物」 と書きましたが、厳密には 「1個でもピクロスを塗ったら変更不可」 なので、ご注意ください。
途中まで解いてから変える事はできません。


さて次はブレイクの説明です。
こちらもチュートリアルである程度説明はされてますね。


ブレイクは敵に攻撃をするたびに上のゲージが増えていき、右端まで貯まると勝手に発動します。


上画面にこの字が出ると 「ブレイク状態」 になっています。
この状態に入るとメモリアの全能力が上がります。


ブレイク状態には時間制限があり、ピクロスを解いている間も減っていくので、早めに解いた方がいいです。
ブレイクの時間制限は、さっき貯まった上のゲージが徐々に減っていき、なくなったら解除されるという仕組みです。

そしてその間は、バーの下の数字が上がっていきます。
それによって全能力も少しずつ上がっているはずですが、確認はできてません。

このバーの下の数字は、メモリアのスキルの発動条件になっている事がままあるので、数字を把握しながら戦うといいです。
プレミアムスキルなどについては、次々回の記事の予定です。

今回はこんな感じでしょうか。
いちおう次回は敵の攻撃について、次々回はメモリアのスキルなどの話を予定しています。

2017年7月24日月曜日

ピクトロジカ≒ クエストの話 基本的な事

今回はピクトロジカ≒のクエストの時の戦い方について、ざっと説明します。

前回はゲームの全体的な進め方について書きましたが、今回から具体的なクエストの戦い方です。

クエストの戦い方は、いちおう初心者の館でチュートリアルがあるんですが、もともとややこしい物なのに、あまり細かい点が解説されてません。
そこで今回からそこを解説する訳なんですが、これがまた長くなりそうなので、何回かに分けることにします。

まず今回は基本的な戦い方です。

ピクロスのステージと違って、クエストの方はパズルで戦闘をします。



こんな風に上画面に敵が出てきます。ステージによってはWaveのように何回かに分かれてきたりしますが、これを全部倒せばクエストクリアです。
そうすると、その面で解いたピクロスのメモリアが手に入ります。

そして戦うときは、その手に入れたメモリアを使うことになります。


ちょっと画面が小さいですが、SSの一番上の 「今のパーティ」 と書いた部分が自分で編成したパーティで、5人まで入れられます。
最初の頃はメモリアが少ないので、手に入れたらとりあえずパーティに入れていきます。

そのうち数が増えてくるので、そうなればお気に入りの人を入れたり、上のSSの私のようにレベルを上げた人を優先したり、と様々な事ができるようになります。
あとは強い敵の場合、相性を考えることも必要になるようで、結構ややこしいです。
このあたりは自分でもまだよくわかってないので、何回か後で記事にします。



さてさてこれがクエストで戦う時の下画面で、ピクロスのステージの時と違い、必ず5×5の盤面が出てきます。
これがクエスト用の盤面で、ピクロスの時と違って何か絵が出来上がることはありません。
ただ戦うために解くだけの物で、これを正しく解くとその段の右にいるメモリアが出撃します。


そしてこのピクロスでは、正解の部分を塗る事しかできず✖を付けることはできません。
✖は間違った時に勝手に付きます。
つまり上のSSでは上から4番目の段をミスしてます。


そうなると次のターンでは4番目のメモリアだけ動けなくなっているんですが、わかりますかね?
しゃがみこんでいるのは出撃できていないためで、このターンこのメモリアだけ通常攻撃ができません。


ただその段を解き終わったあと、うっかり触ってしまったミスは出撃には関係ありません。
上のSSの1番上の段は、右に数字の1が出ているので出撃済みです。
そのためあとで✖が付いても、大丈夫です。

出撃したあとの戦闘自体は、メモリアがほぼ自動で戦ってくれるので、見ているだけでもなんとかなります。
戦闘中にできる事は、何回かあとで書くことにします。


クリアまでの敵の数はステージによってバラバラなんですが、Waveが何回かに分かれて来る感じになっています。
何回来るかは下画面の左下に出ているので、これを見ながら戦うといいです。

最後は毎回ボス扱いになってますが、強さはかなりバラバラなので、ボスだからとか気にしなくても平気です。


ボスを倒して無事にステージをクリアすると、上のような感じで新しいメモリアが手に入って終わりです。
この時点ではミッションは残っていることが多いので、それはまた同じ面を戦ってクリアしていくことになります。

とりあえずクエストの戦いの流れはこんな感じです。
次回はメメントの話になる予定です。

2017年7月23日日曜日

ピクトロジカ≒ 進め方の話

今回もピクトロジカ≒の話で、全体的な進め方の話です。

前回までいろいろピクトロジカ≒の記事を書いてきましたが、よく考えるとこのゲーム自体の紹介をしてませんでした。
自分がスマホ版をプレイしていたせいで、そういう方向けの記事ばかりでした。

しかし今回が初見の方もいるでしょうし、スマホ版とか結構違う点も多いので、とりあえず全体的な進め方から攻略的な記事を書いていきます。
特にクエストの部分がわかりにくいでしょうから、そのあたりは次回から書くことにします。

まずは全体の話ですが、3DS版の方はメインはピクロスです。
ピクロスは、もともとお絵かきロジックとかイラストロジックとか呼ばれていたパズルから派生してできた物で、任天堂系では少しルールの違う形なので別の名前が付きました。
それがピクチャークロスワード、略してピクロスと呼ばれる物です。

個人的にその手のパズルはかなり昔から遊んできたため、ちょっと分類に小うるさい点がありますが、今回の物はお絵かきロジックではなく、ピクロスになります。
なぜかというと発売はスクエニなんですが、中身はジュピターというところが開発にかかわっているはずです。
そうなると任天堂系のルールなので、ピクロスになります。
まあぶっちゃけどっちでもする事は同じなんですが、一応気になったので書いておきました。

さてピクロスの方はルールをここで解説するのは、かなり長くなりますし、あちらこちらに攻略サイトがあるはずなので、そちらをご覧になった方が早いと思います。
このブログではピクトロジカ≒の事だけ攻略していくことにします。

まずは進め方の話ですね。


最初はエリア01しか開いてないので、そちらを解いていきます。
エリアの中には10個のステージがあり、9個めまで解くと次のエリアが開く準備が始まります。

これが前に記事に書いた 「エリア開放時間」 ですね。
そちらは こちらの記事 に全部載せてあるので、具体的な時間を知りたい方はそちらをご覧ください。


さてエリア内のパズルを全部解くと、上のSSのように一覧が見られるようになります。
その時に絵柄の下にあるスターの欄が 「Pだけ」 の物と 「PとQの2段ある」 物の2種類があるんですが、画面が小さめですがわかりますかね?



エリア内ではこんな感じで、クリスタルの中にメモリアがいる所にはピクトロジカの他にクエストもあります。
そのクエストの方を解くと、ピクトロジカの方で出たキャラのメモリアがもらえます。


クエストにチャレンジするには、先にそこのステージピクトロジカを解きます。
そうするとクエストもできるようになるので、右のクエストにカーソルを合わせて始めるだけです。
ただ最初はメモリアも少ないので、クエストをドンドン進めるのは難しいです。
先にある程度エリアを開いていき、メモリアを集めてから、クエストに挑戦するのがいいでしょう。
それとメモリアが弱いと思ったら、ミッションでもらえるスターを使ってレベルを上げてください。
こちらもエリアの進み具合で制限があるので、やはりエリアを開放するのが優先にはなりますね。


それとエリアの最後は必ず 「EX」 というステージになっていて、エリア開放には関係ない面です。
こちらはピクロス部分もちょっと難しくなってますし、クエストの方は結構難しくなっています。


しかも難しくなっている上にこのステージだけ、他よりミッションの数が多めになっています。
エリア1でもミッション3個ありますし、1回で達成するのが難しい条件もあるので、何回も挑戦する事が多いと思います。

そうそうミッションについて書いていませんでしたが、ピクロスを解く方でもクエストの方でもミッションがあり、それをクリアするとスターがもらえます。
スターはさっきかいたメモリアをレベルアップさせるのに使います。

それにしてもEXのクエストは難しいですねえ。
今の時点では5人のパーティを全員レベルマックスで戦っているのに、エリア10くらいで詰まったままです。
まあ通常のクエストもエリア17くらいでかなり苦しくなってますけどね。

このあたりになると敵の特性などを考えて、こちらもパーティを編成しないと辛いようです。
しかしまだどのメモリアが強いとか、どのアビリティがいいとか、がわかってないので、試行錯誤中です。

とりあえず全体的な進め方については、これくらいです。
次回はクエストの戦い方についての予定です。